先日、スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)で、魔王モンスター「ヒヒュルデ」が手に入りました。
さっそく地図から仲間にして育成したので、特技の構成や装備、使い道などを考えてみました。
目次
- DQMSL「魔王・神獣王フェス」開催!
- ヒヒュルデがやって来た!
- 地図から入手
- ランクS「邪獣ヒヒュルデ」
- ヒヒュルデをランクSSに転生
- ランクSS「ヒヒュドラード」
- 特技
- 特性と耐性
- スキルポイント
- 装備
- 使い道
- おわりに
DQMSL「魔王・神獣王フェス」開催!
2019年4月20日にデータ更新が行われました。
データ更新終了後に、地図ふくびきスーパー「魔王・神獣王フェス」が開催されています。
地図ふくびきスーパーに「魔王・神獣王フェス」登場!!
「魔王・神獣王フェス」では、開催期間中は、ランクSモンスターおよびランクSSモンスターの地図提供割合が通常時の2倍になります!
さらに、今回は「神獣王WORLD(ランクSS)」の地図を期間限定で追加!
DQMSL公式キャンペーンサイトにはこのように書かれています。
ヒヒュルデがやって来た!
先ほど書いたように、DQMSLでは2019年4月20日から「魔王・神獣王フェス」が開催されています。
地図ふくびきスーパーに「魔王・神獣王フェス」が登場し、中には「48時間限定10連魔王・神獣王フェス」というふくびきもあります。
当ブログで紹介しているように、私は「48時間限定10連魔王・神獣王フェス」を5回回していて、その中で「ヒヒュルデ」が1体当たりました。
ありがとうございます。
引き当てたときの画像です。
下段の右から2番目にいるのが今回紹介する「ヒヒュルデ」です。
詳しいことは上に貼ったリンク先の記事をご覧になってください。
地図から入手
手に入れたヒヒュルデの地図からモンスターを入手します。
地図からモンスターを手に入れるためには、メイン画面のメインメニュー「モンスター」→「まほうの地図」→「まほうの地図で冒険」or「まとめてお願いする」を選択(タップ)します。
「まほうの地図で冒険」or「まとめてお願いする」画面で任意のモンスター、今回は画像赤丸のヒヒュルデの地図を選択・決定すると手に入れることができます。
「まほうの地図で冒険」の場合は戦闘をして倒さなければ仲間になりませんけど、「まとめてお願いする」の場合は戦闘をすることなく手に入るので、1体であってもまとめてお願いした方が簡単です。
ランクS「邪獣ヒヒュルデ」
まずはランクS「邪獣ヒヒュルデ」についてです。
- 邪獣ヒヒュルデ
- 図鑑NO:1087
- タイプ:魔法
- ランク:S
- ウェイト:23
- リーダー特性:全系統の賢さを20%アップ
- 種族名:邪獣ヒヒュルデ
- 系統:???系
- 説明:聖地のチカラにより巨大化した サルの魔物。目的のためなら 手段を選ばない邪悪さを持ち 狡猾な手を使って 世界を闇に塗り替えようとした。
ヒヒュルデは『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』が初出だそうです。
ラスボスですか?
私はDQMJ2Pを未プレイなのでヒヒュルデの存在をDQMSLで初めて知りました。
ヒヒュルデをランクSSに転生
ランクS「邪獣ヒヒュルデ」をランクSSに転生します。
その前にランクSのヒヒュルデをレベルマックスである「80」までレベリングしておきましょう。
メインメニュー「モンスター」→「育成する」→「転生させる」の順に選択をします。
「転生させる」画面には転生可能なモンスターが表示されますので、一覧から「ヒヒュルデ」を探して選択します。
モンスターの転生には転生用モンスター「タマゴロン」が必要です。
ウルノーガは「キングタマゴロン」と「ニジゴロン」、「ジェネラン」、「エンペラン」、「まおうのたまご」が各1個必要です。
引き継ぐ特技を選択します。
ヒヒュルデの転生先は、特技2枠が固定で、残り2枠を選択できるようです。
最終確認画面で「転生させる」を選択すると転生します。
これで良いと思ったら転生させます。
必要ゴールドは「1600G」です。
転生を終えてヒヒュルデが「ヒヒュドラード」へと生まれ変わりました。
禍々しい。
ランクSS「ヒヒュドラード」
ランクSS「ヒヒュドラード」についてです。
概要
概要です。
- モンスター名:ヒヒュドラード
- 図鑑NO.:1088
- タイプ:魔法
- ランク:SS
- ウェイト:32
- リーダー特性:全系統の賢さ20%素早さ10%アップ
ドラクエのモンスターは、ボスであってもどこか可愛らしさを残していることが多いと思いますけど、最近のドラクエはそういうこともないのでしょうか。
ヒヒュドラードから可愛らしさは微塵も感じません……。
説明
説明です。
- 種族名:ヒヒュドラード
- 系統:???系
- 説明:聖地のチカラを吸いつくした ヒヒュルデの姿。 チカラの代償として 理性をも失っており 衝動のまま 醜悪な姿で 破壊のかぎりをつくす。
理性を失ったことを表すための可愛らしさのない外観なのでしょうね.
