ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

すっきり上品!『丸山珈琲』とのコラボコーヒー豆?「ロピアオリジナル バランスブレンド」を購入。挽いて淹れた感想を書きました

スポンサーリンク

ロピア』にてコーヒー豆「ロピアオリジナル バランスブレンド」を購入しました。

何と長野県の、あの『丸山珈琲』が製造者です。

パッケージデザインや表記、豆の状態の紹介、豆を挽いて淹れて飲んだ感想を書いています。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

コーヒーを始めた

2018年8月30日の当ブログの記事にドリップコーヒーを始めたことを書いています。

始めたときに購入したコーヒー豆は『業務スーパー』さんで購入した「ラグジュアリッチ」というコーヒー豆です。

「ラグジュアリッチ」のコーヒー豆には種類があり、初めてのときは白いパッケージの「レギュラーコーヒー ブラジル&コロンビア」を購入しました。

 

ロピア「ロピアオリジナル バランスブレンド」

今回紹介するコーヒー豆は『ロピア』の「ロピアオリジナル バランスブレンド」です。 

 

コーヒー

 

MARUYAMA

COFFEE

 

ロピアオリジナル

バランスブレンド

 

パッケージ表面には上記引用部のように書かれています。

シンプル。

 

コーヒー

パッケージ裏面。

品名や原材料名、保存方法、美味しい淹れ方の紹介などが書かれています。 

内容量は100グラムです。

 

丸山珈琲

今回購入したコーヒー豆は『丸山珈琲』というメーカーが製造しているようです。

 

コーヒー

 

www.maruyamacoffee.com

 

『丸山珈琲』はとても有名ですね。

と言いつつ私は企業名を知っているだけで、こちらの豆をいただいたことはありません。

スペシャリティコーヒーで有名なんでしたっけ?

哀しい哉、貧乏のためスペシャリティコーヒーに縁がまるでない。

 

『ロピア』で購入

本品は『食生活♥♥ロピア』で購入しました。

♥♥は「ラブラブ」と読むらしいです。

 

lopia.jp

 

ロピアは自宅の近所にはないです。

たまに行きます。

神奈川県藤沢市に本社があるみたいです。

 

価格

ロピアで購入したコーヒー豆「ロピアオリジナル バランスブレンド」の価格です。

 

価格は税抜き399円でした。

税込みで430円ですか。

 

内容量が100グラムです。

計算しますとグラム単価は3.99円ですか。

私が購入する豆の中では結構高価な部類に入りますね。

 

豆の特徴

ロピア「ロピアオリジナル バランスブレンド」の豆の特徴はどのようなものでしょう。

 

生豆生産国

まずは生豆生産国についてです。

 

f:id:dysdis:20200627160756j:plain先ほどと同じ画像で失礼します。

生豆生産国名は「ホンジュラス」と「ドミニカ共和国」です。

南米と中米の豆。

ホンジュラスが先に書かれているということは、ドミニカ共和国の豆よりホンジュラスの豆の方が比率が高いという認識で良いでしょう。

 

コーヒーの基礎知識~食の教科書シリーズ

 

手元にある書籍『コーヒーの基礎知識』で各地のコーヒー豆の特徴を見てみます。

残念ながらホンジュラスもドミニカ共和国の豆についても特徴は書かれていませんでした。

 

珈琲のすべて

また別の『珈琲のすべて』という本も持っています。

こちらも同様、書かれていませんでした。

 

丸山珈琲さんのwebページなら書かれているかもと、ページに行ってみました。

 

マリサベル・カバジェロ ゲイシャ ウォッシュト
中煎り
カモミール、青りんご、メープルシロップの風味。 きめ細かい質感。華やかな余韻。 4月1日 販売開始 6月30日...

