2015年11月18日水曜日より開催されている、『艦隊これくしょん ~艦これ~』の2015年秋イベント「突入!海上輸送作戦」の第4海域 (E-4) 拡張作戦 (Extra Operation) 「西方海域戦線 ステビア海」「抜錨!海上輸送部隊」にて、ボス戦S勝利後にドイツ海軍Graf Zeppelin級正規空母1番艦Graf Zeppelin(グラーフ・ツェッペリン)がドロップしました。自軍はE-4を「乙作戦」で攻略しています。
以下、ネタバレ要素を含みますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
Graf Zeppelin級正規空母1番艦Graf Zeppelin(グラーフ・ツェッペリン)
Graf Zeppelin級航空母艦一番艦、Graf Zeppelinだ。立体的な通商破壊戦を展開できる重武装の本格空母だ。建造には日本の空母「赤城」の技術も参考にしたらしい。日本の艦隊…か……楽しみだな。
こちらがGraf Zeppelinです。絵師さんは、ドイツ艦は島田フミカネ氏で統一されていると思いますので、こちらも島田フミカネ氏でしょう。
現在作戦展開中の秋イベの拡張作戦では、新艦娘「Graf Zeppelin」と邂逅することも可能です。彼女はその充実した固定兵装から、限定的ながら戦力として夜戦に参加可能です。※申し訳ありません…彼女の夜戦攻撃演出が現在間違っています。こちらは砲撃演出に修正予定です。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 11月 20
Graf Zeppelinはグラタン(グラたん?)とも言われているようですが、グラタンの特長は空母であっても夜戦で攻撃できることにあります。敵には出てきますけど味方艦では初ですか。自軍はまだ実践に投入していないので未確認なのですが、夜戦では砲撃エフェクトが入るようです。
能力パラメータ的に一番目を引くのは運の低さで、4しかありません。良いところは耐久が高いところ。射程が「中」である点も特徴でしょう。装備スロットは3つ、初期装備はBf109T改と10.5cm連装砲です。艦載機の搭載数はスロット上から20,13,10。
おわりに
2015年11月25日、今日の掘り作業を始めようとして一発目でドロップしました。あくまで「今日の一発目」です。9時過ぎだったでしょうか、9時半頃だったかもしれません。
いやぁ……トータルでは何周したでしょうか、数えてませんけど50周以上はしていたと思います。ドロップしたレア艦は、長門と陸奥、蒼龍、翔鶴、瑞鶴、清霜、早霜、伊8、まるゆでした。
木曾とかのコモン軽巡がボスドロすることもあって、そのときは「もおーーー!」と声をあげるくらいあれな気分になりました。イライラしても仕方がないので、しそうになったら「レベリングをしているんだ」と自分に言い聞かせていましたね。実際に、おかげでレベリングが捗りまして、幾つかの艦はレベル99まで上げられましたし、レベル65だった香取は80まで上がりましたし、レベル1だった鹿島も今21です。鹿島はレベル5までは遠征に使っていて、レベル5からE4グラタン掘りにぶっ込んでいました。第1艦隊旗艦にして、ここまで一度も大破なしです。装備は対潜セット+司令部施設。
グラタンがドロップした際の編成や装備、陣形といった情報は、下にあるリンク先にある記事のとおりです。是非参考になさってください。
追記
一時期、ドイツ艦を入れているとグラタンが来てくれるかと思って、ドイツ艦のBismarckを第1艦隊に、Z1とZ3を第2艦隊に編成していましたが、ドロップしたときはいずれも使っていませんでした。なので関係ない可能性があります。ドイツ艦を使えばグラタンのドロ率が上がることはあるかもしれないので、関係ないと断定はしませんけれども。
ただドロップ時、第1艦隊の軽空母に「Bf109T改」を装備していました。