ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

カワヅザクラが咲いてた!2020年2月16日までに撮影したデジカメ写真。RICOH「Caplio GX」多めです

スポンサーリンク

2020年2月16日までに、「デジイチ」と「デジカメ」と「コンデジ」で撮影した写真の中から選んで紹介します。

今回からカメラが新たに1台加わりました。

 

目次

スポンサーリンク

 

使用カメラと設定

撮影に使用したカメラは4つです。

『NIKON(ニコン)』のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と、『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」と、『RICOH』のコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX」です。

 

「D3000」は2009年8月に発売されたエントリークラスのデジイチです。

使用レンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、「Zoom NIKKOR 35~70mm F3.5~4.8」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わず「マニュアル」で、画質の設定は「FINE」です。

 

「LUMIX DMC-FZ10」は2003年10月にリリースされたデジカメです。

カメラの設定はデフォルトで、「ISO感度」は基本的には「50」で固定しています。

 

「XZ-10」は2013年2月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」、「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「LF (Large+Fine?) 」です。

 

「Caplio GX」は2004年5月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Aモード」、シャッタースピードとISO感度は「AUTO」、フォーカスはAF・MF・スナップ、「画質」は「F1280」です。

 

どのカメラで撮影した写真も「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

「JPEG撮って出し」をブログ用にリサイズしただけになります。

 

Nikon「D3000」で撮影した写真

デジイチ「Nikon D3000」で撮影した写真です。

 

写真

山や丘に生えた木には境界があるように見えることがあります。

この写真もそう。

これ以上は伸びないよと、線があるような気がします。

 

写真

この花は何でしょう。

赤いというか赤紫色の花です。

 

写真

飛行機。

 

写真

写真

迫力のある雲でした。

 

写真

「ドウダンツツジ(満天星)」の芽が出ていました。

 

写真

「アジサイ(紫陽花)」の装飾花が枯れている様子、好きです。

 

写真

写真

写真

写真

写真

魚の骨のような雲が出ていました。

フィッシュボーンクラウズ、エアプレイン&ムーン。

 

写真

「ユキヤナギ(雪柳)」の花。

 

写真

「ウメ(梅)」。

「コウバイ(紅梅)」だったかと。

ウメにもたくさんの種類があるのでしょうけど、私は知らないのでコウバイかハクバイかしか書いていません。

 

写真

これ。

 

写真

「ハクバイ(白梅)」。

 

Panasonic「DMC-FZ10」で撮影した写真

「Panasonic DMC-FZ10」で撮影した写真です。

 

写真

「イチョウ(銀杏)」。

葉が落ちて裸になった「イチョウ」は妙にそそられるものがあります。

枝が入り乱れている様子が好きなのでしょう。

 

写真

写真

「ハクバイ」

 

写真

黄色い花。

 

写真

「テントウムシ(天道虫)」がいました。

「ナナホシテントウ(七星瓢虫、七星天道)」ですか。

まだ早い気がしますが。

生き延びて欲しい。

 

写真

写真

「フジサン(富士山)」。

 

写真

写真

写真

写真

「ウメ」たち。

 

写真

「サギ(鷺)」。

この写真が今回紹介する中では一番好きかもしれないです。

 

写真

写真

写真

「カワセミ(翡翠)」。

なかなか逃げない子で、今までで一番近づいて撮ることができました。

 

OLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真

「OLYMPUS XZ-10」で撮影した写真です。

枚数が少ないです。

 

写真

「ヒマワリ(向日葵)」が咲いていました。

 

写真

「オオバン(大鷭)」。

もうそろそろ北へ飛び立ってしまうかもしれない。

今年は暖冬だったので春の訪れも早そうですから。

 

RICOH「Caplio GX」で撮影した写真

「RICOH Caplio GX」で撮影した写真です。

 

写真

「ロウバイ(蝋梅)」。

 

写真

「オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)」。

 

写真

ホワイトバランスがおかしなことになりました。

ホワイトバランスの設定はAUTOにしています。

画像右の怪しげな黒い煙のようなものは何でしょう?

撮影時にああいった雲はなかった記憶です。

 

写真

「ハクバイ」。

 

写真

「ハルジオン(春紫苑)」でしょうか。

それとも「ヒメジョオン(姫女菀)」でしょうか。

マクロで撮ったと思います。

 

写真

「ミツマタ(三椏)」が咲き始めました。

黄色い。

毛の「毛感」が出ています。

 

写真

手前にある「ユキヤナギ」を撮ろうとしました。

フォーカスが奥の「ササ(笹)」に合っています。

これはこれで良い。

 

写真

写真

「サクラ(桜)」が咲いていました。

「カワヅザクラ(河津桜)」ですか。

2枚とも構図に納得がいっていません。

 

写真

鉄塔と電線と飛行機と飛行機雲と青空と。

 

写真

鉄塔と飛行機。

この写真も今回紹介する中ではかなり好きな写真。

確かノーファインダーで撮っています。

なので斜めです。

 

写真

「オオイヌノフグリ」、マクロで。

良い色味ですし質感が出ています。

CaplioGXのマクロはMFで撮ると良いですね。

このカメラの特徴が少しずつつかめてきました。

 

写真

葉の端がギザギザしていることから、この花は「サザンカ(山茶花)」ですか。

葉の奥底に隠れるようにして赤い花が咲いていました。

 

写真

草が枯れている様子はすごく好き。

 

写真

「ドウダンツツジ」。

 

写真

写真

赤みのある「ユキヤナギ」の花。

蕾からして赤いことが写真でわかりますね。

この花は私がユキヤナギと思っているだけでユキヤナギではないのでしょうか? 

 

写真

結構な広角で撮れます。

広角端は28mmでしたっけ。

難しいですが楽しいです。

 

写真

「ハクバイ」、。

 

写真

最後は「ネコ(猫)」。

好きな毛色です。

 

私を警戒しまくっていて、撮影直後に逃げてしまいました。

写真を撮る他は何もしないのに。

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2020年2月16日までに撮影した写真たちでした。

 

今回は写真の枚数が多かったですね。

近ごろは新コロナウィルスが怖くてあまり外出できません。

次回は枚数が減ってしまうかも。

 

RICOH Caplio GX ブラック

RICOH Caplio GX ブラック

  • 発売日: 2004/05/20
  • メディア: Camera
 

 

スポンサーリンク