生産国:ホンジュラス
¥ 3,564円(税込)〜

ディカフェ カングアル
中煎り
オレンジ、ミルクチョコレートの風味。 滑らかな質感。 ※1月15日 販売開始

生産国:ホンジュラス
¥ 788円(税込)〜

ディカフェ カングアル 深煎り
深煎り
ダークチョコレートの風味。クリーミーな質感。 ※1月15日 販売開始

生産国:ホンジュラス

¥ 788円(税込)〜

 

ホンジュラスの豆は3種類ありました。

それぞれ上記引用部のように書かれています。

国は同じでも生産地・生産者が同じ豆かは不明。

おそらく違うでしょう。

 

ノエル・ディアス ナチュラル
中煎り
ストロベリー、プルーンの風味。黒糖の様な甘さ。クリーミーな質感。 2月1日 販売開始 6月30日 販売終了

生産国:ドミニカ共和国
¥ 680

 

ドミニカ共和国の豆は1種類。

上記引用部のように書かれています。

国は同じでも生産地・生産者が同じ豆かは不明。

おそらく違うでしょう。

何となくの傾向を知るには意味があるかなと抜粋させていただきました。

 

ロースト

ローストについてです。

パッケージはローストの度合いに関して何も書かれていません。

 

コーヒー

封を開けて豆を取り出してみました。

 

「ライト→シナモン→ミディアム→ハイ→シティ→フルシティ→フレンチ→イタリア」

 

画像の豆の色合いを見るに、8段階の焙煎のうちの「ハイロースト」や「シティロースト」くらいでしょうか。

比較的綺麗に焙煎されていて、焙煎ムラはほぼなく、割れや欠けもないようです。

 

豆の香りの感想

豆の状態で香りを嗅いだときの感想です。

 

豆の香りを嗅いでみます。

封を切ると、「チョコレート」のような甘い香りが漂ってきます。

これまでに紹介したコーヒー豆の中でも上位にくるレベルの「甘み」の香り高さに感じられます。

 

豆をガッツリ嗅ぐと、香ばしい焙煎された「ナッツ香」、それと「木の皮」のような香りが強めに漂います。

開封時に鼻をわっと襲った「甘み」は微かに感じ、「酸み」はほぼ感じられず。

 

粒度

豆の「粒度(りゅうど)」についてです。

豆を挽いたときの粒の大きさのことですね。

粒度は抽出の方法や好みによるでしょう。

 

今回は100グラムしかないことから、あれこれと試せませんでした。

 

コーヒー

記事作成現在、ネルドリップとフレンチプレスマキネッタで淹れていますが、ネルとフレンチプレスは「10カチ」にしました。

マキネッタは「3カチ」。

ネルはもう少し細かく、フレンチプレスはもう少し粗くてよかったかも。

 

「カチ」とは?

「カチ」の意味についてです。

 

私の手持ちのハンドミルは、粒度を調整するダイヤルがあります。

ダイヤルを一定値回すと「カチッ」と音が鳴ります。

ダイヤルを一番きつい段階まで回してからダイヤルを回し緩めて、音が1回鳴ったら「1カチ」と名付けています。

8回鳴ったら「8カチ」、11回鳴ったら「11カチ」。

 

私の思いつきで使っている言葉です。

他では通用しないはず。

使用しているハンドミルは、『パール金属』のキャプテンスタッグ「ステンレスハンディーコーヒーミルS」です。

 

コーヒーを淹れてみた

ロピアで購入したコーヒー豆「ロピアオリジナル バランスブレンド」を淹れてみました。

私はネルと金属フィルターとフランネルとペーパーフィルターによるハンドドリップ、フレンチプレス、マキネッタ(モカエキスプレス)で淹れられる環境にあります。

しかし先ほども書きましたとおり本品は100グラムしかないため、あれこれと試すよ余裕がありませんで、ネルドリップとフレンチプレスとマキネッタでしか淹れられていません。

 

ネルドリップ

「ネルドリップ」で淹れました。

 

dysdis.hatenablog.com

 

