2019年3月31日から、スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、期間限定の新クエスト「レジェンドクエスト ドラゴンクエストIV」が展開されています。
さらに2019年4月9日火曜日から「レジェンドクエスト ドラゴンクエストIV」内にチャレンジクエストが5つ追加されました。
5つのチャレンジクエストのうち、4つ目の「ヘルバトラーチャレンジ」は一度の冒険で全ミッションを達成できました。
攻略時のパーティ編成や装備なども紹介します。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「レジェンドクエスト ドラゴンクエストIV」
DQMSLでは2019年3月31日19:00頃にデータ更新が行われ、新しいクエストが実装されました。
ドラゴンクエストIVに登場した、強力なモンスターたちに挑むチャレンジクエスト「レジェンドチャレンジ」を開催!
ドラゴンクエストIVのボスモンスターたちと戦い、「ふくびき券スーパー」などを手に入れよう!さらに、「デスピサロ」との決戦に挑む、さらなるチャレンジを追加予定!
詳細は、後日お知らせにてご案内いたします。[ 開催期間 ]
2019年4月9日(火)15時00分 ~ 2019年4月30日(火)18時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
特別クエスト「レジェンドIV」
・キングレオチャレンジ
・ギガデーモンチャレンジ
・アンドレアルチャレンジ
・ヘルバトラーチャレンジ
・エビルプリーストチャレンジ
※これらのクエストは旅の僧侶を呼ぶことができません。
※「終章 魔族の王」をクリアすることで解放されます。
※各クエストは、初回のみスタミナ0で挑戦できます。
※一部のクエストでは反射封じの霧が発生します。反射系のとくぎを選択することは可能ですが、使用すると「ミス」と表示されます。[ 攻略のポイント ]
■キングレオチャレンジ
バトル中は「黒い霧」で、呪文とくぎが使えなくなるぞ!
さらに、バトルが進むと斬撃攻撃を無効化する「紅蓮の衣」や、息攻撃を無効化する「群青の衣」を身にまとう!
体技攻撃なら有効にダメージを与えられるかも……?■ギガデーモンチャレンジ
「ギガデーモン」がラウンドの最後に行動すると、「ウルトラスタンプ」が大ダメージになるぞ!
誰かが「ギガデーモン」よりも遅く行動できるように工夫して立ち回ろう!■アンドレアルチャレンジ
3体のうちいずれか1体を撃破すると、残った2体が強化される!
残りHPをうまく調整して、3体をなるべく同時に撃破しよう!■ヘルバトラーチャレンジ
「イオブレイク」から放つ「イオナズン」は超強力!
一撃で壊滅しないよう、イオ耐性が「無効」以上のモンスターを揃えて挑もう!
また、「ヘルバトラー」には無属性の呪文・息・体技とくぎなどが無効となるぞ!■エビルプリーストチャレンジ
「スモールグール」は斬撃攻撃か通常攻撃を受けると「ぶんれつ」して数が増えるぞ!
「エビルプリースト」を集中攻撃できるパーティで挑むのがオススメだ!
ただし、「エビルプリースト」は「つねにマホカンタ」で呪文攻撃が通用しないぞ![ チャレンジクエストの解放演出について ]
・「終章 魔族の王」をクリアしている場合、最初に「キングレオチャレンジ」が解放される演出のみが表示されます。
※上記の演出が表示された後、再度「ひとりで冒険」のクエスト選択画面を表示すると、別のエリアのクエストを解放する演出が表示される場合がございます。
※また、特定のクエストをクリアした際に、別のエリアのクエストを解放する演出が表示される場合がございます。
・上記の演出が表示されても、各エリアのクエストは正常に解放されています。
上記キャンペーンページにはこのように書かれています。
2019年4月9日火曜日15時00分頃にデータ更新が行われて、上記引用部分にあるようなチャレンジ系のクエストが4つ、レジェンド4内に追加されました。
レジェンドⅣのうち「キングレオチャレンジ」と「ギガデーモンチャレンジ」、「アンドレアルチャレンジ」、「エビルプリーストチャレンジ」については、以前当ブログに記事にしています。
順番が前後していますが、今回は4つ目の「ヘルバトラーチャレンジ」についてです。
レジェンドⅣ「ヘルバトラーチャレンジ」
期間限定クエスト「レジェンドクエストDQ4」のうち2019年4月9日追加された追加されたチャレンジ系クエストから「ヘルバトラーチャレンジ」を見ていきましょう。
画像がクエスト選択画面における「ヘルバトラーチャレンジ」です。
目標平均レベル「95」、スタミナ「5」。
初回挑戦時のみ消費スタミナ「0」で挑むことができます。
ミッション
ヘルバトラーチャレンジにはミッションが3つ設定されています。
- ヘルバトラーを撃破してクリア:報酬「ふくびき券スーパー 1枚」
- 経過ラウンド5以下でクリア:報酬「とくぎの秘伝書 1体」
- 仲間を一度も倒されずにクリア:報酬「スキルのたね 5個」
以上です。
経過ラウンドミッションは今回はラウンド5以下になっています。
一度の冒険で同時クリアできました。
ミッション報酬はどのアイテムも有用と思いますので、是非ミッションを達成させたいところ。
ヘルバトラーチャレンジのボス
ボスは「ヘルバトラー」です。
随伴はいなかったはず。
画像がそれ。
出現直後のスクリーンショットを撮り忘れているため、戦闘中の画像で失礼します。
「イオブレイク」から放つ「イオナズン」は超強力!
