ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

メルセデスが本気を出した?2019年のF1第2回バルセロナテスト4日目最終日もフェラーリがトップでした。レッドブルが心配です

スポンサーリンク

F1 (Formula 1、エフワン) 」の2019年プレシーズン・テストが、2019年2月21日から始まっています。

2019年2月26日からはバルセロナテストの第2回が始まり、3月1日はその4日目が行われました。

最終日です。

 

目次

 

スポンサーリンク

2019年ウィンターテストの日程

2019年のプレシーズンに行われるF1合同ウィンターテストの日程についてです。

プレシーズンテストは第1回と第2回の2回が、各4日間予定されています。

 

  • 第1回:2月18日から2月21日までの4日間
  • 第2回:2月26日から3月1日までの4日間

 

以上です。

毎日の開始時間は日本時間の17:00からだったと思います。

 

プレシーズンテストが行われる場所は?

プレシーズンテストが開催される場所についてです。

 

www.circuitcat.com

 

合同テストが開催されるサーキットはスペインはバルセロナにある「カタロニア・サーキット(カタルーニャ・サーキット)」です。

 

2019年F1プレシーズンテストを見る方法

2019年のF1のプレシーズン・テストを見る私の方法は以前記事にしています。

 

dysdis.hatenablog.com

 

あわせてご覧になってください。

 

2019年F1のエントリーリスト

2019年シーズンのF1のエントリーリストです。

 

www.fia.com

 

正確な情報はFIAのページをご覧になってください。

 

  • カーナンバー、ドライバー名、チーム名 (PU) の順
  • 44:ルイス・ハミルトン「メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ」(メルセデス)
  • 77:バルテリ・ボッタス「メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ」(メルセデス)
  • 5:セバスチャン・ベッテル「スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ 」(フェラーリ)
  • 16:シャルル・ルクレール「スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ」(フェラーリ)
  • 33:マックス・フェルスタッペン「アストンマーチン・レッドブル・レーシング」(ホンダ)
  • 10:ピエール・ガスリー「アストンマーチン・レッドブル・レーシング」(ホンダ)
  • 3:ダニエル・リカルド「ルノーF1チーム」(ルノー)
  • 27:ニコラス・ヒュルケンベルグ「ルノーF1チーム」(ルノー)
  • 8:ロマン・グロージャン「リッチ・エナジー・ハースF1チーム」(フェラーリ)
  • 20:ケビン・マグヌッセン「リッチ・エナジー・ハースF1チーム」(フェラーリ)
  • 55:カルロス・サインツJr.「マクラーレンF1チーム」(ルノー)
  • 4:ランド・ノリス「マクラーレンF1チーム」(ルノー)
  • 11:セルジオ・ペレス・メンドーザ「レーシング・ポイントF1チーム」(メルセデス)
  • 18:ランス・ストロール「レーシング・ポイントF1チーム」(メルセデス)
  • 7:キミ・ライコネン「アルファロメオ・ザウバーF1チーム」(フェラーリ)
  • 99:アントニオ・ジョビナッツィ「アルファロメオ・ザウバーF1チーム」(フェラーリ)
  • 26:ダニール・クビアト「レッドブル・トロロッソ・ホンダ 」(ホンダ)
  • 23:アレクサンダー・アルボン「レッドブル・トロロッソ・ホンダ」(ホンダ)
  • 63:ジョージ・ラッセル「ウイリアムズ・レーシング」(メルセデス)
  • 88:ロバート・クビサ「ウイリアムズ・レーシング」(メルセデス)

 

以上です。

レーシングポイントは2018年まで「フォース・インディア」だったチーム。

 

第2回バルセロナテスト4日目結果

2019年3月1日行われた第2回バルセロナテスト4日目、最終日の結果です。

 

 

  1.  Vettel (Ferrari) C5 1m16.221s (110laps)
  2. Hamilton (Mercedes) C5 1m16.224s (61)
  3. Bottas (Mercedes) C5 1m16.561s (71)
  4. Hulkenberg (Renault) C5 1m16.843s (51)
  5. Kvyat (Toro Rosso) C5 1m16.898s (131)
  6. Sainz (McLaren) C5 1m16.913s (134)
  7. Grosjean (Haas) C5 1m17.076s (73)
  8. Ricciardo (Renault) C5 1m17.114s (52)
  9. Raikkonen (Alfa Romeo) C5 1m17.239s (132)
  10. Magnussen (Haas) C5 1m17.565s (94)
  11. Verstappen (Red Bull) C3 1m17.709s (29)
  12. Perez (Racing Point) C5 1m17.791s (104)
  13. Kubica (Williams) C5 1m18.993s (90)

 

以上の結果となりました。

 

