スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2021年2月16日でしたか「バージョン8.0.3」が実装されました。
バージョン8.0.3では「みんなの冒険」コンテンツで出発時などの演出がOFF状態がデフォルト設定になったそうです。
超絶朗報でした。
目次
DQMSLバージョン8「光と闇の共演」
DQMSLの「ひとりで冒険」に2021年1月21日より追加実装された「冒険者クエスト」に関してです。
バージョン8「光と闇の共演」を公開!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年1月20日
新系統「超伝説系」の追加や、新たなチカラ「冒険者の証」「マスターボード」が登場!
さらに、新コンテンツ「冒険者クエスト」「サイドクエスト」など、過去最大規模のアップデート!
詳細はこちら ⇒ https://t.co/0B9c1u1HE1 #DQMSL pic.twitter.com/a94zhyENN0
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) の告知ツイートです。
■「超伝説系」を追加!夢のタッグが実現…!?
■新たなチカラ「冒険者の証」「マスターボード」で更なる高みへ!
■ひとりで冒険に「冒険者クエスト」「サイドクエスト」登場!
■その他にも、初心者ミッションやパーティ編成画面リニューアル、一部転生用モンスターの任意化など、アップデートが盛りだくさん!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
バージョン8.0.3リリース
そして、2021年2月16日と思いますが、アップデートが入って「バージョン8.0.3」がリリースされました。
画像はゲーム内「お知らせ」です。
お知らせにアップデート内容などが書かれています。
みんぼう出発時などの演出を省略がデフォへ!
アップデート内容内で個人的にはとりわけ朗報と思ったポイントがありました。
上に貼った画像のうちアップデート内容だけをピックしたものです。
オプションの「演出の設定」の「みんなで冒険の出発時などの演出を省略する」について、デフォルトでチェック有りに変更
私が朗報と感じたのは上記引用部の部分です。
つまり「バージョン8.0.3」から、みんぼうの演出OFFがデフォルト設定になったということで良いかと思います。
これですよ。
遅すぎると思われる方もいらっしゃるかもしれません。
遅くても運営さんが手を付けてくださっただけで私は嬉しいです。
プレイヤー1人で冒険できる「ひとりで冒険」なら自分の設定だけを気をつければ良いです。
ところが「みんなで冒険」では、部屋を建てた方の演出設定が一緒に冒険する他ユーザーにも強制的に反映されます。
アイテム集めや地図集め、討伐リスト埋めのために、何十周もしなければならないときに、演出がONの方の部屋に当たったときはストレスになります。
自分が演出OFFにして部屋を建てれば問題ないと言えばないです。
しかし自分で部屋を建てるより、建っている部屋に参加する方が1周にかかる時間が少なく済みます。
なので周回が必要なときは飛び込みたくなるものなのです。
時間を惜しんで飛び込んだのに演出がONになっていると、時間が余計にかかってしまいイライラ度が高まってしまいます。
私は自分で部屋を建てることの方が圧倒的に多いです。
その方がストレスが少なく済むので。
でも他ユーザーさんの部屋にまったく飛び込むことがない訳でもないです。
このたびのアップデートにより、演出ONの罠が軽減されることは間違いことと思われ、個人的な朗報になりました。
みんぼうへの個人的な要望
みんぼうに対する個人的な要望が2つあります。
AIを「ガンガンいこうぜ」にして欲しい
演出OFFがデフォルトになったことはありがたいです。
でもできれば、パーティを途中で退出した方のAI設定を「ガンガンいこうぜ」にしていただければ尚良いなと思います。
要望です。
他のユーザーさんが建てた部屋に飛び込んだは良いけど、そこが演出OFFの部屋だった場合、回線を切ったりタスクキルをしする方もいます。
あるいはパーティメンバーがなかなか揃わずにいると、画面から目を離してしまうのか、戦闘が始まっても無反応な人もいます。
それらの場合、バトルが始まって行動選択ができないまま制限時間が過ぎてしまうと、その方の戦闘が「AI」になります。
その場合のAIの作戦が「みんながんばれ」になっていますよ。
「ガンガンいこうぜ」でしたっけ?
いえ、たぶん「みんながんばれ」と思いますけど間違えていたら申し訳ありません。
作戦設定が「みんながんばれ」になっているとAIが通常攻撃を選択してしまい、斬撃や呪文の連携が途絶えてしまうことがたびたびあるように思います。
ですからAIになったときの作戦がデフォルトで「ガンガンいこうぜ」になっていて欲しいと思っています。
嫌がらせ対策
要望はもう1つ。
「嫌がらせ対策」をしていただきたいですね。
冒険に出発させないようにしているのか、なかなかモンスターを決定しない人がいます。
行動選択時も、ず〜っと時間ギリギリまで決定しない方もいますし、毎ラウンドず〜っと時間切れにさせてAI行動にする人もいます。
先ほど書いたような演出ありと知ると離脱する人もいますし、演出なしでも離脱している人もいます。
これらの嫌がらせの対策を講じていただきたいなと思います。
対処としては、パーティ編成時に部屋主さん限定で当該メンバーの強制離脱機能=キック機能を持たせたり、運営側から参加禁止のペナルティを与えたりでしょうか。
しかしこれは難しいでしょう。
なぜなら、そのユーザーさんが故意に嫌がらせをしているかどうかを、客観的に判断することは極めて難しいからです。
せめて「いいね!」ボタンとは反対の「やだね!」ボタンみたいなものをつけることはできないでしょうか。
そして、1つのパーティの「全員」から「やだね!」を受けたユーザーだけ強制退出のペナルティが課される、みたいなことなら何とかなるのではないかと。
運営さんがユーザーに何十周もの周回が必要な討伐リストや冒険スタンプを設定するのなら、嫌がらせにも何らかの対策はしていだきたいです。
おわりに
ということでDQMSL「バージョン8.0.3」から「みんなの冒険」の出発時などの演出はOFFがデフォルト設定になったことなどをご紹介した記事でした。