ネルドリップは自作のネルドリップです。

 

豆の粒度は先ほども紹介したとおり「10カチ」。

「中粗挽き」ほどでしょうか。

豆の量はマグ1杯分の10グラム。

 

コーヒー

蒸らした直後の2投目です。

豆の盛り上がりはほぼありませんでした。

 

コーヒー

できあがり。

赤色が強めに出ています。

 

フレンチプレス

「フレンチプレス」で淹れました。

 

dysdis.hatenablog.com

 

器具は『ボダム (BODUM) 』の「ビストロヌーヴォー (BISTRO NOUVEAU) 」の0.35Lを使用しています。

 

粒度は「10カチ」。

『ボダム』の0.35リットルは、マグ1杯につき豆7グラムを使います。

 

コーヒー

お湯は1杯120ミリリットルです。

画像は120ミリリットルのお湯を淹れて、4分が経つのを待っているところ。

 

コーヒー

4分経ったのでプランジャーを押し下げ、コーヒーをマグに投入している様子。

 

コーヒー

できあがり。

質感に粉っぽさがあります。

 

マキネッタ

「マキネッタ」で淹れてみました。

今回は画像を省略。

 

dysdis.hatenablog.com

 

使用しているマキネッタはイタリア『ビアレッティ (BIALETTI) 』社の「モカエキスプレス」ですね。

サイズは2カップ。

 

飲んだ感想

『ロピア』のコーヒー豆「ロピアオリジナル バランスブレンド」で淹れたコーヒーを飲んだ感想です。

 

豆の特徴を感じやすいと言われるフレンチプレスで淹れたときの感想になります。

何も入れず「ブラック」の状態で飲みました。

 

これから書く内容はあくまでも私個人の感覚によるものです。

絶対的な評価ではないため、皆さんが私と同じように感じられるかはわかりません。

挽き方や淹れ方、お湯の温度、あるいは飲む人などによって感じ方は異なるでしょう。

参考程度に抑えてご覧になってください。

 

香り

淹れたコーヒーの香りを嗅いでみます。

香りは弱いです。

豆の状態で感じた香りから想像するものよりもずっと弱い。

弱いながらも「苦み」と「酸み」と「甘み」がバランスよく感じ取れます。

バランスの中でも甘みが強めに感じました。

例えるなら、こちらはチョコレートというより黒糖のような甘さですね。

 

飲んでみます。

口当たりは「滑らか」、後味は「すっきり」しています

飲みやすいですね。

 

香りと同様、苦味と酸味と甘味のバランスが良いです。

バランスの中でも「酸味」と「苦味」はやや強めに感じられます。

酸味は「酸っぱい」まではいきません。

飲んだ後の口の中の「すっきり」感は、この酸味が演出しているのでしょう。

香りで感じたシュガー感のある「甘味」はだいぶ抑えられています。

 

少し冷めても嫌な「酸味」と「渋味」がほとんど出ない点は驚きです。

 

香りで感じた甘味が飲むと抑えられることに関しては、これまで経験した全ての豆が同じ傾向にありますので、コーヒー豆はこういうものなのでしょう。

コクは「中」程度に感じられ、ボディは「やや軽い」です。

 

総評

クセの少ないスッキリとした味わいの、飲みやすいコーヒー豆です。

上品なコーヒーという感じ。

 

リピートはするか?

本品をリピート購入するかしないかについてです。

 

リピートはします。

 

価格がやや高価なことがネックなのでレギュラーにはなりにくいです。

でも定期的に購入するつもりでいます。

 

おわりに

ということで、『ロピア』の『丸山珈琲』とのコラボコーヒー豆「ロピアオリジナル バランスブレンド」を購入したので、挽いて淹れて飲んでみた感想を書いた記事でした。

 

珈琲の世界史 (講談社現代新書)

珈琲の世界史 (講談社現代新書)

 

 

スポンサーリンク