タイヤコンパウンド

タイヤのコンパウンドについて、2019年は2018年までとは仕様が異なっています。

 

 

2019年はC1からC5までのコンパウンドが用意され、C1へ行くほど硬く、C5へ行くほど柔らかいタイヤと認識すれば良いようです。

 

 

カラーは3種類用意されているようです。

 

  • C1:白・リングなし
  • C2:白・リングあり
  • C3:黄・リングあり
  • C4:赤・リングあり
  • C5:赤・リングなし

 

白色には2タイプあって、白色にリングが付いていないタイプがC1で最も硬く、白色にリングが付いているタイプがC2で2番目に硬いタイヤです。

赤いにも2タイプあって、赤色のリングが付いていないタイプがC5で最も柔らかく、赤色にリングが付いているタイプがC4で2番めに柔らかいタイヤです。

 

テスト最終日の感想

第2回バルセロナテスト4日目の結果を受けての感想を書きます。

以降「8日目」あるいは「最終日」と表現します。

7日目と同様、予選モードでタイムアタック合戦となりました。

レッドブルの他は最も柔らかいC5コンパウンドでのタイムです。

 

 

ハイライト動画がアップされています。

ご覧になってください。

 

dysdis.hatenablog.com

 

当ブログではテスト2の3日目の感想も書いています。

あわせてご覧になってください。 

 

フェラーリがトップ

最終日のトップタイムはフェラーリの「セバスチャン・ベッテル」が記録しました。

 

 

タイムが1分16秒221、前日チームメイトのルクレールが記録した1分16秒231から、わずか0.01秒上回るタイムでした。

 

午後になってマシンが止まっていました。

情報では電気系統のトラブルだったようですが、詳細はわかっていません。

 

トラブルはありつつも三桁周回をこなせていますし、2018年と同様に2019年もウィンターテスト王者はフェラーリとなりました。

 

メルセデスが本領を発揮

2番手と3番手には、いずれもメルセデスの「ルイス・ハミルトン」と「バルテリ・ボッタス」が記録しました。

 

 

メルセデスが初めてC5のコンパウンドで走っています。

ハミルトンの記録は首位ベッテルから0.003差です。

ほぼ差はないと言っていいでしょうけど、レースの世界では差が0.01秒であろうと0.001秒であろうと速い方が勝ちですね。

 

メルセデスはフェラーリと戦えることを示した格好となりましたが、おそらくテスト1の時点ではもっと差が開いていたと私は思っています。

テスト1では実力を隠していた「だけ」ではなく、本当に遅かった可能性があったということですね。

パフォーマンス向上の主要因は、テスト2から導入された開幕戦メルボルン仕様と言われる大幅な空力のアップデートで、それが当たったということかと思います。

テスト1でのメルセデスはリアがずりずり動いているような決まっていない挙動を示していましたけど、テスト2の特に7日目と最終日はそういう挙動が見られなくなったように見えました。

レースペースのタイムを見ても、タイヤの保ちが良くなっているようです。

恐るべき修正力。

 

ルノーが4位

4番手はルノーの「ニコ・ヒュルケンベルグ」が記録しました。

チームメイトの「ダニエル・リカルド」は8番手タイム。

 

16秒843と、ルノーも16秒台に入れてきています。

リカルドは17秒台。

ルノーは中団トップ争いを牽引し、あるいはトップ3に挑める存在になりそうな感覚を受けます。

テスト1ではルノーはタイムアタックをした後にマシンを止めていたことが続いていましたけど、そういうことも見られなくなっているでしょうか。

ホンダのパワーアップに目が向けられがちですけど、ルノーも結構な向上を得られていそうで、面白い存在になりそうです。

 

それにしてもヒュルケンベルグというドライバーは速いですね。

2018年には「カルロス・サインツJr.」に勝っていましたし、本テストを見たところおそらくリカルドより速いです。

トップチームで見てみたいドライバーです。

ハミルトンやベッテルと同じマシンを乗せたらどうなるか。

 

トロロッソの速さは本物か

5番手はトロロッソ・ホンダの「ダニール・クビアト」が記録しました。

 

 

トロロッソは前日、新人の「アレクサンダー・アルボン」が16秒882を出していて、翌日の最終日にチームメイトのクビアトが16秒898のタイムを出しました。

これはドライバーの能力の高さを証明すると共に、トロロッソ・ホンダの速さの証明でもあると感じられます。

 

 

トロロッソはテスト1からPUを変更していないと思われます。

1PUで8日間走破し、7日目8日目の予選モードでの走行にも耐えたことで、信頼性の面でも高い能力があることを証明した格好です。

 

心配なことは、トロロッソのギアボックスは今年はレッドブル製を採用していること。

レッドブルに出ているギアボックストラブルと同じ症状がトロロッソにも発生してしまうのではないかという不安があります。

 

