『艦隊これくしょん ~艦これ~』の2016年6月30日に行われたアップデートから実装された、装備アイテムのうち「零式艦戦32型」を「開発」により手に入れました。
「零式艦戦32型」の実装
03▼【新装備】の実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年6月30日
下記の装備が新たに追加実装されます。
●[艦戦]零式艦戦32型
●[主砲]16inch三連装砲Mk.7+GFCS
※新艦戦は無理して配備/整備する必要はありません。
※新主砲は精度の高い強力な火砲です。#艦これ
04▼【新装備】の実装 ※補足
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年6月30日
下記の装備も新たに追加実装されます。
●[艦戦]零式艦戦32型(熟練)
※同艦戦部隊は「零式艦戦21型(熟練)」から装備改修で獲得可能です。#艦これ
08▼【改修工廠(明石の工廠)】新改修メニュー追加実装 1/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年6月30日
改修工廠(明石の工廠)において改修可能メニューが拡張されます。
ある艦娘がサポートすることで
「九六式艦戦」及び「零式艦戦21型」「零式艦戦32型」「零式艦戦52型」
の改修が可能となります。#艦これ
11▼装備【開発】の更新
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年6月30日
「零式艦戦32型」が、装備「開発」可能となります。#艦これ
こちらが該当するツイートになるでしょうか。
「零式艦戦32型」の開発レシピ
「零式艦戦32型」を造るための「開発レシピ」は、秘書艦を駆逐艦にして「10/30/10/31」みたいです。これが最低値かはわかりませんけど自軍はこのレシピで造れました。ちなみに秘書官はレベル95の夕立改二です。
秘書艦は駆逐艦なら何でも良いのか、改二である必要があるのか、レベルは関係するのかなど現状わかっていないこともあります。
「零式艦戦32型」の図鑑
名機零式艦戦21型の性能向上型、「零式艦上戦闘機32型」です。
翼端を角型に変更、エンジン換装により出力向上を図りました。また、搭載機銃の弾数も増やしています。航続距離など不利な点もありましたが、ラバウル航空隊やブイン、そしてソロモン上空の戦いに参加しました。
こちらが「零式艦戦32型」の図鑑の画像とテキストです。装備ステータスの回避+2な点は、低コストで開発できる艦戦としては地味に大きい能力です。
配備初期はエンジンにトラブルが多く、また機体改修に伴う燃料タンク容積の削減により航続距離・航続時間が低下している
図鑑の説明内にある「航続距離など不利な点」は、零式艦上戦闘機の派生型のWikipedia内のこの辺りの文章にあたるでしょうか。「角型の翼端は航空力学的に問題があり」とも書かれていました。
おわりに
ということで図鑑を埋める意味でも欲しかった零式艦戦32型をゲットしました。本当は32型(熟練)も欲しいのですが、以前の記事にも書いたように自軍は慢性的なネジ不足に陥っていて手が回りません。何とか夏イベまで熟練を1機は造っておきたいのですが……間に合うかどうか。