2016年5月2日、『艦隊これくしょん ~艦これ~』の公式Twitterアカウント@KanColle_STAFFより、2016年春イベント「開設! 基地航空隊」の開始時刻が遅れると告知されました。
2016春イベ「開設!基地航空隊」は2016年5月2日22:00から開催
次回「艦これ」稼働全サーバ共通メンテナンス&アップデートを、本日【5/2(月) AM 11:00】より実施いたします。同終了予定時間は、申し訳ありません、同日【22:00】に変更させて頂けますと幸いです。提督の皆さん、お待たせして申し訳ありません。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年5月1日
というツイートがそれ。2016年5月2日月曜日から作戦が発動される予定の2016年春イベント「開設!基地航空隊」は、2016年5月1日の情報では明日2016年5月2日の20:30からとなっていましたが、当日になってメンテ終了が当初の予定から1時間半遅れることが明らかになりました。記事作成現在のメンテ終了時刻は2016年5月2日22:00です。
昨日の記事にも書きましたが、イベントに入る際のメンテナンスはたいていが時間通りに終わらないものですので、メンテ延長の話を聞いても特に何の感慨もありません。鍛えられたというか慣れさせられた提督さんたちはたいてい同じではないでしょうか。艦これのイベントあるあるです。イベントが開催されたとしても、直後はサーバが過負荷の状態に陥り、いわゆる猫画面になることも同様にあるあるです。
22時にメンテが終了したとしても、しばらくは猫画面になってゲーム画面に入れない事態は普通に覚悟をしておいた方が良いので、私は今日はプレイできないと思って今の段階で諦めています。
2016春イベ直前の自軍の資源を公開
2016春イベ直前の自軍の資源を公開します。燃料・弾薬・鉄鋼・ボーキサイトは全て約30万あり、ほぼカンストしています。燃料が多少足りていないですけど誤差の範囲です。バケツは2,772あります。
それと艦娘保有数の枠を160から170に上げておきました。イベントの度に1,000円課金します。課金しないイベントもあるので必ずではないですが。今回は大規模作戦ですから、新規実装艦も多いと思われますのでやっておきました。
新規実装艦が多いということは、攻略後に堀り作業をする可能性も高いと思いますので、資源はいくらあっても多すぎることはないでしょう。どのくらい資源を使えばドロップするかわかることではありませんから。
今のうちに宣言しておきます。私は攻略の難易度は無理しないプレイスタイルです。あくまで優先順位はコレクションが最上位です。Iowaたちを取ることを優先するため丙作戦を選択することもあるかと思います。ただ、堀り作業のためには海域難易度を下げすぎてしまうとドロップ率が落ちてしまうかもしれないので、その点は気をつけないといけないですね。
さて、実質明日から開催となる艦これの春イベの影響で、当ブログではこれから数日間はほぼ艦これの記事しか書かないと思います。数日で終わればいいですが……。他のアニメやドラマの記事を目的に御覧頂いているビジターさんには申し訳ありませんが、イベント攻略が終わるまでお待ち下さい。
2016春イベでわかっていること
2016年春イベントについてこれまでわかっていることは、艦これ3周年の記念であることと、「if作戦」であること、作戦名が「開設!基地航空隊」であること、作戦開始を「5月2日月曜日22:00」に予定していて開催期間は「約3週間」になること、作戦規模が「大規模」であることこと、「総力戦」であることと層の分厚い戦力が必要になること(=札が付く?)、前段作戦と拡張作戦と後段作戦の「三部構成」であること、作戦海域が「全7海域」であること、各海域の作戦難易度は「甲」「乙」「丙」の3段階であること、複数の新艦娘を実装予定であること、米国の戦艦USS BB-61「Iowa(アイオワ)」が後段作戦の「クリア報酬」になること、「睦月型駆逐艦の前級」からネームシップ(神風?)と海上護衛戦を支え現代海自護衛艦にとっても大切な名前となった彼女(春風?)が実装される予定であること、「基地航空隊」の新戦闘システムと陸上攻撃機「九六式陸攻」と「一式陸攻」が実装されること、「ある飛行艇」も実装され後段作戦のクリア報酬になること、鹿島と速吸がドロップする可能性があること、です。