マクラーレンも17秒の壁を突破

6番手タイムはマクラーレンの「カルロス・サインツJr.」が記録しました。

 

 

サインツまでが最終日に17秒の壁を打ち破っています。

ロングランのペースはショートランに比べるとインパクトが小さいものの、昨年までとは一味違うのではないかと思わせるパフォーマンスでした。

最終日だけで134周していることから、信頼性も大丈夫でしょう。

 

レッドブルが心配

11番手にレッドブルの「マックス・フェルスタッペン」が入りました。

 

 

7日目に「ピエール・ガスリー」がクラッシュをしたことで、最終日フェルスタッペンは29周しか走ることができませんでした。

ギアボックスに問題があったようで、それ以上走ることは断念したみたいですね。

ガスリーが壊してしまったためにパーツが足りない、という理由だそう。

 

テストではスペアカーを持ち込めなかったと思うので、完全に廃車にすれば新車としてファクトリーから持ってくることは可能かもしれませんけど……最終日しか残っていなかったのでそれも止めて修復する選択をしたのでしょう。

手持ちのパーツで走れる状態までリペアできたことは、スタッフの素晴らしい仕事の賜物です。徹夜だったはず。

しかし、テスト1の2日目にもガスリーがクラッシュしていることから、ギアボックスを直しきれなかったのでしょうね。

 

テスト1から順調でしたけど、終盤で暗転してしまいました。

 

テスト前は、ホンダがレッドブルの足を引っ張るのではないかと心配していました。

しかしテストが始まってみると、ホンダはマイナートラブルは出ていたかもしれませんけど大きなトラブルはなく走行していました。

逆に、レッドブルのギアボックストラブルが出たりガスリーが壊したりと、レッドブルがホンダの足を引っ張っている感すらあります。

 

その他

7番手と10番手はハースの「ロマン・グロージャン」、9番手にアルファロメオの「キミ・ライコネン」、12番手にレーシングポイントの「セルジオ・ペレス」、13番手にウィリアムズの「ロバート・クビサ」がそれぞれ入っています。

 

現在の序列は?

テスト2の総括です。

 

 

基本的には7日目と最終日の、C5でのタイムアタックがそのまま現在の速さの序列になっていると捉えて差し支えないと思います。

 

フェラーリは全力を出していたか不明ですが、出していなかったとしてもトップタイムを出せてしまうという……タイム以上の差がある可能性は低くないです。

またレッドブルは前述のとおり、フェルスタッペンが最終日にあまり走ることができないので、こちらも全力かどうかは見えないですね。

ガスリーが遅いだけかもという。

 

フェラーリ

メルセデス

レッドブル

-

ルノー、トロロッソ、アルファロメオ、マクラーレン

ハース、レーシングポイント

-

ウィリアムズ

 

テスト2を見た限りの、個人的に思っている現在の序列です。

同列の場合は左に書いた方が上と見てください。

 

トップにフェラーリがいることは間違いないでしょう。

メルセデスは空力アップデートにより距離を一気に縮めた感はあるものの、フェラーリが本気を出していない可能性がある今、まだ差があるように思います。

 

レッドブルがはっきりと見えないですね。

トロロッソが16秒台に入れてきたことで、トロロッソより速く走れるはずのレッドブルは、メルセデスと同等か少し下にいるかなと考えています。

 

4番手以降は混戦になりそうです。

中ではルノーとトロロッソが少し抜けている感はあるものの、ほとんど横一線ではないでしょうか。

ルノーはレースペースでの不安がありますけど、ドライバーがいずれも超優秀ですから、総合力でトロロッソを上回るのではないかなと。

マクラーレンもルノーPUのためルノーと似た特徴を持ったチームではあるものの、こちらはトロロッソと同等かやや劣るかなという印象です。

アルファロメオが不気味な存在で、まだ力を隠している可能性があります。

フェラーリのBチームということを考えれば遅いはずがないであろうと。

 

ハースとレーシングポイントは2018年ほどの勢いを感じられません。

ウィリアムズは現状では厳しいです。

 

おわりに

ということで、2019年F1の第2回バルセロナテスト4日目(8日目)の結果と、その感想記事でした。

 

楽しい楽しいテストが終わって、あとは開幕を待つばかりになりました。

 

開幕戦オーストラリアGPは2019年3月17日日曜日に開催されます。

私は放送を見られないので、私にとっての2019年のF1がこれでほぼ終わったといって良いです。

地上波で放送してもらえないですかね……ホンダがGPで勝てる可能性があるシーズンなので。

 

F1速報 2019年 2/22号 オフシーズン情報号

F1速報 2019年 2/22号 オフシーズン情報号

 

 

スポンサーリンク