スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年10月30日からアニメ『ダイの大冒険』公開記念「ダイの大冒険」コラボクエストが開催されています。
2020年11月16日から「真・ダイチャレンジ」、これは復刻された過去のダイの大冒険イベント関連クエストと思われますが、それが展開されています。
真・ダイチャレンジのうち「冥竜王襲来」の「経過ラウンド6以下」ミッションは達成できました。
しかし「仲間を一度も倒されず」のミッションは達成できていません。
ミッション攻略した際の私のパーティ、装備、戦い方をご紹介します。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「ダイの大冒険」コラボクエスト
DQMSLでは2020年10月30日より「ダイの大冒険」コラボクエストが開催されています。
アニメ「ダイの大冒険」公開を記念して、「ダイストーリー前編」などコラボクエストを開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年10月30日
2020年10月30日(金)12時00分から!後編は11月16日から開催予定!
詳細は ⇒ https://t.co/J3rCQPN802 #ダイの大冒険 #DQMSL pic.twitter.com/BL84mc6xut
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
■「ダイストーリー前編」クリアでジェム2500個が手に入る!
■「イオマータ」「一刀両断」など、新しいとくぎを覚えた「魔界のたまご」がたくさん登場!
■ランクSS装備品「覇者の剣」「真魔剛竜剣」を+10まで強化すると固有効果が変化!
■エリアの構成やクエストの難易度など、遊びやすさを改善!
■11月16日に「ダイストーリー後編」や新クエストを追加予定!お見逃しなく!
[ クエストの開催期間 ]
2020年10月30日(金)12時00分 ~ 2020年11月30日(月)11時59分※「ダイストーリー後編」は、2020年11月16日(月)15時00分 ~ 2020年11月30日(月)11時59分の間、開催される予定です。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
一度は通読なさると良いでしょう。
真・ダイチャレンジ
ダイの大冒険コラボイベントのうち「真・ダイチャレンジ」についてです。
真・ダイチャレンジ「真・大魔王襲来」 ]
バナー「超魔生物ハドラー」「冥竜王ヴェルザー」「真・大魔王バーン」と戦える「真・大魔王襲来」が登場![ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「真・ダイチャレンジ」
・超魔襲来
・冥竜王襲来
・真・大魔王襲来※「超魔襲来」「冥竜王襲来」「真・大魔王襲来」をプレイするには、ひとりで冒険「ダイストーリー後編」の「閃光のようにの巻」をクリアしている必要があります。
※「超魔襲来」「冥竜王襲来」「真・大魔王襲来」は、旅の僧侶を呼ぶことができません。
※「超魔襲来」「冥竜王襲来」「真・大魔王襲来」は初回のみスタミナ0で挑戦できます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
- クエスト名:真・ダイチャレンジ
- 目標平均レベル:100
最難関の100。
冥竜王襲来
この記事では「真・ダイチャレンジ」のうち「冥竜王襲来」の攻略を紹介します。
- クエスト名:冥竜王襲来
- 目標平均レベル:100
- スタミナ:5
消費スタミナは初回挑戦時に限り「0」です。
ミッション
ミッションについてです。
- 冥竜王ヴェルザーを撃破してクリア:報酬「ゴールド 1000000G」
- サポートを含む5体以下のパーティでクリア:報酬「とくぎの秘伝書 2体」
- 仲間を倒されずにクリア:報酬「とくぎの秘伝書 2体」
- サポートを含むスライム系だけのパーティでクリア:報酬「とくぎバイブル 1体」
- 経過ラウンド6以下でクリア:報酬「(称号)冥竜王を退けし者」
ミッションは5つ設定されています。
以前、条件なし撃破と5体以下、それとスライム系のみの3つのミッションをクリアしたことを、当ブログでお伝えしています。
