ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

NHK『あさイチ』の「スゴ技Q」で、液状のりを使った浴室の鏡の曇り防止方法などが紹介されました

スポンサーリンク

平日08:15からNHK総合で放送されている生活情報番組『あさイチ』、2016年5月10日は「身の回りのピカピカ!大作戦」の特集が組まれていました。

 

目次

 

スゴ技Q「身の回りのピカピカ! 大作戦」

ほぼ毎週火曜日の放送は、元水泳オリンピック選手である宮下純一さんが出演する企画「スゴ技Q」です。

 

www1.nhk.or.jp

 

2016年5月10日のテーマは「身の回りのピカピカ! 大作戦」です。

今回のスゴ技は、シャワー中に曇って見えなくなってしまう「浴室の鏡」や、白く曇ってしまった「グラス」、黄ばんだりシワシワになったりする「シャツ」をピカピカにしていました。

 

浴室の鏡ピカピカ

個人的にも一番興味があったのは「浴室の鏡ピカピカ」です。

浴室の鏡はウロコ汚れがつきやすく、シャワー中には曇ってしまいよく見えないことってありますよね。

そんなウロコ汚れを取り除く方法や、シャワー中でも鏡が曇らない方法を紹介していました。

 

ウロコ汚れの掃除方法

まずは鏡の表面の「ウロコ汚れ」から。

ウロコ汚れの正体は、シャワーの水に含まれるカルシウムやマグネシウムが酸素に触れて固まった「水垢」です。

 

Bigman(ビッグマン) 耐水ペーパーセット #2000 5枚セット 耐水紙ヤスリ 耐水ヤスリ 水垢 カビ サビ取り 模型 プラモデル 工作 研磨

水垢は目の細かい「耐水ペーパー」で削って落とします。

耐水ペーパーは「2000番」と言っていたでしょうか。

 

方法

耐水ペーパーの使い方は撫でるように拭くだけだそう。

 

注意点

注意点は、表面に加工がされている鏡もありますので使用上の注意に従って欲しい、ということです。

 

鏡の曇り防止には「液状のり」

身近にある物を使うことによって、浴室の鏡を曇らずに、しかも汚れを防ぐ方法があるそうです。

その身近にある物とは「液状のり」です。

 

方法

使い方です。

鏡に液状のりを塗ったら、霧吹きで水をかけ、指で塗り広げます。

表面を撫でるように「キッチンペーパー」で軽くこすって余分な水分を拭き取き、のりが流れ落ちるのを防ぎます。

これだけです。

 

液状のりで鏡の曇りを防げる理由

どうして液状のりに鏡の曇り止めの効果があるのでしょうか。

 

そもそも浴室の鏡が曇る理屈は、お風呂の蒸気の細かい水の粒が鏡の表面に付着すると、粒に当たった光が乱反射をして人間には曇って見えるからだそうです。

 

鏡に液状のりを塗って水をかけ指で塗り広げると、液状のりが水に溶けて鏡を平らにコーティングします。

水蒸気の水もコーティングに溶け込むために、光が乱反射を起こすことがないということでした。

 

液状のりを塗ると鏡に汚れが付かない理由

他が由来の汚れについても、液状のりで防げることが説明されていました。

汚れても水を流してしまえば良いようです。

 

理由は、液状のりを塗り広げコーティングした鏡の上に汚れがつくから。

水で流せば、液状のりが鏡から取れたときに汚れも一緒に流れ落ちてくれます。

そのために汚れが鏡につかないのだそうです。

水を流すだけで掃除OKなのだとか。

 

注意点

注意点です。

 

液状のりの曇り止めの効果は1週間程度とのこと。

また、入浴すると液状のりはどうしても下へ落ちてしまいがちになります。

ですから、入浴後に手で液状のりを下から上へ広げて、キッチンペーパーで拭いてあげると効果が長持ちするということでした。

 

鏡が曇り始めたなと思ったら、また液状のりを塗り足してあげて……とやって行けば良いと。

 

その他

番組ではその他にも色々と紹介されていました。

 

グラスの曇りを解消する方法について。

「酢90g」に「塩を10g」を加えて溶かした物を用意し、それをキッチンペーパーなどにたっぷり含ませて拭いてから、40度の「お湯」ですすぐと曇りが取れるということでした。

 

シャツの黄ばみの解消について。

黄ばみは、部分汚れが目立つ場所に「固形石けん」を塗りつけて、歯ブラシなどで汚れをかき出しておき、40度程のお湯に規定量の「粉末漂白剤」を入れたものに衣類を入れて1時間漬け込むと取れるみたいです。

それでも落ちない場合は「蛍光増白剤」が入った洗濯用洗剤を、40度のお湯に規定の「2倍」の量を入れて「1時間」ほど浸け込めばば良いとのこと。

 

白シャツのアイロンについて。

これも洗濯王子こと中村祐一さんが教えて下さいました。

中村さんがアイロンがけをすると瞬く間にピンとしたシャツになっていて驚きました。

アイロンは何往復もさせずに一往復ほどで良いみたいです。

私にはすぐに真似できそうにないです。

 

おわりに

液状のりは以前、スーパーボールを作れるという話題もありましたし、紙を貼りつけるためだけの道具ではないんですねぇ。

目から鱗が落ちました。