スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2021年1月29日悪魔系モンスターの「どくやずきん」に新生転生が実装されました。
さっそくどくやずきんを新生転生をしました。
特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。
目次
DQMSL新生転生「どくやずきん」
DQMSLにて2021年1月29日のアップデートにより悪魔系モンスター「どくやずきん」に新生転生が実装されました。
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
と言いたいところですが、記事作成現在どくやずきんなどの新生転生に関するツイートはなさそうです。
公式キャンペーンサイトには新生転生に関する情報ページがありました。
ランクSS「どくやずきん」
まずは新生転生前のランクS「どくやずきん」についてです。
概要
概要です。
- 種族名:どくやずきん
- 図鑑NO.:0938
- 系統:悪魔系
- ランク:S
- ウェイト:16
- リーダー特性:全系統の素早さを10%アップ
- タイプ:補助
- 説明:毒矢で魔物を仕留める 凄腕の狩人。いつも矢じりに塗っている 愛用の毒液は バブルスライムの毒を 煎じて作っているらしい。
新生転生前のステータスです。
『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』が初出のモンスターのようです。
私はDQ4はファミコン版もPS版もプレイしています。
リリパットやアローインプは覚えていますけど、どくやずきんは印象が薄いです。
新生転生
2021年1月29日行われたアップデートにより、どくやずきんに新生転生が実装されました。
さっそく新生転生しました。
メイン画面下メニュー→「モンスター」→「育成する」→「新生転生させる」の順に選択します。
「新生転生させる」画面で「どくやずきん」を選択します。
ソート機能を使って「悪魔系|ランクS」で絞ると見つけやすいでしょう。
どくやずきんの新生転生に必要なタマゴロンは「しんせいの闇玉」が2体です。
「しんせいの闇玉」は「悪魔カーニバル」で獲得できます。
引き継ぐ特技を選びます。
デフォルトが1枠、残り3枠をプレイヤーが任意で決めます。
どくやずきん は
新しく 生まれ変わった。
新生転生が完了しました。
ランクS新生転生「どくやずきん」
ランクS新生転生「どくやずきん」についてです。
概要
概要です。
- 種族名:どくやずきん
- 図鑑NO.:0938
- 系統:悪魔
- ランク:S
- ウェイト:16
- リーダー特性:全系統の素早さ13%アップ・HP10%ダウン
HPダウンは痛いような。
先制できるなら問題ないような。
リスキーではありますね。
説明
説明です。
新生前と変わりないみたいです。
特技
特技構成です。
狩人のまなざし
- 特技名:狩人のまなざし
- 種類:体技
- 消費MP:46
- 効果:【先制】【みがわり無視】敵全体の みかわし状態を 確率で解除する その後 確率で素早さを1段階下げる
固定。
※上位効果でしか解除できないみかわし状態は解除できません。
※AI行動では使用しません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
「上位効果でしか解除できないみかわし」が気になります。
具体的に何でしょう?
エルギオスのことを言っているのでしょうか。
スパークショット
- 特技名:スパークショット
- 種類:斬撃
- 消費MP:35
- 効果:敵全体に 攻撃力依存で 無属性の斬撃攻撃 命中時 確率でマヒ状態にする
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
マホターン
- 特技名:マホターン
- 種類:呪文
- 消費MP:48
- 効果:1ターンの間 味方全体を 呪文反射状態にする
引き継ぎました。
とくぎ転生で外すことができます。
ハートブレイク
- 特技名:ハートブレイク
- 種類:斬撃
- 消費MP:41
- 効果:敵全体のくじけぬ心を解除する その後 敵全体に 攻撃力依存で 無属性の斬撃攻撃 命中時 確率で攻撃力を1段階下げる
引き継ぎました。
とくぎ転生で外すことができます。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
特性。
- AI2回行動:1ラウンドに2回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
- ときどきピオラ:ラウンドの最初にときどき発動し 素早さが上がる
- 素早さ+50:素早さが 50上がる
以上です。
耐性
耐性です。
ヒャド半減、デイン弱点、ドルマ無効。
毒半減、混乱無効、ザキ無効。
他は等倍。
使いみち
新生転生「どくやずきん」の活用についてです。
スキルポイント
「スキルポイント」について。
記事作成現在私は何も振っていません。
「素早さ」が最優先で「攻撃力」にも振る感じで良いかと思います。
装備
装備について。
記事作成現在私は何も装備させていません。
基本は素早さアップの「ツメ」ですね。
とくぎ転生
「とくぎ転生」について。
とくぎ転生は特に必要ないと感じられます。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらかというと闘技場向きでしょう。
どくやずきんは「狩人のまなざし」によるみかわし解除、「ハートブレイク」によるくじけぬ心解除、この2種類の解除技が役割です。
ただし「狩人のまなざし」はあまり有効ではない気がします。
と言いますのも「狩人のまなざし」が先制技で、エルギオスが特性「踊りで天使の理」を持つからです。
踊りで天使の理の内容は「踊りとくぎを使用すると味方全体のみかわし率を100%にする」。
つまり、どくやずきんが先制で動く、言い換えるとエルギオスの行動より早く動いてみかわし率を解除してしまっては、その直後に素早さの高いエルギオスが動いてみかわし100%になるため意味がない、ということです。
もちろん相手がエルギオスを必ず使ってくるとは限らないため、全くの無駄になるとは思いません。
しかし、行動順であってくれれば戦術に幅を持たせられるのになと思わずに要られません。
また、「狩人のまなざし」によるみかわし状態解除が「確率」である点も気になります。
先制であることと確率であること、この2点がネックになりそうです。
一方、ハートブレイクは相変わらず有効な特技と思います。
敵全体のくじけぬ解除はランクSが持つ特技とは思えないくらいに優秀ですね。
結局は新生転生以前と変わらない立ち回りになりそうな予感が強いです。
おわりに
ということでDQMSLで悪魔系モンスター「どくやずきん」に新生転生が実装されたので、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。