スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)で、特別クエスト「ゴールデン?クエスト」が期間限定で展開されています。
「ゴールデン?クエスト」は期間内に毎日討伐リストがリセットされるようです。
討伐リストの達成報酬の一つに「ふくびき券スーパー」が1枚あります。
毎日ふくびき券スーパーが1枚ずつ手に入られるということ。
2019年5月2日、そのふくびき券スーパーを1枚回したところ、出てくれました。
「グランドラゴーン」が。
グランドラゴーンは神獣になるのでしょうか。
さっそくグランドラゴーンを地図から手に入れ、育成した後に新生転生しました。
グランドラゴーンの特技構成や装備、使い道などを考えてみました。
目次
- DQMSL「ゴールデン?クエスト」
- グランドラゴーンがやってきた
- ランクSS「グランドラゴーン」
- グランドラゴーンを新生転生
- 新生転生「グランドラゴーン」
- 特技
- 特性と耐性
- スキルポイント
- 装備
- 使い道
- おわりに
DQMSL「ゴールデン?クエスト」
2019年4月24日のデータ更新からでしょうか、大型連休に向けた期間限定の特別クエスト「ゴールデン?クエスト」が展開されています。
CM記念特別クエスト「ゴールデン?クエスト」が登場!
ゴールデンなモンスターたちを倒して討伐リストを達成すると、「ふくびき券スーパー」や「ジェム」がゲットできる!
討伐リストは毎日4時00分に更新!
冒険スタンプの期間限定デイリーミッション「ひとりで冒険『ゴールデン?クエスト』に1回挑戦しよう」もあわせて毎日達成すると、ふくびき券スーパー40枚以上やジェム4000個以上を獲得できるぞ!
毎日ゴールデンなモンスターたちを倒して、報酬を手に入れよう![ 開催期間 ]
2019年4月20日(土)4時00分 ~ 2019年5月31日(金)18時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
特別クエスト「CM記念ダンジョン」
・ゴールデン?クエスト
公式キャンペーンサイトの該当ページにはこのように書かれています。
「ふくびき券スーパー」や「ジェム」が毎日手に入る、「ゴールデン?クエスト」を開催中!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) April 24, 2019
一度クエストをクリアすると、「クエストスキップ券」が使用できるぞ!
毎日遊んで報酬を獲得しよう!
詳しくは ⇒ https://t.co/fvJWGcEa4N #DQMSL pic.twitter.com/yCzWt8ngSu
DQMSL運営のTwitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) のツイートです。
画像が「ゴールデン?クエスト」のクエスト選択画面です。
目標平均レベル:5、スタミナ:5と設定されています。
レベルに関しては大嘘で、平均レベル5なんてレベル帯のパーティでクエストに挑んだら、まずクリアできないでしょう。
結構なガチパーティで挑まなければ最後まで勝てないと思います。
クエストに出現する敵を倒すと、ふくびき券スーパーやジェムが手に入ります。
グランドラゴーンがやってきた
今日2019年5月2日、この「ゴールデン?クエスト」を1周して、討伐リストの報酬を手に入れたので、さっそくふくびき券スーパーを回しました。
どうせ出るのはギズモやシュプリンガーといったランクC辺りのモンスターだろうと、画面を見ずにタップしていました。
ところが、もうふくびきを引き終わった頃合いだろうと画面を見たところ、持っていないモンスターの地図が入手できていたのです。
ランクSS「グランドラゴーン」です。
ドラゴン系の神獣と思います。
先々月、「神獣まほうの地図交換券」を使用して「アギロゴス」を入手しました。
当時、当ブログで記事しています。
このときに交換対象として候補にいた1体がこの「グランドラゴーン」でした。
でも、そのときは今必要だと判断してアギロゴスを選んでいて、そのために泣く泣く選択から排除したグランドラゴーンが、このタイミングで来てくれました。
ありがとうございます。
ランクSS「グランドラゴーン」
ランクSS「グランドラゴーン」を見てみましょう。
概要
概要です。
- 種族名:グランドラゴーン
- 図鑑NO.:1207
- タイプ:攻撃
- ランク:SS
- ウェイト:27
- リーダー特性:ドラゴン系の攻撃力と防御力を15%アップ
リーダー特性もドラゴン系限定です。
見た目は「DQ3」に登場する「やまたのおろち」ですね。
その色違い、ゴールデンやまたのおろち。
説明
説明です。
- 種族名:グランドラゴーン
- 系統:ドラゴン系
- 説明:黄金の身体と五本の首を持つ 伝説の竜。 とある神殿の主で 訪れる者の 実力を試し 自身を倒した者には 金のメダルをさずけるという。
グランドラゴーンはゲームボーイカラー版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が初出のモンスターだそうです。
私はGBC版のDQ3はプレイしたと思うのですが……覚えていないですね。
戦ってもいないと思います。
当時はインターネットなど今ほど一般的に広がっていない時代ですから、グランドラゴーンの存在を知らなかったのでしょう。
グランドラゴーンを新生転生
ランクSS「グランドラゴーン」を新生転生しましょう。
新生転生するかどうかはプレイヤー次第です。
しかし、新生転生した方がリーダー特性や特技が優秀なので、新生転生しない手はないのではないかと個人的には考えています。
新生転生をするためには、手に入れたグランドラゴーンを、ランクSSのレベルマックスである「80」までレベリングする必要があります。
メインメニュー「モンスター」→「育成する」→「新生転生させる」の順に選択をします。
「新生転生させる」画面には新生転生可能なモンスターが表示されますので、一覧から「グランドラゴーン」を探して選択します。
モンスターの新生転生には新生転生用モンスター「タマゴロン」が必要です。
グランドラゴーンはドラゴン系のため「しんせいの竜玉」です。
3体必要。
引き継ぐ特技を選択します。
新生転生グランドラゴーンは2枠が固定、残り2枠をプレイヤーが選べます。
特技を選ぶと最終確認画面に進み、ここで「新生転生させる」を選択すると転生します。
必要ゴールドは「500,000G」です。
「新生新生させる」ボタンを押すと後戻りできません。
ご注意を。
新生転生を終えました。
見た目に変わりはありません。
新生転生「グランドラゴーン」
新生転生した「グランドラゴーン」についてです。
概要
概要です。
- 種族名:グランドラゴーン
- 図鑑NO.:1207
- タイプ:攻撃
- ランク:SS
- ウェイト:27
- リーダー特性:ドラゴン系の息ダメージを35%アップ
リーダー特性が新生転生前から変わりました。
ブレスダメ35%アップは素晴らしいですね。
このために新生転生する価値があるくらい。
説明
説明です。
- 種族名:グランドラゴーン
- 系統:ドラゴン系
- 説明:黄金の身体と五本の首を持つ 伝説の竜。 とある神殿の主で 訪れる者の 実力を試し 自身を倒した者には 金のメダルをさずけるという。
新生転生前と全く同じ内容です。
【新生転生追加】「グランドラゴーン」!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) November 8, 2018
とくぎ「ブレスハリケーン」は敵全体にランダムで息ダメージ&攻撃力・素早さ・賢さを1段階下げる!
