ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

『Auto Chess:Origin』で経験値を購入して棋士レベルを上げるタイミングがいまいちつかめていません

スポンサーリンク

スマホゲーム『Auto Chess:Origin』で、経験値を購入して棋士レベルを上げるタイミングがいまいちつかめていません。

 

私と同じような初心者・初級者プレイヤーさん向けの記事になります。

 

目次

スポンサーリンク

 

スマホゲー『Auto Chess:Origin』

2019年7月18日より『Auto Chess:Origin』を始めています。

 

※以降「オートチェスオリジン」とも表記します。

 

twitter.com

 

dysdis.hatenablog.com

 

7月18日から始めて、2019年7月21日にもう一度初めからやり直しています。

事の顛末は以前紹介した記事に書いています。

 

オートチェスオリジンってどんなゲーム?

オートチェスオリジンがどのようなゲームかを簡単に書きます。

最大8名ですか、他プレイヤーとマッチングして戦闘をします。

毎ラウンド、ショップから駒を購入して盤面に駒を配置し、他プレイヤーからの攻撃を防衛します。

防衛に失敗するとプレイヤーのHPが減り、HPが0になると敗北、最後まで生き残れば勝利です。

シンプルですね。

 

種族とジョブとシナジー

プレイヤーが使う駒には、それぞれ「種族」と「ジョブ」が設定されています。

種族はゴブリンとかドワーフとかドラゴンとかデーモンとか、ジョブはウォリアーとかメイジとかナイトとかドルイドとかです。

 

同じ種族や同じジョブの駒を、盤面に一定数出すことで「シナジー」を得られるようです。

シナジーとは「相乗効果」のこと。

 

駒の強化

戦闘では毎ラウンド、ショップに並ぶ駒をプレイヤーが所持ゴールド内で任意に購入します。

 

同種の駒を3体集めることで強化できます(例外あり)。

入手時☆1の同種のユニットを3体集めて、盤面に全て出すことで1体の☆2に強化されます。

同種の☆2を3体集めると1体の☆3になります。

強化した駒が多ければ多いほど戦闘に勝つ可能性は高まるでしょう。

 

駒ショップに並ぶ駒はランダムで、マッチングしたプレイヤー共通のプールから配給されるようです。

なので狙っているシナジーや駒が他のプレイヤーと被ると、思うように強化を進められない事態も起こりそう。

 

戦闘でプレイヤーが行うことは「シナジーと強化を考えて駒を購入すること」が基本になるでしょうか。

 

ビショップ2に昇格

記事作成現在「ビショップ2」にいます。

 

オートチェスオリジン

昇格時のスクリーンショットを撮り忘れています。

メイン画面の画像左上に「ビショップ2」とありますね。

 

レベルは17

プレイヤーとしてのレベルは「17」です。

こちらもスクショとりわすれなので、先ほど貼った画像の左上をご覧になってください。

「Lv.17」と表示されています。

 

ここ数日は1日につきランク戦1戦しかしていないので、以前紹介したときとあまり変わりありません。

 

棋士レベルを考える

オートチェスオリジンではバトル中の「棋士レベル」の概念があります。

バトル中の棋士レベルの数値が、そのままチェス盤に駒を配置する数になっています。

レベル1なら1体配置可能、レベル2なら2体配置可能、レベル3なら3体、4なら4体……という具合に。

ライバルたちより1体でも多く盤面に出すことができれば勝利に繋がりやすいですから、棋士レベルの数値は「基本的には」高ければ高いほど良いと思います。

 

レベルアップに必要な経験値

棋士レベルのレベルアップに必要な経験値はどれくらいでしょうか。

 

  • レベル2:1
  • レベル3:1
  • レベル4:2
  • レベル5:4
  • レベル6:8
  • レベル7:16
  • レベル8:24
  • レベル9:32
  • レベル10:40

 

以上になります。

 

レベル1からスタートし、最大が10レベルになります。

レベル7にする辺りから計画的に上げていく必要がありそうです。

 