しかし他の2つのミッション、ノーデスと6ラウンド以下は未達成のままでした。
先日、再びやる気が湧いてきたので挑んだところ、6ラウンド以下ミッションをクリアできました。
討伐リスト
討伐リストについてです。
討伐対象は冥竜王ヴェルザー1体のみ。
ミッションを攻略できればそれからは挑む必要がなさそうです。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス戦
ボス戦についてです。
画像がボスです。
「冥竜王ヴェルザー」の1体。
随伴は呼ばないようです。
6ラウンド以下攻略パーティ
「冥竜王襲来」を6ラウンド以下で攻略した際の、私のメンバーと特技構成、装備、戦い方をご紹介します。
これから紹介する内容は私がミッションを達成したときのものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを言っているものではありません。
ご了承の上、参考程度に抑えてご覧になってください。
メンバー
メンバーについてです。
メンバーは「ギスヴァーグ、フレイシャ☆2、アックル☆3、グレイツェル☆4、メイヴ☆2、サポート:ギスヴァーグ」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
ギスヴァーグのリーダー特性は「全系統のHPとMPを20%アップ」。
サポートも「ギスヴァーグ」にお願いしました。
お貸しくださりありがとうございます。
呪文パーティです。
ギスヴァーグで息耐性を上げつつ、主にヒャドで攻めようというパーティになります。
特技
特技についてです。
- ギスヴァーグ:壮絶な閃光+3、ダークアーマー+3、ロストバースト+3、ディバインフェザー+3
- フレイシャ:過激な火炎、灯火のふえ、いやしの光、神鳥のひやく
- アックル:マヒャドストーム+2、ブリザード、いてつくはどう、息よそく
- グレイツェル:冷酷な氷撃+3、魔女のワルツ+3、プチマダンテ+3、マジックバリア+3
- メイヴ:海冥の侵食+1、始原の雷撃+1、海冥のはどう+2、冷酷な氷撃
- (サ)ギスヴァーグ:壮絶な閃光+x、ダークアーマー+x、ロストバースト+x、???
今回のために「とくぎ転生」はしていません。
サポートさんのモンスターも特技がプラスされている個体にお願いした方がより良いでしょう。
スキルのたね
「スキルのたね」についてです。
今回のために種を振り直してはいません。
- ギスヴァーグ:なし
- フレイシャ:賢さ95、防御力25、賢さ5
- アックル:賢さ65
- グレイツェル:素早さ75、賢さ45
- メイヴ:素早さ95、賢さ25
ギスヴァーグも賢さに振っておけばよかったです。
忘れていました。
サポートさんのモンスターも種が振られている個体にお願いした方がより良いでしょう。
装備
装備についてです。
- ギスヴァーグ:ようせいの杖+6
- フレイシャ:ガルハートスタッフ+7
- アックル:オーガシールド+7
- グレイツェル:オーガシールド+7
- メイヴ:うみなりの杖+7
上記のようにしています。
ギラ耐性が重要ですので、耐性が等倍のアックルとグレイツェルには「オーガシールド+7」を装備させました。
サポートさんのモンスターも装備している個体にお願いした方がより良いでしょう。
戦い方
戦い方についてです。
道中
道中の戦い方です。
道中はなし。
ボス戦
ボス戦です。
ギスヴァーグは「ダークアーマー」でなるべくバフが2段階かかっている状態をキープ、隙を見て「壮絶な閃光」。
フレイシャは回復メインで、隙を見て「灯火のふえ」。
アックルは「マヒャドストーム」のみ。
グレイツェルは「魔女のワルツ」で無属性呪文&呪文耐性デバフ、2段階下げたら「冷酷な氷撃」でヒャド系呪文&ヒャド耐性デバフ。
メイヴは「冷酷な氷撃」のみ。
6ラウンドで撃破できました。
グレイツェルは2〜3ラウンド目に倒されてしまったので、多くを5体で戦っていました。
このときはアックルの呪文耐性デバフがよく入ってくれたことが勝因と思います。
グレイツェルをトガミヒメに変更すれば回復は相当安定するはずですので、ノーデスも行けそうな予感がします。
ラウンド数はかかるでしょうけど。
おわりに
ということでDQMSLの「ダイの大冒険」コラボイベント「真・ダイチャレンジ」のうち「冥竜王襲来」の「6ラウンド以内に撃破」を達成した、私の攻略パーティや装備、戦い方について紹介した記事でした。