スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)では、2018年12月31日より「不思議の塔」に「荒山の塔」が公開されました。
その荒山の塔と同時に「塔の従者」のモンスターも新たに3体が実装されました。
塔の従者3体とは「ルージュスライム」と「シルバリヌス」と「山の神ヤマクイ」のことです。
今回、3体のうち「ルージュスライム」を☆99までパワーアップできたので報告します。
目次
DQMSL不思議の塔「荒山の塔」
2018年12月31日よりDQMSLに新しい不思議の塔のコンテンツ「荒山の塔」が登場しました。
不思議の塔限定クエスト「荒山の塔」開催!
塔に挑戦して、ハイスコア報酬の「超とくぎバイブル」や「オリハルコン+10」を獲得しよう!
また、月間探検ポイント報酬として「10連ふくびき券スーパー」や「みちびきの魔石」を獲得しよう!さらに!「塔の魔物」である「ルージュスライム(ランクSS)」や「シルバリヌス(ランクSS)」も仲間にできるぞ!!
「山の神ヤマクイ(ランクSS)」も仲間にできるかも……!?「ルージュスライム(ランクSS)」「シルバリヌス(ランクSS)」「山の神ヤマクイ(ランクSS)」は☆99まで強化できる特別なモンスター!
[ 開催期間 ]
2018年12月31日(月)19時00分 ~ 2019年6月30日(日)23時59分
※開催期間は変更になる場合がございます。
DQMSL公式キャンペーンサイトの該当ページにはこのように書かれています。
開催期間は2018年12月31日19:00から2019年6月30日23:59までです。
画像が「荒山の塔」です。
消費スタミナは「5」で、荒山の塔が実装されるまで展開されていた不思議の塔の「大空の塔」や「大空の夜塔」が確か消費スタミナ「15」でしたから、手軽に遊べるようになっています。
塔の従者のドロップ率も上がっていて、以前よりずっと遊びやすく改善されました。
それらについては以前当ブログで記事にしていますので、あわせてご覧になってください。
大空の〜は1周が長いし、スタミナが多いし、仲間にならないし……で途中からほとんど周らなくなっていたのですよねぇ。
ルージュスライム
塔の従者の1体「ルージュスライム」についてです。
概要
概要です。
- 図鑑No.:1407
- ランク:SS
- ウェイト:25
- 系統:スライム系
- リーダー特性:スライム系のHPと賢さ15%アップ
画像はルージュスライムの星つけがまだ☆12の頃ですね。
懐かしさすら覚えます。
説明
桜色にきらめく スライム界の宝石。
可愛らしい見た目で オスの魔物たちを虜にするため
メスの魔物は 嫉妬しつつも 密かに憧れている。
説明にはこのように書かれています。
メスしかいないスライムですか?
