2019年3月31日から、スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、期間限定の新クエスト「レジェンドクエスト ドラゴンクエストIV」が展開されています。
さらに2019年4月9日火曜日から「レジェンドクエスト ドラゴンクエストIV」内にチャレンジクエストが5つ追加されました。
5つのチャレンジクエストのうち、3つ目の「アンドレアルチャレンジ」を安定して倒すためにはちょっとしたコツが必要です。
しかし、設定されている全ミッションを達成してクリアすることができたので、攻略時のパーティ編成や装備なども紹介します。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「レジェンドクエスト ドラゴンクエストIV」
DQMSLでは2019年3月31日19:00頃にデータ更新が行われ、新しいクエストが実装されました。
ドラゴンクエストIVに登場した、強力なモンスターたちに挑むチャレンジクエスト「レジェンドチャレンジ」を開催!
ドラゴンクエストIVのボスモンスターたちと戦い、「ふくびき券スーパー」などを手に入れよう!さらに、「デスピサロ」との決戦に挑む、さらなるチャレンジを追加予定!
詳細は、後日お知らせにてご案内いたします。[ 開催期間 ]
2019年4月9日(火)15時00分 ~ 2019年4月30日(火)18時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
特別クエスト「レジェンドIV」
・キングレオチャレンジ
・ギガデーモンチャレンジ
・アンドレアルチャレンジ
・ヘルバトラーチャレンジ
・エビルプリーストチャレンジ
※これらのクエストは旅の僧侶を呼ぶことができません。
※「終章 魔族の王」をクリアすることで解放されます。
※各クエストは、初回のみスタミナ0で挑戦できます。
※一部のクエストでは反射封じの霧が発生します。反射系のとくぎを選択することは可能ですが、使用すると「ミス」と表示されます。[ 攻略のポイント ]
■キングレオチャレンジ
バトル中は「黒い霧」で、呪文とくぎが使えなくなるぞ!
さらに、バトルが進むと斬撃攻撃を無効化する「紅蓮の衣」や、息攻撃を無効化する「群青の衣」を身にまとう!
体技攻撃なら有効にダメージを与えられるかも……?■ギガデーモンチャレンジ
「ギガデーモン」がラウンドの最後に行動すると、「ウルトラスタンプ」が大ダメージになるぞ!
誰かが「ギガデーモン」よりも遅く行動できるように工夫して立ち回ろう!■アンドレアルチャレンジ
3体のうちいずれか1体を撃破すると、残った2体が強化される!
残りHPをうまく調整して、3体をなるべく同時に撃破しよう!■ヘルバトラーチャレンジ
「イオブレイク」から放つ「イオナズン」は超強力!
一撃で壊滅しないよう、イオ耐性が「無効」以上のモンスターを揃えて挑もう!
また、「ヘルバトラー」には無属性の呪文・息・体技とくぎなどが無効となるぞ!■エビルプリーストチャレンジ
「スモールグール」は斬撃攻撃か通常攻撃を受けると「ぶんれつ」して数が増えるぞ!
「エビルプリースト」を集中攻撃できるパーティで挑むのがオススメだ!
ただし、「エビルプリースト」は「つねにマホカンタ」で呪文攻撃が通用しないぞ![ チャレンジクエストの解放演出について ]
・「終章 魔族の王」をクリアしている場合、最初に「キングレオチャレンジ」が解放される演出のみが表示されます。
※上記の演出が表示された後、再度「ひとりで冒険」のクエスト選択画面を表示すると、別のエリアのクエストを解放する演出が表示される場合がございます。
※また、特定のクエストをクリアした際に、別のエリアのクエストを解放する演出が表示される場合がございます。
・上記の演出が表示されても、各エリアのクエストは正常に解放されています。
上記キャンペーンページにはこのように書かれています。
2019年4月9日火曜日15時00分頃にデータ更新が行われて、上記引用部分にあるようなチャレンジ系のクエストが4つ、レジェンド4内に追加されました。
レジェンドⅣのうち「キングレオチャレンジ」と「ギガデーモンチャレンジ」については、以前当ブログに記事にしています。
レジェンドⅣ「アンドレアルチャレンジ」
期間限定クエスト「レジェンドクエストDQ4」のうち2019年4月9日追加された追加されたチャレンジ系クエストから「アンドレアルチャレンジ」を見ていきましょう。
画像がクエスト選択画面における「アンドレアルチャレンジ」です。
目標平均レベル「95」、スタミナ「5」。
初回挑戦時のみ消費スタミナ「0」で挑むことができます。
ミッション
アンドレアルチャレンジにはミッションが3つ設定されています。
- アンドレアルを撃破してクリア:報酬「ふくびき券スーパー 1枚」
- 経過ラウンド5以下でクリア:報酬「とくぎの秘伝書 1体」
- 仲間を一度も倒されずにクリア:報酬「スキルのたね 5個」
以上です。
経過ラウンドミッションは、これまでラウンド4以下でしたが、今回はラウンド5以下になっています。
今回は珍しく一度の冒険で同時クリアできました。
ミッション報酬はどのアイテムも有用と思いますので、是非ミッションを達成させたいところ。
アンドレアルチャレンジのボス
ボスは「アンドレアル」です。
3体で出てきます。
画像がそれ。
3体のうちいずれか1体を撃破すると、残った2体が強化される!
