ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

トロロッソ・ホンダが首位!2019年のF1第1回バルセロナテスト3日目ではウィリアムズが初参加していました

スポンサーリンク

F1 (Formula 1、エフワン) 」の2019年プレシーズン・テストが、2019年2月18日から始まりました。

2019年2月20日は第1回バルセロナテストの3日目です。

 

目次

 

スポンサーリンク

2019年ウィンターテストの日程

2019年のプレシーズンに行われるF1合同ウィンターテストの日程についてです。

プレシーズンテストは第1回と第2回の2回が、各4日間予定されています。

 

  • 第1回:2月18日から2月21日までの4日間
  • 第2回:2月26日から3月1日までの4日間

 

以上です。

 

毎日の開始時間は日本時間の17:00からだったと思います。

 

プレシーズンテストが行われる場所は?

プレシーズンテストが開催される場所についてです。

 

合同テストが開催されるサーキットはスペインはバルセロナにある「カタロニア・サーキット(カタルーニャ・サーキット)」です。

第1回、第2回ともに同じ場所で開催予定だったはず。

 

2019年F1プレシーズンテストを見る方法

2019年のF1のプレシーズン・テストを見る私の方法は以前記事にしています。

あわせてご覧になってください。

 

dysdis.hatenablog.com

 

2019年F1のエントリーリスト

2019年シーズンのF1のエントリーリストです。

 

www.fia.com

 

正確な情報はFIAのページをご覧になってください。

 

  • カーナンバー、ドライバー名、チーム名 (PU) の順
  • 44:ルイス・ハミルトン「メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ」(メルセデス)
  • 77:バルテリ・ボッタス「メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ」(メルセデス)
  • 5:セバスチャン・ベッテル「スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ 」(フェラーリ)
  • 16:シャルル・ルクレール「スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ」(フェラーリ)
  • 33:マックス・フェルスタッペン「アストンマーチン・レッドブル・レーシング」(ホンダ)
  • 10:ピエール・ガスリー「アストンマーチン・レッドブル・レーシング」(ホンダ)
  • 3:ダニエル・リカルド「ルノーF1チーム」(ルノー)
  • 27:ニコラス・ヒュルケンベルグ「ルノーF1チーム」(ルノー)
  • 8:ロマン・グロージャン「リッチ・エナジー・ハースF1チーム」(フェラーリ)
  • 20:ケビン・マグヌッセン「リッチ・エナジー・ハースF1チーム」(フェラーリ)
  • 55:カルロス・サインツJr.「マクラーレンF1チーム」(ルノー)
  • 4:ランド・ノリス「マクラーレンF1チーム」(ルノー)
  • 11:セルジオ・ペレス・メンドーザ「レーシング・ポイントF1チーム」(メルセデス)
  • 18:ランス・ストロール「レーシング・ポイントF1チーム」(メルセデス)
  • 7:キミ・ライコネン「アルファロメオ・ザウバーF1チーム」(フェラーリ)
  • 99:アントニオ・ジョビナッツィ「アルファロメオ・ザウバーF1チーム」(フェラーリ)
  • 26:ダニール・クビアト「レッドブル・トロロッソ・ホンダ 」(ホンダ)
  • 23:アレクサンダー・アルボン「レッドブル・トロロッソ・ホンダ」(ホンダ)
  • 63:ジョージ・ラッセル「ウイリアムズ・レーシング」(メルセデス)
  • 88:ロバート・クビサ「ウイリアムズ・レーシング」(メルセデス)

 

以上です。

レーシングポイントは2018年までフォース・インディアだったチーム。

 

第1回バルセロナテスト3日目結果

2019年2月20日行われた第1回バルセロナテスト3日目の結果です。

 

 

  1. Kvyat (Toro Rosso) C5 1m17.704s1 (137laps)
  2. Raikkonen (Alfa Romeo) C5 1m17.762s (138)
  3. Ricciardo (Renault) C4 1m18.164s (80)
  4. Vettel (Ferrari) C3 1m18.350s (134)
  5. Verstappen (Red Bull) C3 1m18.787s (109)
  6. Hulkenberg (Renault) C41m18.800s (63)
  7. Grosjean (Haas) C31m19.189s (69)
  8. Fittipaldi (Haas) C41m19.249s (48)
  9. Sainz (McLaren) C31m19.354s (90)
  10. Perez (Racing Point) C3 1m20.102s (67)
  11. Bottas (Mercedes) C3 1m20.693s (88)
  12. Hamilton (Mercedes) C3 1m20.818s (94)
  13. Russell (Williams) C3 1m25.625s (23)