特技
特技です。
プリズムレイザー
- 特技名:プレイズムレイザー
- 消費MP:48
- 習得レベル:1
- 効果:全体攻撃のあと呪文防御を下げ スライム系にスクルト効果
プリズムレイザーはデフォルトで所有する特技です。
特殊体技。
無属性の体技ダメージを与えた後に、命中した敵の呪文防御を確率で1段階下げ、さらに味方のスライム系の防御力を1段階上げます。
ぶきみな眼光
- 特技名:ぶきみな眼光
- 消費MP:32
- 習得レベル:6
- 効果:敵1体の状態変化を解き 一定確率で呪文防御を下げる
ぶきみな眼光は特殊体技です。
状態変化+デバフは良いですね。
対人戦で特に役立ちそうに思います。
デイナマータ
- 特技名:デイナマータ
- 消費MP:38
- 習得レベル:21
- 効果:敵全体にランダムに 光のダメージを与える
「デイナマータ」はデイン系の全体ランダム呪文。
ランダム回数は5回とのこと。
魅惑のワルツ
- 特技名:魅惑のワルツ
- 消費MP:60
- 習得レベル:51
- 効果:敵全体にランダムで踊りダメージ みりょうや混乱にする
「魅惑のワルツ」は無属性踊りダメージ+状態異常デバフ。
敵全体にランダムで4回ダメージとのこと。
命中した相手に確率で魅了や混乱にするようです。
4回当たれば4回判定があるということですか。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
- ライトメタルボディ:攻撃で受けるダメージが4分の3になるが とくぎの消費MPが1.2倍になる
☆12、レベル13時点で特性は「ライトメタルボディ」ただ一つでした。
- ライトメタルボディ:攻撃で受けるダメージが4分の3になるが とくぎの消費MPが1.2倍になる
- 癒しのこころ:偶数ラウンドの最初に発動し 味方のスライム系のHPを回復する
- ロケットスタート:バトルの最初に発動し 行動順がラウンドの最初になる
- 最後のきらめき:戦闘中1回 チカラつきる前に 必ず発動し 敵全体を確率でみりょうする
ところが☆99の時点では特性が3つ増えて計4つになっています。
闘技場の対人戦に向いている特性ですね。
耐性
耐性は、混乱が無効ですけど、他はねむり半減しかなく、状態異常にとても弱そうです。
ルージュスライム☆99
冒頭に書いたように、今回、塔の従者のうち「ルージュスライム」を☆99までパワーアップさせることができました。
今日が2019年2月20日ですから、日数は2ヶ月弱ほどかかっています。
画像がルージュスライム☆99の画像です。
レベルはまだ「94」でカンストできていないですし、特技のプラスも「魅惑のワルツ」が無星で、強化は中途半端なままです。
装備
ルージュスライムの装備は何が良いか、です。
基本的にはデイナマータを強化すべく「ようせいの杖」で良いのではないでしょうか。
- 装備名:ようせいの杖
- 効果:デイン系の呪文ダメージを10%アップ
私のルージュスライムの装備も「ようせいの杖」です。
別の考え方としては、先ほど紹介したように耐性がよくありませんから、装備で耐性を強化する、ということもあるでしょう。
「こはくの宝珠」で毒耐性を上げたり、「パピヨンブレス」でマヒ耐性を上げたり、「蝶のかみかざり」で眠り耐性を上げたり。
今挙げた3つはウェイトがゼロですから、ウェイト調整の邪魔になりませんし良いと思います。
使い道
ルージュスライムの使い道はどこにあるのかを考えてみましょう。
特技や特性を考えるに闘技場の「マスターズGP」での起用がメインになるように思います。
クエストでもスライム系縛りや、敵にデイン弱点持ちが多い場合には起用の機会がありそうです。
マスターズGPで使う場合は、特性のロケットスタートで最初に動いてくれますから、相手盾役を突破する役割を担えるでしょうか。
先制する際の特技は、対策されにくい踊りの「魅惑のワルツ」で、相手を魅了や混乱にして。
能力が上方修正された魔王「マデサゴーラ」と一緒に「速攻パーティ」に組み込んでみると面白いかもしれません。
他のモンスターは、黄金のツメを装備させた「デスピサロ」や「ネルゲル」、低ウェイトの「みがわり」持ちなど。
または、特性「癒しのこころ」でスライム系のHPが回復できることから、スライムパーティやメタルパーティでの活用も考えられそうです。
塔の従者の「ホアカリ」を鍛えている方などは、こちらもアリではないかと思います。
おわりに
ということで、不思議の塔の新コンテンツ「荒山の塔」の塔の従者のうち、ルージュスライムを☆99にパワーアップし、装備や使い道について考えた記事でした。
ルージュをこれだけ早く☆99にできた理由の一つは、D2メガテンこと『D✕2 真・女神転生リベレーション』を辞めたこともありますね。
D2に費やしていた時間をDQMSLにつぎ込むことができたという。

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 ? Switch
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2018/12/20
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る