ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

NHK『あさイチ』で「座りすぎ」によって死亡リスクが上がると放送されました。こまめに立って動きましょう

スポンサーリンク

平日08:15からNHK総合で放送されている生活情報番組『あさイチ』、今日2016年2月8日月曜日は「座りすぎ」の特集が組まれていました。

 

www1.nhk.or.jp

 

今日2016年2月8日月曜日の放送は「病を生む!? “座りすぎ”にご用心」という特集でした。この特集は確か関東地方に雪が降った日に放送される予定だった内容のはずです。

「“座りすぎ”は死亡リスクが高まる」ということが最近の研究でわかってきたそうです。

 

座りすぎのリスク

オーストラリアやイギリスで、国を挙げて「座りすぎ」への対策が取り組まれているそうです。特に、オーストラリアでは20万人規模の調査が行われ、1日に11時間以上座っている人は、4時間未満の人と比べると、死亡リスクが1.4倍も高い結果が出たそうです。これはあくまで活動時間(起きている時間)内の統計で、寝ている時間はカウントしていないようです。

長時間、椅子などに座り続けることで、血液の循環や代謝に異常をきたして、心筋梗塞や糖尿病、肥満など生活習慣病の発症リスクを高めると考えられている、とのことです。

身体の筋肉の内約7割が下半身にあります。座っていると下半身の筋肉が使われないために、血流速度が徐々に低下して全身の血行が悪くなり、筋肉が動かないですから「代謝機能」も低下して、血液中の糖や中性脂肪がエネルギーとして消費されにくくなります。結構の悪化と代謝機能低下が続くと、血液がドロドロになり、心疾患や糖尿病、癌のりクスへと繋がっていくのではないか、と考えられているそうです。

「デスクワーク中心の女性は、立ち・歩きの多い仕事の女性に比べ、癌死亡リスクが60%以上高い」とか「テレビをみるために1時間座り続けると平均寿命は22分短くなる」とか、番組では言っていました。

 

座りすぎ対策は座る時間をこまめに中断

「座りすぎ」対策としては、やはり動くことが大切とのことです。座ることをこまめに中断して、立ち上がって動くことで、血液中の糖や中性脂肪の値が改善されるそうです。

具体的には「20-30分座り続けたら、2-3分立って動く」「少なくとも1時間に一度は立ちあがった方が良い」とのことです。簡単ですね。

立ち上がるだけでなく体を動かすと良いそうです。強度は高くなくて良いので、軽めの運動を取り入れると良いでしょう。例えば、家の中を歩いたり、立っているときも膝を曲げ伸ばしをしたり、踵を上げ下げしたり、足踏みをしたりすると良さそうです。踵の上げ下げをする際には、体を支えるためにどこかにつかまって行うと良いですね。

 

おわりに

スタジオに出演していた先生は、現代は自動車やテレビ、パソコンの普及など生活様式の変化によって、現代人は50年ほど前に比べると座っている時間が1.5倍ほど長くなっているのではないか、と言われていました。冒頭のオーストラリアの研究は日本人に向けたものではありませんけど、おそらく同じような傾向があるだろうと考えられていて、日本人も座り過ぎのリスクは上がっていそうです。

また、「アクティブ・カウチポテト」なる言葉があるそうです。アクティブ・カウチポテトの意味は「運動をするけど座って過ごす時間も長い人」のことだそう。

私はまさにアクティブ・カウチポテトです。筋トレを週に4日ほどして、写真撮影のために散歩も週に4日ほどしていますが、他の時間はほぼ座ったり寝そべったりしています。他は食事の準備や後片付け、トイレ、掃除をするときに立ち上がっているくらいです。

『ためしてガッテン』で「足の疲れ&むくみ」の回の感想を書いた記事で書いたのですが、昨年に座ってばかりは体に良くないと聞いて、PC作業をしている時間の多くを立ったままで過ごしていたんです。立ちっぱなし状態を続けていたら、ある日これまでの人生にないくらい足が膨れて驚きました。足の甲までパンパンで、象の足かっていうくらいに膨れ上がっていました。

ですから、立ちっぱなしも良くないと思います。座り続けても立ち続けても良くないです。体を、特に足を動かしましょう。

 

dysdis.hatenablog.com