ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

2021年4月17日までに撮影したデジカメとコンデジ写真。雨の日のツツジや桜しべ、フジなどの様子です

スポンサーリンク

2021年4月17日までに「デジイチ」と「デジカメ」と「コンデジ」で撮影した写真の中から選んで紹介します。

 

目次

スポンサーリンク

 

使用カメラと設定

撮影に使用しているカメラは4つです。

『NIKON(ニコン)』のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と、『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」と、『RICOH』のコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX」です。

 

「D3000」は2009年8月に発売されたエントリークラスのデジイチです。

使用レンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、「Zoom NIKKOR 35~70mm F3.5~4.8」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わず「マニュアル」で、画質の設定は「FINE」です。

 

「LUMIX DMC-FZ10」は2003年10月にリリースされたデジカメです。

カメラの設定はデフォルトで、「ISO感度」は基本的には「50」で固定しています。

 

「XZ-10」は2013年2月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」、「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「LF (Large+Fine?) 」です。

 

「Caplio GX」は2004年5月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Aモード」、シャッタースピードとISO感度は「AUTO」、フォーカスはAF・MF・スナップ、「画質」は「F1280」です。

 

どのカメラで撮影した写真も「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

「JPEG撮って出し」をブログ用にリサイズしただけになります。

 

Nikon「D3000」で撮影した写真

デジイチ「Nikon D3000」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

Panasonic「DMC-FZ10」で撮影した写真

「Panasonic DMC-FZ10」で撮影した写真です。

 

写真

「イチョウ(銀杏)」ですね。

葉がずいぶんと大きくなってきました。

葉の色がまだ薄く、みずみずしさがあります。

 

写真

「フウ(楓)」も葉が出てきました。

 

写真

電車。

 

写真

写真

「ヤエザクラ(八重桜)」の時期でした。

ヤエザクラは花が八重なだけでなく、葉が茶系なことも大きな特徴ですね。

 

写真

写真

写真

しかしこの3枚は葉が茶色ではないですね。

また異なる種類なのでしょうか。

サクラは日本だけでも500種類でしたっけ、たくさんあるそうなので。

 

写真

赤々とした「カエデ」と青々とした「ケヤキ(欅)」。

写真

ボールから逃げるカラス。

カラスは好きな鳥なのでついつい撮ってしまいます。

 

写真

鉄塔も大好物です。

 

写真

「ヤマブキ(山吹)」ですか。

花弁が八重ですね。

 

写真

「フジ(藤)」。

知らない場所で咲いているところを見つけると毎回「わぁー」と興奮します。

好きな花です。

 

写真

写真

写真

「サギ(鷺)」。

サギはあまり好きではないです。

私の中ではカラスなどと比べると序列はず〜っと下。

ですがいると目立つので撮っています。

 

写真

写真

写真

「ハナミズキ(花水木)」。

 

写真

「モッコウバラ(木香薔薇)」ですね。

まとまると可愛らしい。

 

写真

「ウメ(梅)」。

実がずいぶんと大きくなっていました。

 

写真

ケヤキですか。

 

写真

石祠に虫が止まっていました。

「カゲロウ(蜉蝣)」の類でしょうか。

 

写真

「オオデマリ(大手毬)」ですかね。

好きな花です。

 

写真

「タンポポ(蒲公英)」。

 

写真

「カワヅザクラ(河津桜)」と思います。

サクランボ。

 

写真

金網の向こうの網。

 

写真

「桜蘂降る」。

「ソメイヨシノ(染井吉野)」でしょう。

 

写真

「オオバン(大鷭)」がまだいました。

2021年4月14日くらいだったと思います。

そろそろ北へ行かないと。

2羽揃って同じ方向を見ていますね、何がいたのでしょうか。

 

写真

道。

古い道感があります。

 

写真

途中に神社を見つけました。

知らない土地の知らない神社でしたが、ご挨拶をせねばとお参り。

基本的に神社を見かけたらお参りします。

といってもお賽銭を入れて手を合わせるだけですが。

二拝二拍手一拝って、私が子供の頃は誰もしていなかったですけど、皆さんしていましたか?

ここ10年20年で急速に広がった気がします。

私は今でも簡単に手を合わせるスタンスで通しています。

 

カラー図解 イチから知りたい! 日本の神々と神社

 

写真

鯉のぼりが既に空を泳いでいました。

 

写真

フジ。

 

写真

「シロツメクサ(白詰草)」が道端に咲いていました。

もしかしたらこの近くに公園があるのかも。

 

写真

「イロハモミジ(伊呂波紅葉)」ですかね。

カエデも色々種類があるのでしょうけど私はわかりません。

 

写真

写真

カエデはモノクロでも映えます。

濃淡がよく出ます。

 

写真

「ツツジ(躑躅)」。

雨粒がついています。

 

写真

写真

ツツジの花が落ち始めています。

 

写真

「シャガ(射干、胡蝶花)」。

 

写真

「ナニワイバラ(難波茨)」がたくさん咲いていました。

見事です。

 

写真

オオデマリ。

先ほどご紹介したものと同じですが別の日に撮りました。

傘が見えるとおり、雨が降っていました。

 

OLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真

「OLYMPUS XZ-10」で撮影した写真です。

 

写真

写真

写真

ツツジ。

この日は雨が降っていて、雨粒がたくさん花に落ちていました。

 

写真

この花はなんでしょうね。

調べたところ「カナメモチ(要黐)」かもしれませんけど、合っているかの自信は他の花以上にないです。

生け垣や街路にもしばしば見られる、4月頃に白く小さな花がまとまって咲く木です。

 

写真

ソメイヨシノ。

蘂(しべ)と葉だけになっています。

 

写真

「コデマリ(小手毬)」の花。

 

写真

フジ。

 

写真

厚みのある怪しい雲が広がりつつありました。

 

写真

「サルスベリ(百日紅)」の葉が出てきました。

茶色というか黄土色というか、葉の色が好きです。

 

写真

イロハモミジでしょうか。

こちらも黄色みや赤みがかって良い色合いでした。

後ろにボケて写っているのはサルスベリかも。

 

写真

「カラス(烏)」と電柱と飛行機雲。

レンズを傷つけてしまい、モノクロにするとモロにわかってしまいます。

買い換えようかここのところずっと悩んでいます。

 

写真

こちらもコデマリですね。

 

RICOH「Caplio GX」で撮影した写真

「RICOH Caplio GX」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2021年4月17日までに撮影した写真たちでした。

 

 

スポンサーリンク