2016年3月19日、『艦隊これくしょん ~艦これ~』の公式Twitterアカウント@KanColle_STAFFより、本日オンラインで行われるプチアップデートの内容が告知されています。
プチアップデートはオンメンテ
本日「艦これ」稼働各サーバ群にサービスを停止しない形で順次実施予定の【新装備の実装】と【改修工廠(明石の工廠)の拡張】等を主軸とするプチアップデート情報をお知らせしていきます。
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月19日
01▼【新装備】の実装 1/2
新装備「大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)」が実装されます。#艦これ
02▼【改修工廠(明石の工廠)】新改修メニュー追加実装 1/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月19日
改修工廠において改修可能メニューが拡張されます。
ある艦娘がサポートすることで、
【大発動艇】
の改修が可能となります。
※同改修には、前段は「ドラム缶(輸送用)」が、後段は「7.7mm機銃」が必要です。#艦これ
03▼【改修工廠(明石の工廠)】新改修メニュー追加実装 2/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月19日
ある艦娘がサポートすることで、本日実装される
【大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)】
の改修が可能となります。
※同改修には、前段は「25mm単装機銃」が、後段は別の"ある兵装"が必要です。#艦これ
04▼【改修工廠(明石の工廠)】新改修メニュー追加実装 3/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月19日
【94式高射装置】及び【10cm高角砲+高射装置】改修をサポートする艦娘メンバーが増えます。また、先にご紹介した【大発動艇】及び【大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)】は、最大改修からの「装備更新」が可能です。#艦これ
05▼【大発動艇】装備可能艦娘の拡張
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月19日
改装後の水上機母艦「秋津洲改」及び多用途補給艦「速吸改」で、【大発動艇】などの上陸用舟艇の装備/運用が可能になります。#艦これ
06▼【新任務】の追加実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月19日
下記の新任務が追加実装されます。
●強襲上陸作戦用戦力を増強せよ!
※任務受諾には、トリガーとなる受諾条件達成が必要です。
※上記任務を成功させると、「大発動艇」が追加配備されます。#艦これ
07▼【新装備】の実装 2/2
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月19日
新装備「特二式内火艇」が実装されます。
カミ車とも呼称される本装備は、強襲上陸作戦に有効です。「大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)」から、【装備更新】することが可能です。また、島嶼攻略作戦には、「大発」部隊との諸兵科連合攻撃が有効です。#艦これ
08▼【新装備】についての補足
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月19日
新装備【特二式内火艇】及び【大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)】は、主に上陸作戦用の装備です。輸送作戦には不向きです。輸送作戦や遠征では、これまで通り主に【大発動艇】を運用ください。#艦これ
09▼新家具「春の乙型姉妹」パネルをお届けします。
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月19日
全ての提督の皆さんに、「艦これ」春の艦祭り開催を記念して、乙型駆逐艦姉妹が微笑む【「春の乙型姉妹」パネル】をお贈り致します。
※ログイン時にお届けします。
※次回メンテナンス時まで受取り可能です。#艦これ
現在「艦これ」稼働各サーバ群に対して、サービスを停止しない形でプチアップデートを実施しています。【18:00】以降に「艦これ」に再接続して頂けますと自動的にアップデートが完了します。提督の皆さん、どうぞよろしくお願い致します。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月19日
というツイート群がそれ。今回のプチアップデートは内容的には“プチ”ではないですね。
まずは「大発動艇」が改修工廠が可能となりました。改修の生け贄には「ドラム缶(輸送用)」と「7.7mm機銃」が必要だそうです。★6までがドラム缶、★7からが7.7mmでしょうか。
次に水上機母艦「秋津洲」と多用途補給艦「速吸」の、いずれも「改」で「大発動艇」などの上陸用舟艇の装備と運用が可能になりました。これまでは水母にも関わらず秋津洲に大発を積めなかったのですが、今日から詰めるようになります。これで6-4での運用機会がより増えるのでしょうか? 自軍は二式大艇ガン積みで制空争いをする使い方をしているので、6-4での使い方は変わらない気がします。
さらに「大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)」の実装と改修が可能になりました。★6までは「25mm単装機銃」が、後段は別の“ある兵装”が必要とのことです。
さらにさらに、新装備「特二式内火艇」が実装されます。「カミ車」です。こちらは強襲上陸作戦に有効で、「大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)」から改修更新することが可能とのことです。島嶼攻略作戦に「大発」との諸兵科連合攻撃が有効ということで、6-4の攻略の一助となりそうですね。自軍ではネジが圧倒的に足りていないので作れませんけれども。
他は任務とか家具とかがあるそう。任務は大発が手に入るみたいですから、やっておきたいところです。
大発動艇を持ってくる「あきつ丸」を大型艦建造で造るレシピ
大発動艇を最も手っ取り早く手に入れる方法は、現状だと「大型艦建造」で「あきつ丸」を造ることです。大発はあきつ丸の初期装備なので。
あきつ丸レシピは「3800/2500/5000/4200/20」が最も低コスト(安価)みたいです。空きドックは最低1ですか。
おわりに
「特二式内火艇」は噂通りでしたね。先述したように自軍はネジが足りていないです。最近は「二式水戦改」を造るために零式水上偵察機を改修しなればいけないですし、「Ro.44水上戦闘機」を造るために「Ro.43水偵」を改修しなればいけないですし……とネジが大量に消費されます。
新航空システムも実装されるとのことですから「水上戦闘機」カテゴリの装備アイテムは造っておかないと後々泣きそうになりそうなので、造らないわけにはいかないと思うんですよね……それに加えて大発ですから……本当にネジが厳しいです。課金しろということなのでしょうけれども、最近はそういう要素が増えてきていますね。