レベル10まで到達させるかどうかもプレイヤー次第です。

私はよほど連勝しているとき以外はレベル9でバトルを終えていることがほとんど。

 

ゴールドで購入可能

1ラウンドにつき1exp.ずつプレイヤー経験値を得ることができます。

しかしそれだけに頼っていてはなかなか棋士レベルは上がりません。

 

そこでプレイヤーはゴールドで経験値を購入することをして、棋士レベルを上げていくことになります。

 

オートチェスオリジン

バトル画面の左下に、画像のような本のアイコンがあります。

本アイコンの上に「+4」、下に「$5」と見えますね。

これは1回5ゴールドで経験値を購入でき、1回の購入につき4exp.が入るよということです。

 

駒ショップで駒を購入するときもゴールドを使います。

ですから経験値を購入することばかりにゴールドを使っていると、駒の強化がままならなくなります。

計画的に利用する必要があるでしょう。

 

経験値購入のタイミング

経験値購入のタイミング、これが個人的にとても難しいです。

 

ベースとなる購入タイミング

ネット情報を見ると大抵下記のようなことが書かれています。

 

ラウンド5〜8に経験値を1回購入してレベル5に、ラウンド9の準備中に1回購入してレベル6に、ラウンド17の準備中に2回購入してレベル8にそれぞれレベルアップしましょう

 

上記のように書かれています。

始めたばかりの頃、今もまだ初心者から抜けられていないですけど、言われたとおりに経験値を購入していました。

 

実際には先ほど紹介した以外の購入タイミングもあるようです。

 

4の倍数

ラウンド9に1回購入するときとラウンド17に2回購入するときと共通して言えることは「4の倍数」になっているときに購入すると良い、ということでしょう。

ラウンド9は経験値が4/8になっていて、ラウンド17は経験値が8/16になっているときです。

1回の購入で得られる経験値は4なので、経験値が4の倍数時に購入すると効率が良いと。

 

利子分だけ買う

オートチェスオリジン

所持ゴールドが50以上になると、得られる利子が変わらなくなります。

ですから、画像では71ゴールド所持していますが、このときのように50ゴールド以上所持している場合は余剰分を使ってドンドン経験値を購入して良さそうです。

もちろん駒の強化を優先させたいときもあるでしょうから、どちらを優先させるかはプレイヤーの判断になります。

 

☆2を出したいとき

盤面に駒を出すためにも棋士レベル上げはあると思います。

☆2に強化していれば戦力になるので、手札に持ったままだともったいないです。

☆2を眠らせたままにしないために経験値を購入して棋士レベルを上げる、という考え方もあるでしょう。

シナジーとの関係もあるので難しいところではありますけれども。

 

ラウンドが5の倍数時は購入を避ける

オートチェスオリジン

ラウンド5の倍数、ラウンド5、10、15、20(画像)、25、30……ですね。

5の倍数ラウンドはライバルの棋士との対戦ではなく、決められたモンスター戦が用意されています。

そこで得られる経験値は比較的美味しくないみたいです。

個人的にはあまり気にしていないですが、気にしていないから勝てていないのかもしれず……。

 

駒強化のために購入を避ける

レベルが低ければ安く購入できる駒が並びやすいため、あえて経験値を上げることを避けることがあるみたいですね。

 

例えば、経験値を買わずに低レベルのままにしておいて、1ゴールドや2ゴールドの駒を出しやすい状況を作り、それらを買い集めて早々に☆3を狙う、みたいなことですね。

 

ただ、負けるとプレイヤーのHPが減りますから、私は敗北のリスクを負ってまでレベルを上げないことはできないです。

心情的にできないのではなく、プレイヤースキルが足りていなくてできないですね。

 

おわりに

ということで『Auto Chess:Origin』で、経験値を購入して棋士レベルを上げるタイミングがいまいちつかめていない記事でした。

 

ラウンド間の準備時間が30秒しかないので、慌ててしまって冷静に考えられないこともしばしばです。

私の場合はその方が問題かもしれません……。

 

 

スポンサーリンク