ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

ジェラシーの艶感!井上陽水さんの9thアルバム『あやしい夜をまって』をブックオフで購入。聴いた感想を書きました

スポンサーリンク

井上陽水」さんのアルバム『あやしい夜をまって』を購入しました。

CDジャケットの紹介や曲を聴いた感想を書いています。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

井上陽水にハマる

シンガーソングライターの「井上陽水(いのうえ・ようすい)」さんにハマっています。

 

井上陽水さんは説明不要、日本を代表するシンガーソングライターで、日本の音楽業界における重要人物の一人です。

私はこれまで、音楽番組などで観たり聴いたり、あるいはベスト盤を借りて聴いたりすることしかしていませんでした。

名前も知っているし、曲も有名なシングルであればたいていサビくらいは知っているけれど、ベスト盤ではないアルバムをきちんと聴いたことがなかったです。

 

『ザ・カセットテープ・ミュージック』

私が陽水さんにハマったきっかけは、tvk(テレビ神奈川)で再放送されているBSトゥエルビの音楽番組『ザ・カセットテープ・ミュージック』です。

 

dysdis.hatenablog.com

 

『ザ・カセットテープ・ミュージック』の第4回「深遠なる井上陽水の名曲特集」の放送を観て以来、初期のアルバムを一度聴いてみたいと思うようになりました。

 

『SONGS』

また、NHKで放送されている音楽番組『SONGS』でも陽水さんの特集が組まれていました。

2019年4月6日と2019年4月13日の2回に分けて。

この放送を観たことも想いをより強くした要因です。

 

こうして私は陽水さんのCD購入に踏み切りました。

断絶』と『陽水Ⅱセンチメンタル』、『氷の世界』、『Negative』、『ハンサムボーイ』、『UNDER THE SUN』、『永遠のシュール』、『カシス』、『九段』、ライブCD『スターダスト・ランデヴー 井上陽水・安全地帯 LIVE AT 神宮』、セルフカバーアルバム『9.5カラット』、奥田民生さんとのコラボ『ショッピング』、シングル『コーヒー・ルンバ』は既に当ブログに記事を書いています。 

あわせてご覧になってください。

 

井上陽水『あやしい夜をまって』

今回紹介するCDは『あやしい夜をまって』です。

 

あやしい夜をまって

画像がCDジャケットの表と裏。

 

アンディー・ウォーホル的なアプローチに見えなくもないです。

 

あやしい夜をまって

中身、CDと歌詞カードの裏表紙。

 

本品は『ブックオフ』で購入しています。

価格は1,158円でした。

陽水作品は家族と折半です。

 

説明

簡単な説明です。

 

調べると、本作『あやしい夜をまって』は井上陽水名義の9作目のアルバムとのこと。

1981年11月21日リリース。 

ジャンルはニューミュージックになるでしょうか。 

シティ・ポップとも言えるのかもしれません。

 

作詞と作曲は基本、陽水さんです。

2曲目に「友部正人」さん、3曲目「阿木燿子」さんが作詞を担当しています。

編曲は1〜4曲目がお馴染みの「星勝」さん、5曲目が「安田裕美」さん、6曲目が「鈴木茂」さん、7,9曲目が「矢野誠」さん、8曲目が「川島裕二」さんです。

 

風街ろまん

鈴木茂さんは「はっぴぃえんど」の方ですね。

 

曲リスト

9thアルバム『あやしい夜をまって』の曲リストです。

 

あやしい夜をまって

  1. ジェラシー
  2. 海はどうだ
  3. 風のエレジー
  4. My House
  5. もうじき夏がくる
  6. 星空へ Happy Game
  7. 天使 in マガジン
  8. Yellow Night
  9. Love is you
  10. マリーナ・デル・レイ 〜ナイト・メロディー〜

 

曲のリストは上記のようになっています。

 

聴いた感想

井上陽水さんの9thアルバム『あやしい夜をまって』を聴いた感想です。

 

これから書くことは、あくまでも私の感想です。

絶対的な評価ではないことをご了承ください。

見当違いなことを書いていたり、認識に誤りがあったりしたら申し訳ありません。

 

感想は「良い」です。

 

過渡期陽水

本作は1981年リリースの9thアルバムです。

記事作成現在、アルバムは1972年の1st『断絶』から1974年の4th『二色の独楽』と、1987年の12th『Negative』から2002年の17th『カシス』まで聴いています。

本作は9thですから、私にとって空白期間のど真ん中にある作品です。

 

空白期間

初期のフォーク期から、「いっそセレナーデ」や「リバーサイドホテル」などの退廃・デカダンス期へとシフトした陽水さんには、両者の過渡期のような時期があると思われます。

先ほど空白期間と書きましたが、この期間こそがその過渡期に当たるでしょうから、個人的に非常に強い興味を持っています。

 

レコード時代のCD化

しかし、本作がリリースされた1981年当時はCDが一般には流通していない時代なので、CDで入手するためには後に音源がCD化された商品を購入することになります。

Amazonなどネット通販で購入することが最も手っ取り早い手段になりますけど、貧乏な私としてはできるだけ安く手に入れたいところです。

必然的に中古を購入することになりますね。

しかしながら、レコード時代の作品がCD化されたものがブックオフなど中古CD屋に並ぶ率は、CD時代にリリースされた作品を中古CD屋で見つけるよりも、ずっと低い確率になるでしょう。

