2016年3月11日のメンテナンス明けと同時に実装された、『艦隊これくしょん ~艦これ~』の新海域「中部北海域ピーコック島沖」を攻略しています。まだ一度もボスを削れていません。
6-4「中部北海域ピーコック島沖」
新海域の海域名は「中部北海域ピーコック島沖」、作戦名が「離島再攻略作戦」、作戦内容が「水雷戦隊を基幹とした攻略部隊または空母最大2隻を擁する機動部隊による中部海域離島攻略作戦を発動!艦隊、出撃せよ!」です。
ルートは2つあります。水雷戦隊だと画面左から、機動部隊になると画像の青い軌跡のように右からスタートするようです。自軍では左の軽いルートに落ち着いていて、START→A→D→C→F→Nと進みました。DとFが空襲戦で、Nがボス戦です。
6-4のボス
「離島棲姫」が6-4のボスです。初登場でしょうか。ボス戦の敵編成は、その離島棲姫と砲台小鬼*3、集積地棲姫、軽巡ホ級flagshipです。最後の軽巡は輸送の場合もあったと思います。2016冬イベで登場した集積地棲姫までいます……どうなっているのか。
こちらが6-4と同時に実装された新たな敵「砲台小鬼」です。運営Twitter情報によると、砲台子鬼には「三式弾」が効きません。
新海域6-4における自軍編成と装備と陣形
新海域6-4における水雷戦隊の編成・装備・陣形です。
編成
画像が自軍の編成です。阿武隈改二+高速戦艦+航空巡洋艦+皐月改二+霞改二+駆逐艦(できればヴェールヌイ)の6隻です。阿武隈と皐月と霞と響の、いずれも改二があると良さそうです。自軍にはヴェールヌイがいないため雪風を使っています。
他の方の編成を見ると、旗艦に4スロの大淀改を使っていることが多いみたいですね。
ちなみに右側から進んだときは戦艦+装甲空母+重巡洋艦+軽巡洋艦+駆逐艦*2で行っていました。
装備
装備は、阿武隈改二がOTO 152mm三連装砲*2+大発動艇、皐月改二が12.7cm連装高角砲(後期型)+[10cm連装高角砲+高射装置]+大発動艇、霞改二が[10cm連装高角砲+高射装置]*2+大発動艇、雪風が[10cm連装高角砲+高射装置]*2+WG42(Wurfgerat 42)、航巡がSKC34 20.3cm連装砲*2+瑞雲12型+三式弾、381mm/50 三連装砲*2+一式徹甲弾+三式弾です。軽巡が大淀改なら20.3cm連装砲*2+WG42*2にするでしょう。主砲は数値の高いものを優先して。
大発動艇に特攻効果
大発(ダイハツ)こと大発動艇に特攻効果があることが昨夜明らかになったようです。大発を装備できるのは阿武隈改二と皐月改二、霞改二(改二乙も可)、ヴェールヌイです。あきつ丸や水上機母艦も大発を装備できますが、ボス戦で火力不足に陥ることが予想されますので、今回は候補に入りづらいと思います。
陣形
陣形は、空襲戦が「輪形陣」で、それ以外はボスマスを含め「単縦陣」です。
おわりに
今のところ明らかになっている特攻のある装備は大発とWG42のようなので、両方とも持っていない方は今は攻略をしない方が良いかもしれません。持っていても一度もゲージを削れていない私はそう思います。
今後、他にも特攻アイテムが見つかるかもしれませんし、開発さんが難易度調整をするか、他の特攻アイテムを加えるか、新しい戦闘システムを実装するかするかもしれないですので、待つのは全然ありです。