ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

NHK『マサカメTV』の「冬の恋人! 豆腐」で、塩を振った「水切り豆腐」がチーズのようで美味しそうでした

スポンサーリンク

毎週土曜日18:10から放送しているNHKの情報バラエティ番組『マサカメTV』、一昨昨日2015年12月12日土曜日の放送は「豆腐」の特集でした。

 

www4.nhk.or.jp

 

この『マサカメTV』のマサカメは「まさか!の目のつけどころ」の意味です。今回のマサカメは「冬の恋人! 豆腐」でした。

 

豆腐の水切り

個人的に今回最も興味をひかれたのは「豆腐の水抜き方法」です。中でも豆腐屋のご主人が教えてくださった水切り法がとても良かったです。効率面ではなく味の面で、とても興味深かったです。

麻婆豆腐やゴーヤチャンプルー、豆腐ハンバーグなど、豆腐を料理の具材として使用するときには、豆腐を水切りが重要になります。しっかり水切りをしないと、料理が水分が多くビチャビチャ、グチャグチャになってしまい、美味しくできません。

そうならないために、「豆腐の水切り」のマサカメな方法が紹介されていました。先生は麻酔科医で料理研究家の河埜玲子さんです。

 

ベーシックな豆腐の水切り方法

河埜先生による「豆腐の水切り講座」です。まずひとつ目は、豆腐をキッチンペーパーで包み、お皿など重しを載せて20-30分待つ方法が紹介されました。もうひとつは、豆腐をキッチンペーパーで包んで、電子レンジで3分ほど加熱する方法も紹介されています。これらはベーシックですね。

 

豆腐をパックから出さずに水を切る方法

豆腐をパックから出さずに水を切る方法も紹介されています。豆腐のパックの表面(蓋の方)に2箇所ほど切込みを入れてシンクの内側に立てかける、という方法です。

これであれば、手をかけずに放置しているだけで、豆腐の自重のみで水切りができる、ということでした。なるほど、これは頭が良いですね。こちらはしっかり中身の水まで切る訳ではないことに注意が必要です。サラダとか冷奴に使えるテクニックです。

 

30秒でできる豆腐の水切り方法

先生が教えてくださった、たった30秒で豆腐の水切りができる方法が、ちょっと卑怯なような、裏技的なものでした。出演者の一人、荒俣宏さんは「史上最悪の答え」と表現していましたが、視点を変えるという意味でとても頭の良い方法と思います。

それは「厚揚げの表面を包丁などで切ってしまう」というもの。厚揚げに使われる豆腐は、予め重しを載せて水切りを済ませていて、揚げている間にも熱によってタンパク質がより固まった状態になっているため、中はいい具合に水切り豆腐ができているそうです。

切った端の部分は、ゲストの榊原郁恵さんがスタジオで炒め物にして食べていました。

 

豆腐屋のご主人の豆腐の水切り方法

VTRで取材していた豆腐屋のご主人も、オススメの豆腐の水切り方法を教えてくださいました。それは、豆腐に塩をかけてキッチンペーパーで包み冷蔵庫に寝かせておく、というものです。

それをレポーターのお笑いコンビ「なすなかにし」のお二人が、この豆腐屋のご主人の方法で水切りされた豆腐を食べたところ、「味が凄く濃いです、ご主人!」「うまーーー!」「味がご主人!(違)」「ご主人、ええ商売してますやん!」と絶賛でした。

塩で水が切られた豆腐は、チーズのような濃厚さがあり、ほんのり塩味が効いていて激ウマなのだとか。これは試してみたいです。

 

おわりに

他にも、滑りやすい豆腐を箸で上手に挟んで持ち上げる方法も、なかなかに面白かったですね。柚子を入れることで表面を固まらせるんですって。タンパク質は酸性のものを入れると固まる性質を使用しているそう。表面だけが固く、中は柔らかいままですから、食べたときの食感は変わらないと言っていました。逆にアルカリ性を入れれば溶けるので、重曹を入れて「とろとろ湯豆腐」を作っていました。料理は科学。

豆腐屋のご主人が教えてくれた、チーズのように濃厚な水切り豆腐は、是非とも試したいです。見た目からして、他の水切り豆腐とは異なっていましたし、切り分けていたときの包丁が豆腐に入った様子も、チーズっぽくて美味しそうでした。

 

dysdis.hatenablog.com

曙産業 水切りヨーグルトができる容器 ST-3000

曙産業 水切りヨーグルトができる容器 ST-3000