スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2021年3月31日から「72時間限定超伝説登場記念ふくびき」が展開されています。
「72時間限定超伝説登場記念ふくびき」は何度でも引くことができ、15回ごとに10枚目のまほうの地図から新モンスター「闘拳の姫と獅子」の地図が30%の確率で出現する期間限定ふくびきです。
私自身が「72時間限定超伝説登場記念ふくびき」を引くべきかどうか考えました。
目次
DQMSL「72時間限定超伝説登場記念ふくびき」
DQMSLでは2021年3月31日より「72時間限定超伝説登場記念ふくびき」が開催されています。
「72時間限定超伝説登場記念ふくびき」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年3月31日
2021年3月31日(水)12時00分 ~ 2021年4月12日(月)14時59分までの初回ログインから72時間
詳しくは ⇒ https://t.co/R606Uyx5Jp #DQMSL pic.twitter.com/te4GQO4lKg
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
新たな超伝説モンスターの登場を記念して、何度でも引くことができ、15回ごとに10枚目のまほうの地図から「闘拳の姫と獅子(ランクS)」の地図が30%の確率で出現する、「72時間限定超伝説登場記念ふくびき」を期間限定で開催します!
超伝説・神獣王・系統の王・レジェンドモンスターが期間限定で出現!
「72時間限定超伝説登場記念ふくびき」の10枚目以外では、ランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から2倍の6%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合も通常の1%から2倍の2%に!また、「闘拳の姫と獅子(ランクS)」「古のアレフガルド(ランクS)」「ダゴン(ランクS)」などの地図の10枚目以外での提供割合がアップします!!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
開催期間
「72時間限定超伝説登場記念ふくびき」の開催期間について。
2021年3月31日(水)12時00分 ~ 2021年4月12日(月)14時59分までの初回ログインから72時間
期間内の初回ログイン時からの72時間限定です。
注意が必要です。
私が引くべきか
「72時間限定超伝説登場記念ふくびき」を引くべきかどうか。
私なら引くかどうかを考えます。
皆さんが引くべきかどうかを私には言う口がありません。
上から目線で引くべきだ引かないべきだなどと、恐れ多いです。
概要
72時間限定で開催中!
10連ふくびきを何度も引くことができます。
10枚目にランクS以上の
モンスターの地図が確定!
15回ごとに10枚目で
「闘拳の姫と獅子」の出現率30%!
15回目ごとに新モンスター「闘拳の姫と獅子」の出現率が30%。
ここが大きなポイントになりそうですね。
提供割合
提供割合です。
「72時間限定超伝説登場記念ふくびき」の10枚目以外では、ランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から2倍の6%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合も通常の1%から2倍の2%に!また、「闘拳の姫と獅子(ランクS)」「古のアレフガルド(ランクS)」「ダゴン(ランクS)」などの地図の10枚目以外での提供割合がアップします!!
ランクSとランクSSを足した出現率が8倍ですか。
アリーナを含む超伝説系と、新モンスター「ダゴン」が同じ扱いをしているところが何とも。
結論
結論を言いますと、私は今回スルーします。
アリーナを欲しくないかと言えばそんなことはなく欲しいです。
マスターズGPなどで役には立つでしょうから。
しかし15回引いたとしてもアリーナが確定ではなく30%しかない、これは厳しいです。
先日「アスラゾーマ」を15,000ジェムを使って引きました。
そのために「夏アンルシア」を諦めています。
その上でアリーナが確約されないふくびきを引くなど、私が手を出せるはずがないです。
私だけでなく無課金の方、課金されている方も少額課金をされている方は手を出さないケースが多いのではないかと想像します。
おかしいと思う
超伝説系はおかしいです。
アレフガルドが出たときにも書いたと思いますけど、勇者と竜王が共闘するなどDQ1をプレイしていればあり得ない発想です。
プレイしていなくても物語の主人公とラスボスが手を組むなんてあり得ないですよね。
世界の半分をもらった、つまり人類全体を裏切った主人公と思えてしまいます。
今回のアリーナとキングレオが組むこともやはり考えられないです。
キングレオというとドラクエ4の4章と5章で出てきましたっけ。
4章は、バルザックに殺された父・エドガンが敵討ちをすべく、マーニャとミネアの姉妹が旅に出るという話だったと思います。
であるなら2章で登場するアリーナとは直接は関係ないはず。
それ以前にやはり、エドガンを始め多くの市民に手をかけたであろうバルザックやキングレオと、勇者一行が手を組むように描かれるなどあり得ないです。
キングレオ城城内には多くのお墓があったはず。
リメイク版の6章も違うと思いますが。
しかも1体のモンスターのように扱われるなんてアリーナが可愛そうになるアイデア。
超魔王系もそうですが、ネタ切れ感のあるDQMSLを延命させるため、まだ売上を伸ばせると判断してのことなのでしょう。
でもそこにドラクエ愛はなさそうです。
などと言いつつ、私もマスターズGPやクエスト攻略に超伝説系を使っているのですから、非難できる立場ではないとも思いますけど。
所持ジェム
記事作成現在の私の所持ジェムです。
今回は引くつもりがさらさらありませんので画像の紹介はなし。
31日に3,000ジェムをいただいたこともあり、記事作成現在24,960ジェム所持しています。
おわりに
ということでDQMSLの「72時間限定超伝説登場記念ふくびき」を私が回すべきかどうか考えたことをお伝えした記事でした。