残りHPをうまく調整して、3体をなるべく同時に撃破しよう!
先ほどリンクを貼った、公式プロモーションサイトのチャレンジクエストを扱ったページ内に書かれていた内容です。
アンドレアルのメラ系のブレスを撃ってきます。
それならメラ耐性持ちで固めればいいじゃんと思いますよね。
その認識自体は正しいのですが、それだけでは駄目でした。
アンドレアル3体のうち1体でも倒されると、残りのアンドレアルのステータスが強化され、味方のメラ耐性を貫通してくるようになります。
メラブレイク? これが厄介です。
編成・装備・特技
「アンドレアルチャレンジ」を攻略したときの編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介するパーティメンバーや特技、装備は、これが最も強いとか最も効率が良いとか言っているものではありません。
あくまでも私がクリアしたときのメンバーや装備というだけです。
参考程度に抑えてご覧になってください。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「ダークドレアム☆4、エスターク☆1、女帝フレイシャ☆1、デスピサロ☆4、ウルノーガ☆1、サポート:ダークドレアム」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
耐性はフレイシャがメラ吸収、他がメラ無効持ちです。
ダークドレアムのリーダー特性は「???系のHPと攻撃力を20%アップ」です。
サポートさんのリーダー特性は重複したはず。
特技
特技です。
- ドレアム:真・魔神の絶技+3、すさまじいオーラ+3、魔神の構え+3、ピオリム+3
- エスターク:必殺の一撃、帝王のかまえ、なし、なし
- フレイシャ:過激な火炎、灯火のふえ、いやしの光、神鳥のひやく
- デスピサロ:絶望の眼差し+2、異形の進化+2、神速の剣技+2、いてつく眼光+3
- ウルノーガ:アルテマソード、青の衝撃、クリムゾンミスト+1、ライデイン
以上です。
装備
装備です。
- ドレアム:竜神のつるぎ+7
- エスターク:帝王のつるぎ+5
- フレイシャ:マグマの杖+6
- デスピサロ:魔剣士のつるぎ(錬金「体技ダメージ5%アップ」)
- ウルノーガ:竜神のつるぎ+3
以上です。
が、エスタークとデスピサロも「竜神のつるぎ」の方が良いと思います。
作戦
作戦は変えていません。
全て手入力で戦闘をしていたため、デフォルトの「ガンガンいこうぜ」です。
戦い方
ボス戦の立ち回りです。
ドレアムが「絶技」、エスタークが「必殺の一撃」、デスピサロが「神速の剣技」、ウルノーガが「アルテマソード」を撃って斬撃連携を取ります。
フレイシャは1ターン目に「灯火のふえ」で味方の素早さを上げ、2ターン目は「いやしの光」でHP回復、3ターン目以降は状況に応じて「いやしの光」をもう一度するか「過激な火炎」を撃ちます。
重要なことは斬撃を敵1体に集中しないことです。
絶技が敵全体ランダムですし、AIの通常攻撃がHPの低いモンスターを優先して攻撃するため、ある程度偏りが生じることは仕方ありません。
でもできる限りアンドレアルのHPが平均的に減るように調整しましょう。
3体いるアンドレアルうち1体を倒すと、残り2体が先ほど書いた「メラブレイク」状態になります。
画像のうち、アンドレアルのHPゲージの左上にある、炎アイコンが付いた上向き矢印 (↑) がそれ。
メラブレイク状態ではメラ耐性を貫通してくるようです。
1体ずつ倒していくと、残り2体になったときに味方が強烈な被害を受けることになるので、1体ずつ倒すことは極力避けたいところ。
3体ともHPをある程度のところまで下げられたら、一気に倒していきます。
できれば1ラウンド内で倒しきれると良いですが、なかなかそうも行かないと思います。
画像のとおり、私も1体倒しそこねてしまいました。
なので事故防止のため、フレイシャの「いやしの光」によるHP回復を欠かさないようにしましょう。
上記のように戦って、何とか4ラウンドで倒すことができました。
おわりに
ということで期間限定の特別クエスト「レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅣ」の「アンドレアルチャレンジ」の、全ミッションのクリア方法を紹介した記事でした。
アンドレアルが存外硬いですしメラブレイクもあるので、個人的には今回のアンドレアルチャレンジは「キングレオチャレンジ」の次に大変でした。
皆さんの攻略の参考になれば幸いです。

アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2010/03/04
- メディア: Video Game
- 購入: 8人 クリック: 77回
- この商品を含むブログ (21件) を見る