とくぎ「ファイブスタンプ」は敵全体にランダムで体技ダメージ&息防御を下げる!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/VqkreVlImF #DQMSL pic.twitter.com/pRLVjcyGW6
新生転生は2018年11月8日に実装されたみたいです。
特技
特技です。
新生転生グランドラゴーンは2枠が固定、残り2枠をプレイヤーが選びます。
ブレスハリケーン
- 特技名:ブレスハリケーン
- 種類:息+デバフ
- 消費MP:70
- 効果:敵全体にランダムで息のダメージ さまざまな能力を下げる
敵全体にランダムで5回、無属性の息ダメージを与えます。
デバフは攻撃力・素早さ・賢さをそれぞれ一定確率で1段階ずつ下げるとのこと。
命中しなければデバフがかからないし、かかるのも確率です。
ファイブスタンプ
- 特技名:ファイブスタンプ
- 種類:体技+デバフ
- 消費MP:27
- 効果:敵全体にランダムで連続攻撃し 息防御を下げる
敵全体にランダムで5回、無属性の体技ダメージを与えます。
息防御を一定確率で1段階ずつ下げるとのこと。
こちらも命中しないとデバフはかからないようです。
シャイニングブレス
- 特技名:シャイニングブレス
- 種類:息
- 消費MP:88
- 効果:敵1体に 無属性の特大息ダメージを与える
こちらは新生転生前からの引き継ぎで選びました。
対象1体に無属性ブレス。
引き継ぐ特技には「いてつくはどう」もありました。
しかし、グランドラゴーンはブレスアタッカーとして捉えているため、いてつくはどうは選んでいません。
白くかがやく光
- 特技名:白くかがやく光
- 種類:息
- 消費MP:110
- 効果:敵全体にデイン系の最大息ダメージを与える
こちらも引き継ぎ。
デイン系ブレスです。
デイン系は何かと通りが良いと思いますので、持っておこうかなと。
「ブレスのコツ」持ちでもありますし。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
まずは特性。
- AI2回行動:1ラウンドに2回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
- ブレスのコツ:息系とくぎの 消費MPが半分になり 効果が少し上がる
- つねにマインドバリア:つねに 行動停止系の効果を防ぐ
- 全ステータス+20:全ステータスが 20ずつ上がる
コツとつねにマイバリが良いですね。
耐性
耐性です。
メラを半減、ヒャドを半減、ギラを無効、デインを半減、ザキを無効、こんらんを半減、マヒを無効、息封じを無効。
状態異常耐性はまずまずですが、眠り耐性が等倍です。
スキルポイント
「スキルポイント」については、現状振り分けていません。
振り分ける予定も今のところはないです。
ブレス系はスキルのたねの恩恵をあまり得られないイメージがあります。
あえて振り分けるとすれば「素早さ:65」「攻撃力:55」にするでしょうか。
逆でも良いかも。
装備
装備です。
記事作成現在は装備させていません。
「禁じられし息の書」が良いでしょうか。
+7以上に強化していれば、息ダメージが5%アップしたはずです。
「竜戦士のこて」も良いでしょう。
竜戦士のこては通常攻撃時に確率で息防御を下げる効果があります。
ブレスアタッカーを入れる場合に向いていると思います。
使い道
新生転生「グランドラゴーン」の使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、クエストの方が向いているように思います。
星を重ねていれば話は別でしょうけど、私のような無星では闘技場で使っても動く前に落とされそうですから。
私にとってはクエストのドラゴン系縛りのミッションが出たときが使うどきになりそうです。
ドラゴンパのリーダー、アタッカー兼デバフ役として。
おわりに
ということで「ゴールデン?クエスト」の討伐リスト報酬で得たふくびき券スーパーで「グランドラゴーン」を獲得し、新生転生したことについての記事でした。
ゴールデンウィークにゴールデン?クエストでゴールデンやまたのおろちを入手しました。
皆さんは、「ゴールデン?クエスト」で得られたふくびき券スーパーを毎日1枚ずつ回しているのでしょうか?
それとも10枚貯めてから10連するのでしょうか。
私は待ちきれずに毎日1枚回してしまいますけど、どちらが良いのでしょうね。