2016年11月18日、『艦隊これくしょん ~艦これ~』の公式Twitterアカウント@KanColle_STAFFより、本日11月18日金曜日から開催予定の艦これ2016秋イベント『発令!「艦隊作戦第三法」』のメンテナンスに伴うアップデートの内容が告知されています。
2016秋イベ『発令!「艦隊作戦第三法」』の内容
本日作戦開始予定の秋イベ2016:期間限定海域、その前段作戦の最終作戦海域、本土沖太平洋上「発令!艦隊作戦第三法」を攻略した提督方の艦隊には、新たな水上機母艦娘が合流します。また、明日開放予定の後段作戦「シャングリラ捜索追撃 艦隊前進配備」「渚を越えて」に参加可能です。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年11月18日
メンテナンス状況:メンテナンス実施中です。
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年11月18日
「艦これ」稼働全サーバ群は、現在メンテナンス&アップデート作業を実施中です。作業は最終シークエンスに移行中です。現在全サーバ群のチェック作業中です。本秋イベ前段海域第二作戦海域以降では、白露型駆逐艦「山風」との邂逅も可能です。#艦これ
本日のメンテナンス&アップデート完了を以て、秋イベント:期間限定海域【発令!艦隊作戦第三法】、その前段作戦が作戦開始となります。歴戦の提督方は、【乙作戦】、そしてより攻略難易度の高い【甲作戦】も選択可能です。作戦期間は約二週間を予定しています。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年11月18日
秋イベント2016:期間限定海域、その前段作戦は
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年11月18日
第一作戦海域「海上輸送作戦」
第二作戦海域「本土防空戦」
第三作戦海域「発令!艦隊作戦第三法」
から構成されます。
上記全作戦海域を攻略突破された提督の艦隊には、
新艦娘「Commandant Teste」が合流します。#艦これ
また、第二作戦海域及び第三作戦海域では、白露型駆逐艦の新艦娘「山風」との邂逅が可能です。
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年11月18日
※新艦娘との合流/邂逅は、どの「作戦難易度を選択しても」可能です。
※作戦難易度によって、獲得できる「装備」や「アイテム」等は異なります。#艦これ
【甲作戦で戦い挑まれる提督方へ】
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年11月18日
特に以下の点をご留意ください。
・他の作戦難易度から甲作戦に切り替えた場合のみ、各最深部の深海棲艦への装甲破砕効果が復旧します。※他の作戦難易度については従来通りです。
・甲作戦では、後段作戦の最終局面で「温存した艦隊戦力」が必要です。#艦これ
【初めて「輸送作戦」に挑まれる提督方へ】
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年11月18日
・艦艇による輸送作戦には、それに適した艦種&艦娘が存在します。航路でよく会敵する、また輸送揚陸量が少ない等の場合は、編成を変更することで活路が開ける場合があります。
・輸送量を向上させる装備もあります。
・対潜対策も重要です。#艦これ
というツイート群がそれ。昨日2016年11月18日金曜日から開催されている艦これの2016年秋イベント『発令「艦隊作戦第三法」』は、開催期間が約2週間を予定しているとのことです。
内容に関しては、前段作戦が第一作戦海域「海上輸送作戦」と第二作戦海域「本土防空戦」と第三作戦海域「発令!艦隊作戦第三法」の3海域で、前段作戦をクリアすると後段作戦へと進めます。
第2,3海域で白露型駆逐艦「山風」との邂逅が可能とのことで、山風の実装により白露型駆逐艦は揃ったことになりそうです。任務が実装されるのでしょうね。そして、前段作戦をクリアした愛には新艦娘「Commandant Teste」が手に入ることも明らかになりました。
今回のイベントの注意点としては、「他の作戦難易度から甲作戦に切り替えた場合のみ、各最深部の深海棲艦への装甲破砕効果が復旧します」と、「甲作戦では、後段作戦の最終局面で“温存した艦隊戦力”が必要です」の部分があるかと思います。これまでとは異なる仕様になっているようです。
特に注意が必要なのは後者でしょうか。つまり、これまでのイベントでは最終海域に出撃する際にはそれまでの札による出撃制限が解除されていたのですが、今回は「甲作戦」に限って最終海域においても出撃制限は解除されない、ということかと思われます。要注意です。
後段作戦「シャングリラ捜索追撃 艦隊前進配備」「渚を越えて」は、今日でしょうか、改めて実装されるみたいです。
新艦娘「山風」
一等駆逐艦「山風」は、白露型駆逐艦の8番艦(海風型駆逐艦/改白露型2番艦)である[4]。この名を持つ日本海軍の艦船としては海風型駆逐艦「山風」に続いて2隻目(初代山風は第八号掃海艇と改名)[5][6]。 本艦以下白露型4隻(海風、山風、江風、涼風)は第24駆逐隊を編制し、太平洋戦争緒戦ではフィリピン攻略戦や蘭印作戦に参加。本艦はスラバヤ沖海戦でも活躍した。だが1942年(昭和17年)6月下旬、日本本土近海で米潜水艦ノーチラスの雷撃により沈没[7][8]。白露型最初の喪失艦となった[9]
山風(白露型駆逐艦)のWikipediaにはこのように書かれています。海風と江風と涼風とともに第24駆逐隊を編成していたそうですから、任務がありそうです。自軍は涼風を持っていないので取っておいた方が良さそうだと感じています。
新艦娘「Commandant Teste」
コマンダン・テスト(Commandant Teste)は第一次世界大戦後にフランス海軍が建造した水上機母艦で同型艦はない。
フランス海軍のパイロットで、1920年に当時建造中だったフランス初の空母・ベアルンへの発着艦を成功させたポール・テスト少佐(1925年に事故死し、死後司令官に昇進)にちなみ命名された。
コマンダン・テスト(水上機母艦)のWikipediaによると、新艦娘「Commandant Teste」は、フランス海軍の水上機母艦とのことです。フランス籍の艦船は艦これ初と思います。しかも水上機母艦という珍しい艦種です。航空兵装は水上機26機、カタパルト4基、揚収クレーン5基)だそう。
自軍の資源を公開します
こちらが本日2016年11月19日朝時点の自軍の資源です。燃料・弾薬・鋼鉄・ボーキサイト・バケツ、全てがカンストしています。4資源が300,000、バケツが3,000。
スクショを撮った後に、愛宕と高雄を無印から改へ改装していますから、数値は若干異なります。とはいえデイリー任務も消化中ですので誤差の範囲でしょう。また、艦娘保有数は「180」で上限でしたが、この後に母校を10隻拡張しています。190隻。
おわりに
自軍はまだイベント海域に一度も出撃していません。少し情報を集めたところによると、E1と、E2&E3でそれぞれ別の札が付くようです。さらにE2,3では史実艦によるルート固定(近道)があるようですね。
E4とE5にも史実艦によるルート固定がないとも限りませんから、編成には十分注意が必要になりそうです。