ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

私の中のラジオ流行り継続中!聴く番組が『タブレット純 音楽の黄金時代』など3つ増えました

スポンサーリンク

近ごろ「ラジオ」にハマっています。

1ヶ月ほど前に私が聴いているラジオ番組をご紹介しました。

あれから聴いている番組が少しずつ増えています。

 

目次

スポンサーリンク

 

ラジオが流行る

2020年に入ってから私の中でラジオが流行っています。

 

このラジオ流行りは何年かに一度やって来ます。

ブームがやって来て、しばらく聴いては波が収まる。

何年かラジオを一切聴かずに過ごし、またブームが来る。

この繰り返しです。

 

2020年1月の中旬に入ろうという頃から再びブームがやって来ました。

 

ラジオは掃除をしたり筋トレをしたりしながら、作業のじゃまを聴くことができるので便利ですね。

ブームが来てそろそろ2ヶ月になろうとしています。

今のところブームが去る気配はありません。

 

『radiko』

ラジオは『radiko』で聴いています。

 

radiko.jp

 

『radiko』とはインターネットでラジオを聴くことができるサービスです。

 

radiko.jp

 

私は持っている「iPod touch 6」に『radiko』のアプリを入れて聴いています。

PCからでも聴くことは可能ですけど、家の中で持ち運びが楽な「iPod touch」で聴いています。

 

タイムフリー

今回のラジオ流行りはまだしばらく消えそうにありません。

消える気配もない。

消えそうにない理由を考えてみると、radikoの「タイムフリー」機能のおかげかなと思い至りました。

 

2016年(平成28年)10月11日正午に開始したサービスで、実証実験と位置付けられていて過去1週間の番組を無料聴取可能にした

 

radiko - Wikipedia

 

radikoのWikipediaには上記引用部のように書かれています。

 

radikoには過去1週間の番組を、放送後にも聴くことができる機能がついているのです。

厳密にはタイムフリーの期限が放送後1日ほどしかない番組も多くあります。

しかしそれは私が無課金ユーザーだからかもしれません。

 

このタイムフリー機能のおかげで、聞き逃した番組が放送時間が重複する番組、番組で聞き逃したトークを、期間限定ではあるものの、聴きたいときに聞き返すことができるようになりました。

好きなときに聴くことができる、このタイムフリー機能は個人的には画期的でした。

ラジオに私の生活リズムを合わせる必要がなくなったことで、私にとってラジオがより身近な存在になっています。

 

私が聴いているラジオ番組

私が聴いているラジオ番組をご紹介します。

 

dysdis.hatenablog.com

 

1ヶ月ほど前にも私がよく聴いているラジオ番組を6つ紹介しています。

 

  • 山下達郎のサンデー・ソングブック
  • 宮治淳一のラジオ名盤アワー
  • Barakan Beat
  • 伊集院光とらじおと
  • JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力
  • サタデーミュージックバトル 天野ひろゆき ルート930

 

上記の6番組を紹介しました。

詳しいことは上にリンクを張った記事をご覧になってください。

 

聴かなくなった番組

上述した6番組のうち聴かなくなった番組もあります。

具体的に何とは書きませんが1つだけ聴かなくなりました。

 

新たに聴くようになった番組

逆に、先ほど紹介した番組に加え、新たに聴くようになった番組もいくつかあります。

新たに聴くようなった番組名をご紹介しましょう。 

 

番組を紹介する順番に意味はありません。

単純に思いついた順です。

 

1. タブレット純 音楽の黄金時代

私が新たに聴いている番組の1つは『タブレット純 音楽の黄金時代』です。

 

www.jorf.co.jp

 

ムード歌謡漫談で注目を集めるタブレット純の音楽番組!

60~70年代のグループサウンズ、フォークソング、ムード歌謡など

当時全盛を誇った様々なジャンルの個性豊かな楽曲から

タブレット純自身が選曲。

歌謡曲ファンにとって聴き応えのある内容でお届けしています!