 

以上の結果となりました。

1位を見てください。

 

 

スピードトラップも発表されています。

あくまで計測地点の速度であって、最高速とは異なる点に注意です。

 

タイヤコンパウンド

タイヤのコンパウンドについて、2019年は2018年までとは異なっています。

 

私も詳しいことは分かっていないのですが、2019年はC1からC5までのコンパウンドが用意され、C1へ行くほど硬く、C5へ行くほど柔らかいタイヤと認識すれば良いようです。

 

カラーは3つ用意されています。

 

  • C1:白・リングなし
  • C2:白・リングあり
  • C3:黄・リングあり
  • C4:赤・リングあり
  • C5:赤・リングなし

 

白色には2タイプあって、白色にリングが付いていないタイプがC1で最も硬く、白色にリングが付いているタイプがC2で2番目に硬いタイヤです。

赤いにも2タイプあって、赤色のリングが付いていないタイプがC5で最も柔らかく、赤色にリングが付いているタイプがC4で2番めに柔らかいタイヤです。

 

テスト3日目の感想

第1回バルセロナテスト3日目の結果を受けての感想を書きます。

3日目は全体的に静かに推移した印象を持ちます。

ハイライトの一つはウィリアムズが参加したことでしょう。

 

トロロッソが首位!

3日目のトップタイムはトロロッソ・ホンダの「クビアト」が記録しました。

 

 

ラップが出たときはC5と最も柔らかいコンパウンドだったようですから、燃料も軽かったとは思います。

それでもトロロッソがトップタイムというのは、ホンダにとっても嬉しいことですし、親分のレッドブルにも良いことと言えそうです。

基本的には子分より親分の方が速いでしょうから。

 

137周していて、大きなトラブルもないようです、信頼性も高いです。

逆に順調すぎて怖いくらい。

 

アルファロメオのフロントウィングは流行りそう

2番手タイムはアルファロメオの「キミ・ライコネン」が記録しました。

 

 

アルファもトロロッソと同様、C5での記録です。

 

1:22.7, 1:22.4, 1:22.7, 1:23.1, 1:23.5, 1:23.9, 1:23.9, 1:24.8, 1:24.3, 1:23.7, 1:23.6, 1:23.7, 1:23.8, 1:24.3, 1:23.1, 1:24.2, 1:24.6, 1:24.9, 1:25.0, 1:25.1, 1:25.1, 1:25.4, 1:25.3, 1:25.9, 1:25.3, 1:25.2.

 

こちらはライコネンの一番硬いC1での走行データです。

速さだけでなく安定感もありそうですね。

 

 

画像のフロントウィングの形状が話題になっています。

今年流行るのではないかと思います。

レッドブルはフロントウィングを変えないと言っていますけど、開幕戦でしれっと使い始めるかもしれませんね。

各チーム、ファクトリーでの検証は既に行われているのではないでしょうか。

 

アルファのフロントウィングは端が途切れているようにも見えます。

あれは風をフロントタイヤの外側に逃して、タイヤに直接当てないようにするための処理ではないか、という噂を耳にしました。

なるほど。

 

かっこいい写真。

 

ルノーも良さそう

3番手タイムはルノーの「ダニエル・リカルド」が記録しています。

 

2日目にリアウィングが破損したトラブルが出ていました。

DRSのトラブルと言った方が良いでしょうか。

 

情報では、3日目の午前を担当した、リカルドのチームメイト「ニコ・ヒュルケンベルグ」が走っていたときには、DRSを使っていなかったようです。

午後を担当したリカルドはDRSを使って周回をしていました。

 

ルノーも速さはあるようですから、素性は良いマシンに感じられます。

ルノーとトロロッソ、アルファロメオ、ハース、レーシングポイントと、今年も中団トップ争いは激しくなりそうで楽しみですね。 

 

フェラーリの安定感

4位にフェラーリの「ベッテル」が入っています。

 

 

初日、2日目と連日トップタイムを記録していたフェラーリでしたが、3日目に首位の座を明け渡しました。

が、3日目の最速タイムはC3で記録したもので、C3の記録で言えばベッテルがトップタイムになります。

1-3位はC5やC4という、ベッテルより柔らかいコンパウンドのタイヤを使っています。

トップタイムを出すよりロングディスタンス、レースシミュレーションを意識した3日目と言えるかもしれません。

 

1:19.0, 1:20.4, 1:19.9, 1:20.0, 1:20.0, 1:20.1, 1:20.3, 1:20.3.

