2015年11月18日、『艦隊これくしょん ~艦これ~』の公式Twitterアカウント@KanColle_STAFFより、本日2015年11月18日水曜日から開催される2015年秋イベントの内容が告知されています。
01▼秋イベント2015:期間限定海域「突入!海上輸送作戦」作戦開始! 「艦これ」秋イベント2015:期間限定海域「突入!海上輸送作戦」が実装され、同作戦が開始されます。同作戦は、水雷戦隊を中心とした戦闘艦艇による「輸送作戦」が主体となる作戦行動です。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 11月 18
02▼作戦構造 作戦は、主作戦(前段作戦)と拡張作戦(後段作戦)で構成されます。着任されてまだそんなに月日の経っていない提督方は、まず「主作戦」の攻略を目標にご参加ください。また、いきなり作戦海域に突入せず、通常海域で十分な戦備と艦隊を整えることも、とても大切です。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 11月 18
03▼主作戦(前段作戦) 主作戦(前段作戦)は、以下の3つの作戦海域より構成されます。 第一作戦海域:【輸送作戦!前路掃討】 第二作戦海域:【コロネハイカラ沖海戦】 第三作戦海域:【抜錨!海上輸送部隊】 主作戦を攻略された提督の艦隊には、練習巡洋艦「鹿島」が合流します! #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 11月 18
04▼「連合艦隊」編成について 第一作戦海域:【輸送作戦!前路掃討】は「連合艦隊」編成による出撃です。 ※第1艦隊に主力艦隊を、第2艦隊に護衛随伴艦隊を編成し、編成画面で第2艦隊アイコンを第1艦隊アイコンにドラッグ&ドロップすることで、「連合艦隊」の編成が可能です。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 11月 18
05▼「輸送揚陸ゲージ」について 続く、第二作戦海域:【コロネハイカラ沖海戦】及び第三作戦海域:【抜錨!海上輸送部隊】は「輸送作戦」です。水雷戦隊などの指定の艦隊編成で揚陸地点に到達し、付近に遊弋する敵艦隊を撃滅することで輸送完了!「輸送揚陸ゲージ」が変化します。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 11月 18
06▼輸送揚陸量の増加について 輸送部隊の艦艇に輸送用装備を搭載することで、一回の輸送揚陸量を増加させることが可能です。また、第三作戦海域では連合艦隊型の大型編成「輸送護衛部隊」で出撃することが可能です。同「輸送部隊本隊」には、輸送向きの大型艦艇も二隻まで配備可能です。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 11月 18
07▼主作戦(前段作戦)では…… 主作戦(前段作戦)の作戦海域では、「秋月」「江風」「瑞穂」などと邂逅することが可能です。※より難易度の高い作戦のほうが邂逅できる可能性が高まります。また、主作戦(前段作戦)を完全攻略した提督方は、拡張作戦(後段作戦)に参加可能です。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 11月 18
08▼拡張作戦(後段作戦)について 拡張作戦(後段作戦)は、下記の作戦海域より構成されます。 第四作戦海域:【西方戦線!機動部隊派遣】(※別働作戦) 第五作戦海域:【乗り越えろ!バニラ湾夜戦!】(※最終作戦海域) 全作戦を攻略された提督には、駆逐艦「萩風」が合流します! #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 11月 18
09▼拡張作戦(後段作戦)では…… 拡張作戦(後段作戦)では……展開によっては、重巡洋艦「Prinz Eugen」や戦艦「Roma」などの海外艦との邂逅も可能です。また、新艦娘の航空母艦「Graf Zeppelin」、そして最終海域では駆逐艦「嵐」との邂逅も可能です! #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 11月 18
10▼新しい敵「PT小鬼群」について 秋イベの期間限定海域では、新しい敵艦「PT小鬼群」が登場します。彼女たちには、戦艦等の大型艦艇の攻撃はあまり有効ではありません。駆逐艦等の小型艦艇が有効です。※大型艦艇も、「副砲」を装備することである程度対抗することも可能です。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 11月 18
11▼拡張作戦の強敵は…… 拡張作戦(後段作戦)では最終局面で強力な深海棲艦が登場します。彼女たちに有効打を与えやすくなる「装甲破砕効果」が存在します。 ※破砕効果が発生すると、若干変化が発生します。 ※敵の装甲は、毎朝AM5:00に復活します(最終日は復活しません)。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 11月 18
12▼新BGM楽曲の実装 本日のアップデートで、下記の新BGMが実装されました。 「艦隊集結」…作戦海域/航海BGM 「海上輸送作戦」…作戦海域/戦闘BGM 「水雷戦隊の反撃」…艦隊決戦BGM 「待ち伏せの夜戦」…最終決戦BGM こちらも、どうぞよろしくお願い対します! #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 11月 18
本日実施のメンテナンス&アップデート、稼働全サーバ群ともに作業完了しています。接続が不安定な提督方、アップデート完了前に接続を試みた方は、キャッシュを削除して再接続をお願い致します。お待たせしました!秋イベント2015:期間限定海域【突入!海上輸送作戦】作戦開始です! #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 11月 18
というツイート群がそれ。本日から2015年秋イベント「突入!海上輸送作戦」が開催されました。
2015秋イベは全5海域(主作戦3、拡張作戦2)です。E-1から連合艦隊で、しかも札がつくそうですから、一歩目を慎重に行きたいところです。RTA勢でなければ彼等の報告を待ってもいいかもしれません。
E-2は1-6のように輸送を成功させると輸送ゲージが減っていく海域になっているみたいです。ドラム缶が活躍するかも?
主作戦では秋月と江風と瑞穂がドロップするとのことです。秋月を持っていない提督さんは特にドロップする海域情報を待つといいかもしれません。難易度でドロップ率が変化する可能性が示唆されています。
E-5で全クリした提督さんには駆逐艦・萩風が、ドイツの航空母艦Graf Zeppelin」、最終海域で駆逐艦・嵐が手に入るとのこと。嵐だけはドロップだそう。拡張海域では、Prinz EugenやRomaなど(!)の海外艦との邂逅も可能だそうなので、プリンツ・オイゲンを持っていない提督さんは是非ともこの機会にゲットしておきたいところですね。
グラーフ・ツェッペリンが実装されたということは、メッサーシュミットも実装されている可能性がありそうです。
また、新しい敵「PT小鬼群」が登場しています。PT子鬼群は、戦艦等の大型艦艇の攻撃はあまり有効ではなく、駆逐艦等の小型艦艇が有効だそう。大型艦艇でも「副砲」ならある程度有効みたいなので、特にOTO 152mm三連装速射砲は改修工廠をしておくと良いかもしれないです。
そして、2015夏イベの最終海域で提督たちを大いに苦しめた、ボス装甲のギミックが、今回も採用されているようです。夏イベでは0時リセットでしたが、秋イベは5時リセットの違いがあります。
おわりに
自軍はまだE-1にも行けていません。時間も時間なので今日はやらないかもしれないです。演習が終わったので遠征を出して終わり。