 

番組webサイト上に書かれている番組説明には上記引用部のように書かれています。

 

放送時間は毎週土曜日の17:55から20:00まで。

『ラジオ日本』で放送されています。

DJは「タブレット純」さん。

 

東京パラダイス

「タブレット純」さんとは画像のようなビジュアルの方です。

 

タブ純さんは歌手でありお笑いタレントさんだそうです。

バラエティ番組といいますか、お笑いタレントさんがメインに出演して芸をする番組を、私はほとんど観ないのです。

なのでタブレット純さんは、ラジオで知るまでお姿を拝見したことも、お名前を拝見・拝読したことも無い方でした。

全く知らなかったです。

 

タブレット純さんを知るきっかけは、以前も紹介した『伊集院光とらじおと』です。

番組には「あれコード」という、あれなレコードを紹介するコーナーがあります。

そのコーナーのゲストとしてタブ純さんが出演していました。

タブ純さんの紹介するレコードがどれもとても面白くて興味を持ちました。

また彼のラジオ番組もあると知り、これは良い機会と聴いてみることにしたのです。

 

『伊集院光とらじおと』の「あれコード」を聴いた週の土曜日、さっそくタブ純さんのラジオ番組を聴きました。

聴いてみて、「あれコード」のときほどのインパクトはなかったものの、面白く感じられました。

1960年代から70年代という時代は、私にとっても好きな年代なこともあって。

 

タブ純さんの造詣の深さも見事なもので、紹介されている楽曲のこと、歌手や作詞作曲編曲者のことなど、私の知らない情報をたくさん教えてくださいます。

親にも聴かせたところ、なかなか気に入っているみたいです。

 

年代とジャンルが限定的であることもあり、番組から流される曲のテイストが似通っている印象を持ちます。

なので「好き嫌いは比較的はっきりしているかな」とは思います。

 

タブ純さんの語りも面白いです。

柔らかい口調のおかげもあって、聴いている人を不快にさせないですね。

言葉のチョイスにも気を配っていらっしゃるのでしょう。

その点もプラスです。

 

唐突に始まるモノマネも今はもう慣れました。

最初は驚きましたが。

タブ純さんは歌マネやモノマネを持ちネタとしていらっしゃる方のようです。

モノマネは似てないと思うこともしばしばありますが、かする程度には似ている……?

 

2. クリス松村の「いい音楽あります。」

次は『クリス松村の「いい音楽あります。」』です。

 

www.jorf.co.jp

 

「青春時代にオリジナルの選曲で作った、1本のカセットテープのように」

70~80年代アイドル、ニューミュージックからJ-POP、洋楽まで!

音楽に造詣の深いクリス松村が、自身のライブラリーから選曲してお届けします。

軽妙なトークで音楽黄金時代をガイドします。

 

番組webサイト上に書かれている番組説明には上記引用部のように書かれています。

 

放送時間は毎週日曜日20:00から21:00まで。

『ラジオ日本』で放送されています。

DJはもちろん「クリス松村」さんです。

 

こちらは1970年代から1980年代までということです。

先ほど紹介した『音楽の黄金時代』と比べると、あちらは1960年代から1970年代まで、こちらは1970年代から1980年代を扱っています。

1970年代は重複しているものの、前後のズレがあります。

音楽もファッションも、60年代から80年代のこの30年間が私の好きな年代です。

『音楽の黄金時代』と『いい音楽あります。』の2番組で私が好きな30年間の音楽を楽しめます。

扱うジャンルがだいぶ異なるので、補完しあっているかは微妙ですけれども。

 

クリスさんの造詣の深さは相当なものがありますね。

毎度勉強になります。

 

dysdis.hatenablog.com

 

クリス松村さんはTOKYO MXで放送されている音楽番組『ミュージック・モア』のMCをしていらっしゃいます。

私は『ミュージック・モア』も視聴していますので、クリスさんのしゃべりがどの様なものか予め知った上で『いい音楽あります。』を聴いています。

 

マイナス面はあれがあれであれなことです。

トークの内容云々より性格的なこと。

  

3. ジェーン・スー生活は踊る

3つ目は『ジェーン・スー生活は踊る』です。

 

www.tbsradio.jp

 

