2016年2月10日水曜日より開催されている、『艦隊これくしょん ~艦これ~』の2016年冬イベント「出撃!礼号作戦」の前段作戦「礼号作戦」の第1海域 (E-1) 「カンパン湾沖」『「礼号作戦」準備』をクリアしました。
以下、ネタバレ要素を含みますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
2016冬E-1の海域選択
期間限定海域の第1海域 (E-1) 「カンパン湾沖」、作戦名『「礼号作戦」準備」、作戦内容が『敵深海勢力がオートロ島に上陸を開始した!艦隊を作戦根拠地カンパン湾に艦隊を集結させ、反撃「礼号作戦」を準備せよ!』です。
メイン画面から出撃を選択して海域選択画面の右下にある「期間限定!海域 出撃!礼号作戦」と書かれたリンクを選択します。
すると、期間限定海域のE1とE2までの一覧が表示されるので、今回は上の海域を選択します。もはやお馴染みの、大淀さんからの注意点をありがたく頂戴しておきましょう。
続いて海域の難易度が選択画面へ進みます。甲乙丙の3つから任意に選択します。自軍は「甲作戦」を選択しました。難易度は途中へ変更可能ですが、ゲージは全回復するはずですし、一度ゲージを破壊してしまうと難易度は変更できないはずです。
2016冬E-1の地図
2016冬イベE-1のマップは画像の通りです。自軍は画像内の緑の船アイコンで、後述するメンバーで出撃するとSTART→A→E→F→D→Jのルートを取りまあした。Eマスは能動分岐でルートを選択できます。
Iマスには水母棲姫、Gには飛行場姫がいるため、Jマスのボス敵の走行剥がしのギミックが存在すると思われます。自軍は一度Iマスに行きましたけど対潜装備では倒せませんでした。なので、IマスとGマスの敵は一度も倒しきっていません。
それとこれは大事なことですけど、E-1では札が付かないようです。E-2にはまだ行っていないのでわかりませんが、おそらく付かないのでしょう。
2016冬E-1のボス
2016冬イベE-1ボス戦の敵編成です。ボスは潜水棲姫です。2015秋イベにも登場していましたっけ。その潜水棲姫と潜水カ級elite、軽巡ヘ級flagship、駆逐イ級後期型*2の6隻でした。最終形態になると随伴の潜水艦がカ級eliteがもう1隻増えたはず。
2016冬E-1クリアボーナス
2016冬イベE-1はボスに勝利することで戦闘後にゲージが減っていき、ゲージなくなると海域クリアとなります。トータル何回ボス戦を戦ったかは忘れました。ボス戦の海域EXP.は200でした。
E-1のクリア報酬は、給糧艦「間宮」と 「伊良湖」、「戦闘糧食」*2、「応急修理女神」、「16inch三連装砲 Mk.7」です。最後の主砲はランカー報酬の装備だったかと思います。
ボス戦後の艦娘のドロップは、レア艦は道中で卯月がいました。卯月はFマスだったはずです。
海域クリアボーナスをもらい終えるとE-2へのフラグが立ちます。
2016冬E-1攻略の自軍編成と装備と陣形
2016冬イベE-1攻略における自軍の編成と装備と陣形です。
編成
画像が自軍の編成です。E-1は通常艦隊です(連合艦隊ではありません)。支援は入れていません。
編成メンバーは画像のメンバーです。最終形態になってからは駆逐艦+航空戦艦+4スロット軽巡洋艦*2+練習巡洋艦+軽空母の6隻です。4スロ軽巡と練巡を多く入れます。これによって対潜の威力アップを狙っています。
最終形態前は駆逐*3+航戦+軽巡+軽空でした。
装備
装備は、駆逐艦が三式水中探信儀*2+三式爆雷投射機、4スロ軽巡洋艦と練習巡洋艦が三式水中探信儀*3+三式爆雷投射機、航空戦艦が試製35.6cm三連装砲*2+試製晴嵐+カ号観測機、軽空母が天山一二型(村田隊)*2+三式連絡機(対潜)+彩雲でした。
装備のコツ的なものは、とにかく対潜です。
陣形
陣形は、道中が複縦陣で、ボスマスを含む対潜マスが単横陣でした。
16inch三連装砲 Mk.7
Iowa級戦艦の主兵装として米国で開発された新型三連装主砲です。前級に搭載された主砲の改良型で、長砲身化などの改良によって威力がより向上しています。発展途上ではありましたが、レーダー連動の砲射撃指揮装置によるレーダー射撃も可能です。
装備ステータスは火力+24対空+3命中+4装甲+1、射程: 長です。16インチはセンチメートル換算だと40.64cmなので41cm砲の扱いになるのでしょうか。フィット艦も同じだと良いですけどどうでしょう?
おわりに
最終形態がめっちゃ固くて何度か撃ち漏らしてしまいました。ですから、できるだけ対潜装備を増やすか、あるいはギミックであろうIとGを倒してみるか、いずれかをすると良いかもしれません。ギミックかどうかの検証はしていないのでどうなるかはわかりませんけれども。
さて、次はE-2です。どうやら史実メンバーで行くとよさそうなのでそうしてみます。