『艦隊これくしょん-艦これ-』にて、2016年9月16日に実装された特Ⅰ型(吹雪型)駆逐艦10番艦「浦波(うらなみ)」を改に改装しました。
特Ⅰ型(吹雪型)駆逐艦10番艦「浦波(うらなみ)」
吹雪型駆逐艦十番艦、特改I型、浦波です。
佐世保生まれです。磯波姉さんや、綾波、敷波と共に、第十九駆逐隊を編成しました。緒戦からミッドウェー、南方へも出動しました。
第十九駆逐隊……覚えていてくださいね。
こちらが特Ⅰ型駆逐艦、吹雪型駆逐艦10番艦の「浦波(うらなみ)」です。自軍は、第2海域「南西海域」4マップ目 (2-4) 「沖ノ島海域」で掘り作業をしていて、道中のHマスでS勝利をした後にドロップしてくれました。一般的には5-1で掘る方が多いのでしょうか?
浦波の初期装備は12.7cm連装砲と61cm三連装魚雷の2つです。装備スロットも2つ。ステータス的には特筆すべき点はありません。浦波の背景は銀。絵師さんは他の吹雪型も描いている「しばふ」さんと思われます。
浦波改へはレベル30から可能
浦波の無印から改への改装可能なレベルは30からです。コモン駆逐艦はレベル20で改に改装できることが多いのでレベル30は少々高め。改への改装に必要な資源は弾薬100鋼材100、コモン駆逐艦と同じですね。改装設計図は必要ありません。
自軍では演習をメインにして、1-5の潜水艦任務にも旗艦にしてレベリングを行っていました。
浦波改の背景は金+雲
浦波を無印から改に改装したときの画像です。絵柄は無印から変わってなさそうで、図鑑も同ID認識のようです。背景は無印の銀から金+雲に変化しています。
浦波改の装備スロットは無印の2つから1つ増えて3つ、初期装備は12.7cm連装高角砲(後期型) と25mm連装機銃の2つです。12.7cm連装高角砲(後期型) は「浦風砲」と呼ばれる装備アイテムです。浦波が浦風砲を持ってくるとは……少々ややこしいですね。
浦波改のステータスは、無印と同様に運が少し高めかなと感じるくらいで、改になっても特筆すべき点はないようです。
おわりに
浦波のドロップは2-4のHマスとPマスボスマス、4-1のボスマス、5-1のボスマス、6-2のボスマスで可能だそうです。どこで掘るのが効率が良いかは、皆さんの戦力や、同時に行っている作業などにも依るでしょうから、一概にどこが良いとは言えないかもしれません。ただ、掘り作業と同時に戦果を求めたい、ボスマスへのルート固定があった方が良い、となると5-1が最も適当かもしれないです。
浦波が手に入ると、浦波と同時に実装された「『第十九駆逐隊』を編成せよ!」と「『第十九駆逐隊』出撃せよ!」と「『第十九駆逐隊』敵主力に突入せよ!」の3つの任務に着手することが可能になります。自軍は第19駆逐隊は綾波しか持っておらず、しかも綾波も、浦波の実装がほぼ確定した段階で入手し育成を始めていたため、改止まりで改ニにはなっていません。ですから新任務には手を付けられていません。
今は、綾波をレベル50にまで上げて、浦波を改に改装し、磯波と敷波を入手・育成している段階です。できれば綾波は改ニにしておきたいですし、磯波と敷波はせめて改に改装し、さらに火力と雷装と装甲の近代化改修を済ませたいです。
しかも、もう少し経ったら秋の秋刀魚イベントもあるみたいですし、秋イベントもあるでしょうから、任務達成まではまだ相当に時間がかかりそうですね……。