ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

脚がつったり汗をかかなくなったり、発熱・頭痛は熱中症かも?対策は体を冷やし水分・塩分・糖分を補給することです - TBS『健康カプセル! ゲンキの時間』

スポンサーリンク

毎週日曜日07:00からTBSで放送されている健康情報番組『健康カプセル! ゲンキの時間』、2016年8月7日の放送は「〜その不調、初期症状かも!?〜 恐怖! かくれ熱中症の真実」の特集が組まれていました。

 

 

〜その不調、初期症状かも!?〜 恐怖! かくれ熱中症の真実

www.tbs.co.jp

 

2016年8月7日放送の『ゲンキの時間』は「〜その不調、初期症状かも!?〜 恐怖! かくれ熱中症の真実」でした。熱中症の意外なサインと熱中症に関心のない、あるいは関心の低い家族を守る秘訣が紹介されていました。

最初に熱中症とは何か?というところからです。いわゆる平熱の状態は体温が37℃以下の状態にコントロールされていることです。熱中症とは、夏の暑さによって体内の臓器が熱を持ったり、水分や塩分の不足によって血流が減少したりして、栄養分やエネルギーが全身に届かずに異常をきたし、体温をコントロールできずに37℃以上に上がってしまうこと、を指す病気とのことです。

熱中症の危険度は3段階に分けられるそうです。危険度Ⅰは「めまい・立ちくらみ」「脚がつる・筋肉痛」「大量の汗をかく」、危険度Ⅱは「頭痛・吐き気」「疲れ・倦怠感」、危険度Ⅲは「痙攣(けいれん)」「意識が朦朧とする」「体温が高くなる」です。

危険度に合わせた対処法は、危険度Ⅰが「涼しい場所に移動」「身体を冷やす」「水分・塩分・糖分を補給」で、危険度Ⅱが危険度Ⅰの対応をしつつ「誰かが見守る」「改善しばければ病院へ行く」、危険度Ⅲは「救急車を呼ぶ」です。危険度Ⅱ以上は医師による対処が必要だそう。

 

 

集中していて喉の渇きに気が付かなかった

番組では、熱中症で病院に運ばれた経験のある方から話を伺い、それぞれにどのような原因があったのか、その対処としてどうすれば良かったのかを紹介していました。

まずある女性は集中していたことが原因だったようです。観光に出掛けていて少ない時間に多くの観光地を周ることに集中していて、自分が脱水症状に陥っていたことに気が付かなかったようでした。

人間には「口渇中枢(こうかつちゅうすう)」と呼ばれる水分センサーが備わっていて、体内の水分不足を察知すると、唾液の分泌量を減らし、口や喉の渇くことでそれを知らせる働きがあるそうです。ところが何かに集中していると、この口渇中枢の機能が鈍ってしまい、水分不足に気がつかない可能性があるそうです。

集中しているときは意識的に水分補給をすること。また、その女性は塩分の入った水を飲むのではなくアルコールを飲んでしまったことで重症化していたみたいですから、熱中症の疑いがあるときは身体に熱を与えるアルコールは厳禁だという指摘が先生から示されています。

 

 

運動による筋肉痛だと思った

別のケースではある男性がランニング中に酷い「脚のつり」と「吐き気」を催したそうです。暑い環境の中で脚をつったら熱中症を疑う必要があるそうです。脚のつりは血流不足によって末端に酸素や栄養が届かず筋肉が活動できなくなることです。

また、その男性は吐き気が加わっていました。ですから、水分と塩分を補給しようにもできない状況に陥っていて、大変危険な状態に陥ってしまいました。

さらに、その方は脚をつった対処として家に帰ってからお風呂に入ったそうですけど、お風呂は身体を温める行為ですから、熱中症対策としては最悪の選択だったそうで、症状をより悪化させてしまったということです。水風呂で身体を冷やしていたら良かったと。

 

 

汗をかかなくなった、風邪だと思った

別の女性は暑い室内で長時間仕事をしていたら、しばらくは大量に汗をかいていたのにいつからか汗を全くかかなくなり、熱も出て頭痛もあったためその日は安静にしていたが、翌日体温が41℃にまで上がっていた、という話がありました。

「汗をかく」ことは、汗が蒸発する気化熱によって体温が外に逃げて身体を冷やす、という機能だそうです。この女性は汗が出なくなってしまいました。つまり、汗をかきすぎて身体の水分が足りなくなってしまい、汗を作り出せなくなっていたということです。

熱が出る・寒気がする・頭痛がするとなると風邪の症状と思いがちですが、この女性は暑い環境で長い時間仕事をしたという条件がありました。その場合は熱中症かもしれないと疑うべきだったと先生は仰っています。

熱いのに汗が出ないのは脱水症状で、すみやかに水分補給をすることと、風邪と似た症状もあるので要注意ということでした。

 

 

おわりに

ゲストの立浪和義さんは、熱中症対策として朝に梅干しを食べて、1リットルに近い白湯を飲んでいるとのことでした。出演していた先生はどちらもとても良い対策だと言っています。梅干しには塩分が多く含まれているし、身体を冷やし過ぎないために白湯を大量に飲むことは良いということです。

番組では他にエアコン嫌いな方を熱中症から守ろうということが紹介されていました。熱中症で救急搬送される方のおよそ50%が65歳以上の高齢者だそうです。高齢者は体温調節機能が衰えて暑さを感じにくくなっているため、熱中症対策を怠りがちだることが主な原因ですが、それだけでなくエアコン嫌いで使わなかったり、トイレを気にして水分補給を避けたり、帽子を被らなかったりする傾向があるようです。確かに思い返すと祖父母は扇風機だけで過ごすことが多かったです。

 

dysdis.hatenablog.com