ですから、レコード時代の作品についてはAmazonで少しずつ集めていこうと考えていました。

そんな中今回、運の良いことにブックオフで偶然に本作を見つけることができたので、飛びつくようにして購入しました。

 

予想通り

聴いた結果、予想通りでした。

全体的にセンチメンタルな曲が多く、源流にフォークを感じさせつつも、ニューミュージックやロックの要素も取り入れています。

また、後に続くようなコンテンポラリーな要素も多く感じ取れました。

 

11月なのに夏

本作は夏を感じる曲が多いです。

11月リリースなのに。

私のように後年購入した人間には意味がないことですけど、リリース当時に購入した人には時期のズレを感じたでしょうね。

 

例えば、2曲目は「海はどうだ」ですし、5曲目も「もうじき夏がくる」、6曲目の「星空へHappy Game」も詞のイメージは夏、7曲目「天使inマガジン」の詞には水着がどうたらと出てきます、8曲目「Yellow Night」の詞に夏が出てきて、10曲目「マリーナ・デル・レイ 〜ナイト・メロディー〜」もタイトルからして「王のマリーナ」ですからね。

夏を想像させる曲だらけと言って良いくらい。

 

メロディは、5曲目のアレンジなどはトロピカル感が醸してはいるものの、前半の印象はカラッとした夏というよりも日本らしい湿気多めの夏かもしれません。

後半になると、80年代後半以降の陽水さんに見られる軽やかさも出てきます。

 

やはり陽水さんはアレンジャーさんの影響を色濃く受けますね。

前半は、フォーク時代からの星勝さんや安田裕美さんが担当をしていて、後半になると矢野誠さん、鈴木茂さん、川島裕二さんが担当することで爽やかさや乾いた感じが音に出てきます。

 

「もうじき夏がくる」が俺たちの旅

先ほどから何度か取り上げている5曲目「もうじき夏がくる」は、メロディの一部が中村雅俊さんの「俺たちの旅」に似ています。

 

俺たちの旅

似ているというよりそっくりですね。

パクりだっ! キィー!!!

とはならないですが。

 

My House

4曲目「My House」がある意味で一番印象に残っているかもしれません。

曲が好きということではなく、詞がすごいんですよね。

詞の意味など全く考えていないかのように受け取れます。

韻を踏むことだけを考えて作られているような曲です。

 

Yellow Night

8曲目「Yellow Night」は川島裕二さんが編曲を担当しています。

川島さんはこの頃から参加しているのですね。

 

Yellow Nightは『YMO (Yellow Magic Orchestra、イエロー・マジック・オーケストラ) 』などのテクノポップを意識しているかなと感じました。

イエローですし、シンセサイザーがガンガン前面に出ていますから。

1980年前後というとYMOのど真ん中ではないかと思いますので、影響を受けていても全くおかしくないですね。

 

テクノなりフュージョンなりの、今後の更なる展開を予感させる曲という意味で、本作の中でも重要な立ち位置にある1曲かもしれません。

ただしアルバム全体から見ると、この曲は異質です。

 

ジェラシー

個人的に本作で一番印象に残っている曲は1曲目「ジェラシー」でした。

1981年6月21日にリリースされた16thのシングル曲だそう。

 

私には聞き覚えのある曲だったため、おそらくリリース当時に聴いていたのでしょう。

当時はTBSの『ザ・ベストテン』など音楽番組がたくさんありましたから。

 

艶のある恋の曲です。

付き合いたいけど告白できないとか、手をつないだだけでドキドキするとか、そういう若い恋ではない、大人の恋の曲です。

大人の恋だけど、悲歌でもあります。

浮気をされているのでしょうか。

 

浮気と感じる根拠は「ジェラシー」の曲タイトルと、詞全体から。

詞の一人称が男性で、男性がある女性に対して、あるいは女性の向こうに見え隠れする男性に対して、嫉妬をしている。

気づいているし嫉妬をしているけど、女性に言えずに悲しんでいるし、気づいている様子を見せないでいる詞でしょう。

惚れた弱みかもしれません。

 

メロディも、AメロからBメロ、そしてサビへと向かう盛り上がる流れが、嫉妬心の感情の強さと連動しているようで、たまらなく良いです。

 

おわりに

ということで、井上陽水さんにハマっているので、ブックオフで『あやしい夜をまって』を購入して、聴いた感想を書いた記事でした。 

 

この頃の作品をもっと聴きたいです。

一気に購入してしまいたくなる衝動と戦っています。

 

あやしい夜をまって

あやしい夜をまって

  • アーティスト: 井上陽水
  • 出版社/メーカー: フォーライフミュージックエンタテイメント
  • 発売日: 2001/05/30
  • メディア: CD
  • 購入: 1人 クリック: 5回
  • この商品を含むブログ (8件) を見る
 

 

スポンサーリンク