一撃で壊滅しないよう、イオ耐性が「無効」以上のモンスターを揃えて挑もう!
また、「ヘルバトラー」には無属性の呪文・息・体技とくぎなどが無効となるぞ!
先ほどリンクを貼った、公式プロモーションサイトのチャレンジクエストを扱ったページ内に書かれていた内容です。
ヘルバトラーは呪文と息が強力です。
呪文と息の対策をする必要があるかもしれません。
編成・装備・特技
「ヘルバトラーチャレンジ」を攻略したときの編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介するパーティメンバーや特技、装備は、これが最も強いとか最も効率が良いとか言っているものではありません。
あくまでも私がクリアしたときのメンバーや装備というだけです。
参考程度に抑えてご覧になってください。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「ダークドレアム☆4、ネルゲル☆2、オルゴ・デミーラ☆1、トガミヒメ☆2、ガルマザード☆4、サポート:ダークドレアム」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
ダークドレアムのリーダー特性は「???系のHPと攻撃力を20%アップ」です。
サポートさんのリーダー特性は重複したはず。
特技
特技です。
- ドレアム:真・魔神の絶技+3、すさまじいオーラ+3、魔神の構え+3、ピオリム+3
- ネルゲル:絶望の大鎌+2、黄泉送り+3、魔瘴弾+3、マジックバリア
オルゴ・デミーラ:おぞましいカマ+3、天地邪砲+3、身も凍るおたけび+3、フバーハ - トガミヒメ:鬨のふえ、黄泉がえりの舞い、いやしの雨、斬撃封じの舞い+1
- ガルマザード:マ素侵食+3、ハザードウェポン+3、ダークハザード+3、ギガ・マホトラ+3
以上です。
装備
装備です。
- ドレアム:竜神のつるぎ+7
- ネルゲル:スペディオソード+6(錬金「追加で絶望の大鎌」)
- オルゴ・デミーラ:ロトのつるぎ+7
- トガミヒメ:ひかりの杖+4
- ガルマザード:真魔剛竜剣+7
以上です。
今回のために改めて装備をし直してはいません。
作戦
作戦は変えていません。
全て手入力で戦闘をしていたため、デフォルトの「ガンガンいこうぜ」です。
戦い方
ボス戦の立ち回りです。
ドレアムが「絶技」、ネルゲルが「黄泉送り」、オルゴが「おぞましいカマ」、ガルマザードが「ダークハザード」の斬撃をするだけです。
ただし、1ターン目はネルゲルが「マジックバリア」、オルゴが「フバーハ」をしました。
記憶が定かでないですが、バフは2段階はかけなかった気がします。
1段階かけた後様子を見て、被ダメージが大きく回復が間に合わなそうであれば、2段階目をかけましょう。
トガミヒメは1ターン目に「鬨のふえ」でバフをし、2ターン目に「いやしの雨」をします。
3ターン目以降は流れに任せる感じで。
戦い方は以上です。
上記のように戦って3ラウンドで撃破できました。
ノーデスです。
おわりに
ということで期間限定の特別クエスト「レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅣ」の「ヘルバトラーチャレンジ」の、全ミッションのクリア方法を紹介した記事でした。
今回追加された5つのチャレンジクエストの中では、ヘルバトラーが最も難易度が低いと思います。

アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2010/03/04
- メディア: Video Game
- 購入: 8人 クリック: 77回
- この商品を含むブログ (21件) を見る