 

C2かC3と思われるコンパウンドでの連続ラップの記録です。

コンパウンドが正確かわからないものの、安定したラップを刻んでいる様子をうかがえますね。

 

レッドブルも好調キープ

5位にレッドブルの「マックス・フェルスタッペン」が入りました。

 

 

子分のトロロッソが首位、親分が5位です。

フェルスタッペンもベッテルと同じくC3のタイヤでのタイムなので、それで18秒台に入れているのですから上々と言えるでしょう。

 

Verstappen looking very consistent in the Red Bull, which seems to do what the driver wants.

 

これは、かつて『ジョーダンGP』でマシンデザインを担当していた、「ゲイリー・アンダーソン」さんが3日目のレッドブルの走りを見てのコメントです。

「一貫性があって、ドライバーの思うように車を動かせている」ということを言っています。

 

ただ、一部報道でレッドブルにバイブレーションの問題が発生しているのでは、という懸案が出ていました。

レッドブルは即座にそれを否定していたようです。

ホンダPUを搭載するチームにバイブレーションの問題が発生するニュースは毎年のように耳にしますから、気になる報道です。

 

ホンダの視点では、3日目は各ドライバーのPUの最適化を図ったようです。

クビアトが137周、フェルスタッペンが109周、トータル246周していますから、ホンダとしても良いデータ取りができたのではないでしょうか。

やはり2チーム供給の恩恵は大きそう。

 

ハースはトラブル

7番手と8番手にはハースの2人「グロージャン」と「フィッティパルディ」が入りました。

 

 

3日目はタイムもそれほどではなく、しかもコース上で止まったのか、赤旗の原因になっていました。

止まった原因はドライビングのミスではなく、メカニカルなトラブルだったようです。

 

フェラーリPU勢は、本家フェラーリとアルファロメオが順調ですから、ハースのトラブルはPUが原因ではない、マシン側の問題と推測できます。

 

大人しいマクラーレン

9番手はマクラーレンの「サインツ」が担当しました。

2番手タイムを出していた過去2日に比べると大人しかったです。

 

画像を見るとピットインのトレーニングをしているようです。

ということはレースシミュレーションをしていたのでしょう。

この辺りが本来のポジションかもしれません。

 

レーシングポイント

レーシングポイントはずっと大人しい気がします。

メルセデスPU勢が大人しい点が気になりますね。

 

影が薄すぎるメルセデス

メルセデスは3日目もタイム争いに顔を出すことなく、黙々と周回を重ねていました。

 

 

メルセデスの場合、開幕までタイムを出さない可能性も大いにあるので、本当の実力がどの辺りにあるのか、他チーム以上にわかりにくいです。

ただ、コーナーでの挙動が不安定という意見も散見されます。

本当は危ういのかも?

 

ウィリアムズが立った!

テスト3日目にしてウィリアムズが走りました!

 

ウィリアムズにとっての「初日」は新人「ジョージ・ラッセル」が担当しました。

午前中にシート合わせが行われて午後から23周を走っています。

ラップタイムは最下位でしたけど、ここまでのことを考えれば走っただけで十分な「初日」です。

 

ガレージから出てきた動画がウィリアムズのTwitterアカウントから投稿されています。

 

別の動画も。

 

おわりに

ということで、2019年F1の第1回バルセロナテスト3日目の結果と、その感想記事でした。

 

トロロッソがトップタイムというのは嬉しいですね。

レッドブルのバイブレーションの報道が気がかりではあるものの、シーズン中の優勝にも期待がかかります。

 

F1速報別冊 F1 メカニズム 最前線 2019 (ニューズムック)

F1速報別冊 F1 メカニズム 最前線 2019 (ニューズムック)

 

 

スポンサーリンク