日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。
新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴ります。
なにせ生活は続いていく。それならせめて、軽やかなステップで。あなたのお昼をちょっと彩る「人情・愛情・生活情報」のラジオ、それが「ジェーン・スー 生活は踊る」です。

 

番組webサイト上に書かれている番組説明には上記引用部のように書かれています。

 

放送時間は平日11:00から13:00まで。

『TBSラジオ』で放送されています。

MCは「ジェーン・スー」さん。

 

これでもいいのだ (単行本)

ラジオを聴くまで「ジェーン・スー」さんのことを全く知りませんでした。

本当、知らないことばかりですねぇ。

スーさんはコラムニストさんのようです。

Amazonで検索をかけたところ何冊もヒットしました。

 

『生活は踊る』を聴くようになったきっかけは、『伊集院光とらじおと』です。

同じ放送局の番組で、『伊集院光とらじおと』の次に放送されるため、そのままラジオを聴き続けたことが知るきっかけでした。

 

始めの頃は何となく聴き流していただけ。

ところが意識して聴く瞬間があって、感心したのですね。

スーさんの頭の回転の早さがとんでもないなと。

受け答えや話の切り返しの上手さ、言葉のチョイスの面白さみたいなものをスーさんから感じ取れます。

 

高橋芳朗さん

番組で流される音楽は、音楽ジャーナリスト「高橋芳朗」さんが選曲をしています。

 

twitter.com

 

高橋さんの選曲が個人的に好みなので、その点も番組のポジティブな面ですね。

 

アナウンサーさんがあれ

一方、『生活は踊る』のネガティブな面は「アナウンサー」さんです。

「生活は踊る」は曜日ごとにスーさんのパートナーが代わるようです。

全員TBSアナウンサーの方ですか。

 

記事作成日の担当アナウンサーさんはひどかったです。

番組冒頭、新コロナウィルス関連の話題になっていました。

話題の中で、担当していたアナウンサーさんが「許さない」だったか「憎い」だったか、そういうことを発言していました。

子どもが自宅で待機する政策を取ったことで、子どもが2人(3人?)いるその方は大変な思いをされている、そういう内容だったと思います。

それを受けての「許さない」だか「憎い」だかの発言でした。

「誰」あるいは「何」に対しての発言かは明言しませんでした。

でも聴いている人には誰or何に対してのものかとわかるような会話の流れです。

 

会社のアナウンサーとして出演しているのに、アナウンサーではなくその方個人としての感想や私怨を公共の電波を使って発信することが適当なのかどうか。

家庭のことを話すとしても、そこはアナウンサーとしての立場に立った発言をするべきと思いますが……。

○○アナウンサーではなく、○○さん個人が番組との出演契約を交わしているのならいざ知らず。

私にはどうしてもそこが引っかかります。

 

意見や考え方の多様性はあった方が良いでしょうし、むしろ多様性があった方が社会的に健全でしょう。

しかし、許さないとか憎いとか、そういう強い感情を公共の電波を使って言ってしまうことは、意見の多様性とはぜんぜん異なるレベルの話になります。

あれは丸投げの政策ではあると思いますが、その方の、暴言にも受け取れる言葉には全く共感できなかったです。

 

そのアナウンサーさんは他の場面でもしゃべり口調もラフすぎますし、正直あれです。

(スーさんからタメ口で良いと言われているのかもしれません。最近聴き始めているためそういう事情はわからないです)

他のアナウンサーさんの口調は、この方ほどまでは思うところはありません。

なので今のところあの方だけに感じている印象になります。

 

こういう発言が多いと感じられるようなら、少なくともその方が出演する曜日を聴くことを止めるでしょう。

「伊集院光とらじおと」のニュース解説者の方も、少なくともお一人の解説者がなかなかです。

あちらも現時点でニュース解説のコーナーは聴かないようにしています。

 

おわりに

ということで、近ごろ私の中で「ラジオ」が流行っていて、聴くラジオ番組が増えてきていることを紹介した記事でした。

 

今後もっと増えていくでしょう。

平日午後の時間帯がまだ空白ですので。

 

東京パラダイス

東京パラダイス

 

 

 

スポンサーリンク