ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

大事なことは「自分なりの方法で確かめる」! 2019年夏の特番『自由研究55 気になってること 検証せよ!SP』が面白かったです

スポンサーリンク

2019年7月25日19:15-19:40に、Eテレのミニ番組『0655(ぜろろくごーごー)』と『2355(にーさんごーごー)』が送る夏の特番、『自由研究55(じゆうけんきゅうごーごー)』が放送されました。

2019年は「気になってること 検証せよ!SP」です。

  

目次

 

スポンサーリンク

Eテレ『0655』『2355』

Eテレの『0655』と『2355』はそれぞれどのような番組でしょうか。

 

Eテレ『0655』

0655は、1日のはじまりをつくる5分番組。
「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します。

 

- NHKオンライン | Eテレ 0655

 

『0655』の番組公式Webサイトにはこのように書かれています。

平日06:55-07:00に「Eテレ」にて放送されている5分のミニ番組です。

 

Eテレ『2355』

きょうの終わりにほっとひといき。
『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、
おやすみ前にぴったりの5分番組です。

 

- NHKオンライン | Eテレ 2355 

 

『2355』の番組公式Webサイトにはこのように書かれています。

毎週平日の23時55分から翌日00時00分にEテレで放送される5分のミニ番組のこと。

 

Eテレ『自由研究55』

それでは『自由研究55』とはどのような番組でしょう。

 

夏休みの山場「自由研究」。何をすればいいかお困りのあなたに、「普段気になっていること」を検証することで、自由研究にする方法を教えちゃいます!

 

番組公式webサイトには上記引用部のように書かれています。

  

気になってること 検証せよ!SP

2019年7月25日19:15より『自由研究55 気になってること 検証せよ!SP』が放送されました。

 

今回は「ちぢれ麺がスープによく絡むというのは本当か?」とか「テントウムシの体重何グラム?」など、日常に潜むさまざまな疑問が自由研究につながります!

 

番組の録画データには上記引用部のように書かれていました。

 

ちぢれ麺がスープによく絡むというのは本当か?

気になってること、その1つ目は「ちぢれ麺がスープによく絡むというのは本当か?」についてでした。

よく言われる「ちぢれ麺がスープによく絡む」が本当のことかどうか、ちぢれ麺とストレート麺とで食べ比べをしてみます。

 

実験方法

ちぢれ麺がスープによく絡むのなら、ちぢれ麺の方がストレート麺より、麺を全て食べ終わった後、器に残ったスープの量が少なくなっているはずです。

実際にちぢれ麺とストレート麺食べ終わった後のスープの重さを量ってみます。

1回の実験では偶然の可能性もあるので、夏休みの間に何度か食べ比べをしてみます。

 

まとめ

「気になってること→検証してみる」ということを行っていました。

「検証する」の意味は「自分で確かめる」ことです。

 

ちぢれ麺の件でいうなら、2種類の麺を同じ条件で食べて、スープの量を比べました。

大事なことは「同じ条件で」実験を行うことです。

同じでなければ比較にならないですからね。

 

テントウムシの体重何グラム?

気になっていること、2つ目は「テントウムシの体重何グラム?」です。

 

手に乗せても全く重さを感じないテントウムシ。

テントウムシの体重ってどれくらいなのだろう?

 

図鑑を調べると、テントウムシの体重は0.03〜0.06グラムと書かれています。

では、今自分の手にいるテントウムシの体重は何グラムか?

 

実験方法

まずはキッチンスケールで重さを量ってみます。

しかし、そのキッチンスケールは1グラム単位でしか量ることができないタイプのため、「0g」としか表示されません。

 

上皿天秤 (本体グリーン色)

「天秤(てんびん)」で量れば体重がわかるのではないか?

そう考え、天秤を自分で作ってみることに。

しっかりとした台に、長い棒を糸に吊るして調節して水平にします。

これが自作の天秤です。

 

棒の両端には小さなビニール袋を吊るし、一方にテントウムシを入れます。

もう一方にはなるべく軽い重りを入れたい。 

そこで用意されたものが「紙」です。

紙の重さをキッチンスケールで量ったところ「2g」と表示されました。

 

2グラムだと重すぎるため、カッターで紙を10分割して、その1枚を天秤のテントウムシとは反対側のビニール袋に入れました。

すると紙が下に下がり、テントウムシが上に上がってしまいました。

紙の方が重く、釣り合いが取れません。

 

ならばと、10分割した紙の1枚をさらに10分割をして、その1枚を天秤のテントウムシとは反対側のビニール袋に入れました。

すると、今度はテントウムシの方が下に下がってしまいます。

テントウムシの方が重いようです。

 

そこでさらに、紙が入っているビニール袋に紙をもう1枚入れてみると、今度は釣り合いました。

 

2グラムの紙を10分割したのですから、10分割した紙の1枚は0.2グラムです。

2/10=0.2

0.2グラムの紙をさらに10分割したのですから、10分割した紙の1枚は0.02グラムです。

0.2/10=0.02

 

手にいたテントウムシの体重は0.02の紙2枚分でしたね。

つまり0.04グラムがテントウムシの体重ということになります。

0.02*2=0.04

 

まとめ

こちらでも「気になってること→検証してみる」ことを行っていました。

先ほども書いたように、「検証する」の意味は「自分で確かめる」ことです。

 

先ほどと異なる点は、今回は実験をする前に「本で調べる」ことをしています。

そして、検証をするときに「自分で道具を作って確かめる」ことをしていました。

 

本で調べてそれで終わりにするのではなく、自分で工夫をして確認する。

それが「テントウムシの体重何グラム?」のポイントです。

 

大事なこと

他にも「『おかしの三角パック』の研究」「点字を集める研究」などがありました。

全てを書いてしまうのはどうかと思いますので、全て知りたい方、見逃した方は再放送をご覧になってください。

再放送の日程はわかりませんけど、近々放送されると思います。

それも一度でなく何度か。

 

今回の「気になってること 検証せよ!SP」で番組が伝えたかたったことは何か?

大事なことは「検証する=自分で確かめる」ことです。

 

ちょっとでも気になることがあったら、それは自由研究の題材になることかもしれません。

教科書や図鑑、辞書などの本、テレビやラジオ、インターネットの情報に答えが出ていることであっても、答えが本当に正しいのかを自分なりの方法で実験をすれば、それは立派な自由研究になります。

 

おわりに

ということで、『0655』と『2355』の2019年夏の特番『自由研究55 気になってること 検証せよ!SP』が放送されましたの記事でした。

 

他にも、「海の家仮説」 の新作や、新曲の披露もありました。

新曲については別途記事にするかもしれません。

 

実例でわかる! 自由研究の選び方&まとめ方 1・2・3年生 (まなぶっく)

実例でわかる! 自由研究の選び方&まとめ方 1・2・3年生 (まなぶっく)

 

 

スポンサーリンク