ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

2021年2月8日までに撮影したデジカメ写真。白梅やオオイヌノフグリが咲いていて春の近づきを感じました

スポンサーリンク

2021年2月8日までに、「デジイチ」と「デジカメ」と「コンデジ」で撮影した写真の中から選んで紹介します。

1ヶ月ほど更新が滞っていたので今回は画像多めです。

 

目次

スポンサーリンク

 

使用カメラと設定

撮影に使用したカメラは4つです。

『NIKON(ニコン)』のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と、『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」と、『RICOH』のコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX」です。

 

「D3000」は2009年8月に発売されたエントリークラスのデジイチです。

使用レンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、「Zoom NIKKOR 35~70mm F3.5~4.8」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わず「マニュアル」で、画質の設定は「FINE」です。

 

「LUMIX DMC-FZ10」は2003年10月にリリースされたデジカメです。

カメラの設定はデフォルトで、「ISO感度」は基本的には「50」で固定しています。

 

「XZ-10」は2013年2月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」、「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「LF (Large+Fine?) 」です。

 

「Caplio GX」は2004年5月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Aモード」、シャッタースピードとISO感度は「AUTO」、フォーカスはAF・MF・スナップ、「画質」は「F1280」です。

 

どのカメラで撮影した写真も「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

「JPEG撮って出し」をブログ用にリサイズしただけになります。

 

Nikon「D3000」で撮影した写真

デジイチ「Nikon D3000」で撮影した写真です。

 

写真

これ1枚だけ。

「イチョウ(銀杏)」ですか。

 

Panasonic「DMC-FZ10」で撮影した写真

「Panasonic DMC-FZ10」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

OLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真

「OLYMPUS XZ-10」で撮影した写真です。

 

写真

「コブシ(辛夷)」の冬芽と思います。

記事作成現在から見て1ヶ月近く前の写真ですから、また様子は大きく異るかもしれません。

 

写真

前回もご紹介したかと思いますが「Oリング」が好きです。

つい撮ってしまいます。

木の影は「ケヤキ(欅)」。

 

写真

電線に止まる鳥たち。

尾羽根の様子から「カモメ(鴎)」のように見えます。

 

写真

「ヘクソカズラ(屁糞蔓)」の実。

というか種子?

 

写真

「トビ(鳶)」。

ピントは合っていませんけど好きな写真です。

 

写真

雲。

 

写真

とある公園。

子どもたちの靴跡や自転車のタイヤ跡が残っています。

元気に遊んでいたのでしょうね。

 

写真

イチョウと月。

 

写真

流れるような雲、寒そうです。

 

写真

写真

「カモメ」と思います。

「百合鴎(ユリカモメ)」でしょうか。

スピードに乗せて飛んでいたので、ノーファインダーならぬノー液晶で撮りましたが何とか捉えることができました。

失敗もたくさんありました。

 

写真

濡れた地面に見えるかもしれません。

実際は川ですね。

 

写真

こちらも「ユリカモメ」ですか。

先ほどとは別の日別の場所です。

 

写真

いつもの「オオバン(大鷭)」です。

 

写真の四隅が暗くなっています。

これはおそらくXZ-10のアートフィルター「トイカメラモード」で撮影されたものでしょう。

「ラフモノクローム」で撮ろうとして、不意にダイヤルを回してしまったのだと思います。

意図した写真ではないものの結果オーライな出来。

 

写真

こちらも「オオバン」。

今度こそラフモノクロームです。

川面に映ったビルか何かの影にオオバンが「>」と入り込んで、変化をつけています。

 

写真

川幅の広い川は流れゆったりしているように見え、これはこれで良いものです。

 

写真

写真

写真

曇天に太陽が霞んでいます。

 

写真

「オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)」が咲いていました。

この花を見ると春が来たなぁと思います。

実際はまだまだ寒いのですが。

 

写真

写真

「ハクバイ(白梅)」も咲き始めています。

 

写真

「コウバイ(紅梅)」も。

 

「ロウバイ(蝋梅)」も咲いていました。

周辺が写りこみすぎていたのでブログには載せません。

 

写真

「カワウ(川鵜)」が身体を温めていました。

 

写真

「BOSS」。

私が捨てた空き缶ではありません。

 

写真

写真

ここに行きました。

 

写真

「サギ(鷺)」でしょうか。

 

写真

何の鳥でしょう。

「ムクドリ(椋鳥)」かもしれません。

仲良く並んで止まっていました。

 

写真

写真

「ハクバイ」をモノクロで。

 

写真

梅は蕾が可愛いです。

 

RICOH「Caplio GX」で撮影した写真

「RICOH Caplio GX」で撮影した写真です。

 

写真

階段に木の影が落ちて、階段で角度がついて影が折れている様子が好きです。

 

写真

「テントウムシ(天道虫)」がいました。

春が少しずつ近づいている感じがします。

 

写真

「プラタナス」の種子がたくさん、枝にぶら下がっていました。

 

写真

「ツバキ(椿)」の花が枯れ落ちています。

白い花だったのでしょう。

草花が枯れた様子も大好物です。

 

写真

「Caplio GX」の色描写はコントランスやシャープネスが強めに感じます。

 

写真

青が濃い。

 

写真

最後は「オオイヌノフグリ」。

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2021年2月8日までに撮影した写真たちでした。

 

 

スポンサーリンク