ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

2020年3月14日までに撮影したデジカメ写真。ハクモクレンとコブシとユキヤナギがシーズンです

スポンサーリンク

2020年3月14日までに、「デジイチ」と「デジカメ」と「コンデジ」で撮影した写真の中から選んで紹介します。

 

目次

スポンサーリンク

 

使用カメラと設定

撮影に使用したカメラは4つです。

『NIKON(ニコン)』のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と、『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」と、『RICOH』のコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX」です。

 

「D3000」は2009年8月に発売されたエントリークラスのデジイチです。

使用レンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、「Zoom NIKKOR 35~70mm F3.5~4.8」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わず「マニュアル」で、画質の設定は「FINE」です。

 

「LUMIX DMC-FZ10」は2003年10月にリリースされたデジカメです。

カメラの設定はデフォルトで、「ISO感度」は基本的には「50」で固定しています。

 

「XZ-10」は2013年2月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」、「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「LF (Large+Fine?) 」です。

 

「Caplio GX」は2004年5月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Aモード」、シャッタースピードとISO感度は「AUTO」、フォーカスはAF・MF・スナップ、「画質」は「F1280」です。

 

どのカメラで撮影した写真も「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

「JPEG撮って出し」をブログ用にリサイズしただけになります。

 

Nikon「D3000」で撮影した写真

デジイチ「Nikon D3000」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

Panasonic「DMC-FZ10」で撮影した写真

「Panasonic DMC-FZ10」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

OLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真

「OLYMPUS XZ-10」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

RICOH「Caplio GX」で撮影した写真

「RICOH Caplio GX」で撮影した写真です。

 

写真

写真

「カワヅザクラ(河津桜)」ですか。

花の大部分が散って、葉が青青としていました。

 

写真

「ジンチョウゲ(沈丁花)」。

私の行動範囲ではあまり見かけない花です。

今くらいが花期なのですね。

いや、今季は暖冬だったので、花期はもう少し遅いのでしょうか?

 

写真

「ヤナギ(柳)」に芽が出てきました。

 

写真

f:id:dysdis:20200315092526j:plain

迫力のある雲でした。

 

写真

「ナノハナ(菜の花)」。

 

写真

「ハクモクレン(白木蓮)」と奥が「イチョウ(銀杏)」。

 

写真

「レンギョウ(連翹)」の花が咲きそうです。

 

写真

写真

写真

写真

写真

「ユキヤナギ(雪柳)」。

 

写真

写真

「シロツメクサ(白詰草)」の白い花。

クローバー。

 

写真

青空と「ハクモクレン」。

 

写真

写真

写真

「サクラ(桜)」みたいです。

「ソメイヨシノ(染井吉野)」ではなさそう。

 

写真

「ツツジ(躑躅)」の花が咲いていました。

「ツツジ」というと4月終わりから5月に咲くイメージがあります。

 

写真

写真

写真

先ほどとは別の場所に咲いていた「ハクモクレン」。

毎年のように紹介している木と同じです。

 

写真

写真

写真

「サンシュユ(山茱萸)」と思います。

黄色い花。

 

写真

写真

 「シナミズキ(支那水木 )」かなと思っている花です。

「サンシュユ」と同じような時期に咲いている、同じように黄色い花です。

木の高さも似ているような。

 

写真

「スギ(杉)」ですかね。

杉林。

 

写真

写真

写真

写真

写真

写真

曇天。

おどろおどろしさがありました。

こういう雰囲気、好きです。

「薄明光線」も出ていました。

天使の梯子。

 

写真

「カラス(烏)」。

良い瞬間を捉えられました。

 

写真

こういう葉が落ちきった木を撮るのがとても好きです。

 

写真

写真

写真

写真

写真
「コブシ(辛夷)」。

「ハクモクレン」とほぼ同じ時期に咲きます。

「ハクモクレン」とは違って、花は上へ向いて咲かず、シャンとしていない感じ。

 

f:id:dysdis:20200315100159j:plain

逆光をもろに受けながら撮ると、画像のようになることがままあります。

ホワイトバランスが狂うみたいです。

 

写真

写真

写真

写真

写真
先ほど貼った「ハクモクレン」と同じ木です。

1週間ほど日数が経っています。

花期がピークを迎えたか、ピークをやや越えたくらいでしょうか。

 

写真

写真

写真

写真

写真

「ユキヤナギ」。

先ほど貼った「ユキヤナギ」と同じ場所。

1週間ほど経った様子。

こちらの方が花が多く咲いていますし瑞々しいです。

 

写真

写真

何なのだろうと毎年気になるのですが、調べていない木です。

書きながら調べたところ「カバノキ科」っぽいですね。

花序が穂のようで下垂しています。

 

写真

「ツクシ(土筆)」。

地面にカメラを置いて撮りました。

液晶モニターがチルト式でもバリアングル式でもないため、思うように撮れたかどうかは撮ってからのお楽しみ。

 

写真

春の小川感。

 

f:id:dysdis:20200315095623j:plain

写真

写真

「ハナダイコン(花大根)」ですか。

アブラナ科の紫色の花。

3〜4月に川辺の草むらに咲いていることが多く、近くに「ナノハナ」が咲いている率が高いですね。

 

写真

「オオバン(大鷭)」はまだいました。

暖かくなってきたのでそろそろ旅立ちの時が来そうです。

 

写真

写真

写真

今回の最後はこちら。

「シャクナゲ(石楠花)」 ですか。

「シャクナゲ」は「ツツジ」と同じような、4月の終わりから5月に花が咲くイメージがあります。

でも今年は3月中旬に咲いていました。

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2020年3月14日までに撮影した写真たちでした。

 

今回も全て「Caplio GX」で撮影しています。

購入から1ヶ月は経っていると思います。

そろそろ他のカメラに戻りたくなっています。

 

「XZ-10」はコーヒーやチョコ、パン関連の記事でよく使っています。

使っていないカメラは「D3000」と「DMC-FZ10」です。

使ってあげないと機嫌を損ねて壊れてしまうかもしれない。

これからは使っていきます。

 

RICOH Caplio GX ブラック

RICOH Caplio GX ブラック

  • 発売日: 2004/05/20
  • メディア: Camera
 

 

スポンサーリンク