【新モンスター紹介】魔王「ヒヒュドラード」!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) October 27, 2018
とくぎ「破壊の魔砲」は敵全体に呪文の大ダメージ!
特性「奇怪なオーラ」で行動停止や封じ系を防ぐ&体技を反射!
とくぎ「醜悪な暴風」は敵全体に反射不可のバギ系呪文攻撃&混乱!
詳細は ⇒ https://t.co/nE9gpXi563 #DQMSL pic.twitter.com/5IR4WID2oe
DQMSLでは2018年10月27日に実装されているみたいです。
比較的新しい魔王になりま。
特技
「ヒヒュドラード」の特技を見てみます。
破壊の魔砲
- 特技名:破壊の魔砲
- 種類:呪文
- 消費MP:101
- 効果:敵全体に呪文の特大ダメージを与える
デフォルトの特技です。
無属性だそう。
醜悪な暴風
- 特技名:醜悪な暴風
- 種類:呪文+デバフ
- 消費MP:99
- 効果:敵全体に 反射不可の風の特大ダメージを与え 混乱させる
こちらもデフォルト。
バギ系。
反射は不可でも必中ではないみたいですし、混乱も確率のよう。
ごう慢な構え
- 特技名:ごう慢な構え
- 種類:体技
- 消費MP:45
- 効果:呪文ダメージと能力を上げ 通常攻撃と斬撃をはね返す
自由枠1枠目。
素早さと賢さを1段階上げて、呪文ダメージを2倍にするそうです。
秘めたるチカラの効果もあって2ターン目まで生き残れば、ですね。
敵に出てきた場合は1ターン目に全力でしょうか。
天地鳴動
- 特技名:天地鳴動
- 種類:体技
- 消費MP:51
- 効果:敵全体にランダムで体技ダメージを与える
自由枠2枠目。
敵全体ランダム体技だそう。
回数は8回。
呪文ばかりになりそうだったので、同じく引き継ぎから「混沌の爆炎」を外しました。
でもやはり行動停止系は欲しいですから今後付け直すかもしれません。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
まずは特性。
- AI2回行動:1ラウンドに2回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
- 奇怪なオーラ:バトルの最初に発動し 体技をはね返し 行動停止系と封じ系の効果を防ぐ
- 秘めたるチカラ:偶数ラウンドの最初に発動し 自分の能力が上がる
奇怪なオーラがあるおかげで、体技系の牽制になりそうです。
耐性
耐性です。
ヒャドを半減、バギを無効、イオを半減、デインに弱い、ドルマを無効、ザキを無効、毒を半減、ねむりを半減、マヒを無効。
混乱が等倍ですか。
スキルポイント
「スキルポイント」を振り分けは記事作成現在はしていません。
スキルのたねを振るなら、「賢さ:65」「素早さ:55」かその反対にすると思います。
装備
装備についてです。
装備は賢さアップの装備が基本でしょう。
バギ系呪文強化の装備ってありましたっけ?
「さばきの杖」がそうですか。
醜悪な暴風を生かすために持っていれば装備させたいです。
私は持っていないかも。
「聖騎士の盾」でデイン弱点の強化をしたり、状態異常の耐性を強化したりしても良さそう。
使い道
ランクSS「ヒヒュドラード」の使い道についてです。
クエストか闘技場(対人戦)かでいうと、特技や特性を見るに闘技場での使用が向いているモンスターと思います。
ただし、闘技場でヒヒュドラードを使う場合、デイン弱点なことと状態異常耐性が低いことで、少々使いにくそうに感じられます。
デイン弱点ということは、現在よく見かける「JESTER」が持つデイン系ブレス「スターフレア」の被害をモロに受けることはとても厳しいです。
WORLDの「ミナデイン」も。
また、化物形態のミルドラースが特性「魔界の瘴壁」持ちで、これは常に呪文ダメージを1.5倍にして反射する状態になっていますから、こちらも呪文主体のヒヒュドラードが苦手とするモンスターでしょう。
せめてスターフレアを防ぎたいですから、ヒヒュドラードはオーシャンボーンなど「おいかぜ」を持っているモンスターとのセットでの起用がメインになりそうです。
相手にミルドラースがいる場合は、味方モンスターに先にミルドラースを倒してもらってからヒヒュドラードの呪文を撃ちたいですから、強力な単体斬撃を持つ竜王やエスタークの助けも欲しいところ。
たいてい「におうだち」持ちがいるため、「におうごろし」持ちの「えんまのつかい」も欲しいような。
後は、こちらの耐久力強化のためにヴォルカドラゴンやレティス、「ダメージバリア」持ちを入れるか、こちらも呪文反射をするためにミルドラースを入れるかし、最後の1枠は回復や盾要員を入れることを私は考えます。
ウェイトにもよりますか。
おわりに
ということで「48時間限定10連魔王・神獣王フェス」から「邪獣ヒヒュルデ」を手に入れたので、ランクSS「ヒヒュドラード」に転生し、特技や装備、スキルのたねの紹介、使い道などを考えてみた記事でした。
使うかというと使わない気がします……。
無星では厳しいかなと。

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2011/03/31
- メディア: Video Game
- 購入: 12人 クリック: 264回
- この商品を含むブログ (50件) を見る