『艦隊これくしょん-艦これ-』にて、2016年2月10日に実装された秋月型防空駆逐艦4番艦「初月(はつづき)」を、無印から改に改造しました。
秋月型防空駆逐艦4番艦「初月(はつづき)」
秋月型防空駆逐艦、四番艦の初月だ。
舞鶴で生まれた。姉さんたちと共に、第六十一駆逐隊を編成、マリアナ沖海戦や、レイテ沖海戦に参加した。防空戦闘、空母救援を実施した後、艦隊の殿として僕は敵艦隊に向かった。
無印の背景は虹。初期の装備スロット数は3、初期装備は10cm高角砲+高射装置と61cm四連装(酸素)魚雷と25mm三連装機銃。絵師さんは「しずまよしのり」さんと思われます。
初月改へはレベル40から可能
初月の無印から改への改装可能なレベルは40からです。駆逐艦では改への改装レベルとしては高い部類に入ります。資源は弾薬270鋼材170が必要です。「改装設計図」などは必要ありません。自軍では演習と、2016年冬イベント「出撃!礼号作戦」の前段作戦「礼号作戦」の第2海域 (E-2) 「オートロ島マーマレード湾沖」『出撃!「礼号作戦」』の掘り作業を、レベリングを兼ねて行っていました。
初月改の背景は虹+雲+集中線
こちらが初月改に改装した際の画像です。絵師は無印と同じ「しずまよしのり」さんでしょう。絵的に無印からの変化はなさそうです。図鑑も別ページは用意されていないようです。背景は無印の虹から虹+雲+集中線になっています。
初月改の装備スロットは無印と同じ3つ、初期装備は10cm高角砲+高射装置と13号対空電探改と25mm三連装機銃の3つです。能力パラメータは対空が高く運が低めな特徴です。敵に空母が多く出現するマップでの運用が適していますね。
おわりに
沖波堀りをしたり明石堀りをしたりしていたら、いつの間にかレベルが40になっていました。演習で使ったのは数日だったはずで、ほぼ2016冬イベE-2周回での経験値でした。
その掘り作業も昨晩に全て終えられましたので、これからのレベリングは演習オンリーになろうかと思いますが、他にも育てたい艦娘はいますから誰から育てようか考え中です。とりあえず新規実装艦を全て改にしてから、その後のレベリングの順番を考えることにします。