2018年3月8日、『艦隊これくしょん ~艦これ~』の公式Twitterアカウント@KanColle_STAFFより、2018年2月17日から開催されている2018年冬イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)」の終了日時が告知されました。
目次
2018冬イベ「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)」終了日は?
現在「艦これ」冬イベ2018 : 期間限定海域【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)】を作戦展開中です。作戦期間は、再来週【3/23(金) AM11:00】までの予定です。現在行動中の提督の皆さん、通常海域や遠征も駆使して頂きつつ、今季作戦の成功と奮戦をお祈りします!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年3月8日
というツイートがそれ。
2018年冬イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)」の終了日は2018年3月23日金曜日の11:00までと告知されました。
今日が2018年3月8日木曜日ですから、15日後、約2週間後になります。
まだ結構日時がありますね、攻略が難しいと感じている方は通常海域で鍛え直す時間もまだありますし、未獲得の艦娘を掘る作業もまだまだ時間が残されています。
とは言っても資源には限りがありますし、学生さんや会社勤めをしていらっしゃる方からすると時間の制約もあってゲームをする時間はさほどないかもしれませんね。
2018冬イベの攻略突破率
現在冬イベ2018:期間限定海域【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)】を作戦展開中です。現時点の作戦海域の各出撃に対する攻略突破率は、第一から第三作戦海域で約90%、第四作戦海域では約85%。後段作戦:第五作戦海域では約80%、同第六作戦海域は約70%、最終第七作戦海域は現在約50%です。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年3月6日
本イベントの各海域の攻略突破率なども2018年3月6日に発表されていました。
上の2つのツイートがそれで、突破率はE1からE3が約90%、E4が約85%、E5が約80%、E6が約70%、最終E7が約50%ということです。
やはり今回は大規模作戦ということと、特にE7の難易度が極めて高いことがあって、全クリした提督さんはまだまだ多くありません。
イベント自体は先月2月17日から始まっているので、攻略情報自体は私がクリアしたときよりはずっと多いでしょう。
本日夜実施予定の最終作戦海域における【友軍艦隊】の更新及び【家具屋さんのお品書き】の季節更新、稼働全サーバ群への投入及び更新を完了しました!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年3月2日
本作戦に参加中の提督の皆さん、引き続きどうぞよろしくお願い致します!#艦これ
それに、2018年3月6日にはE7の友軍艦隊の更新が行われたみたいなので、以前より攻略しやすくなっているかもしれません。
ぜひ、古い情報の私の攻略記事よりも攻略サイトさんなどの最新の情報を読んで攻略してください。
現在作戦展開中の冬イベ2018:期間限定海域【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)】、現時点の各海域攻略突破提督の最多選択作戦難易度は、第一作戦海域では「甲」作戦。前段作戦最終海域の第四作戦海域では「丙」、次いで「乙」作戦。最終第七作戦海域では、新設の「丁」作戦となっています。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年3月6日
2018年3月6日の時点で、各海域の最多選択難易度は、E1が甲でE4が丙、E7が丁作戦だそうです。
私もE7は丁でした。まぁガチでやっていないと甲は難しいですよね……。
おわりに
作戦難易度については、攻略だけでなく新艦娘の掘りの効率も考えて選ぶ必要がありますから、選ぶ基準は人それぞれと思います。
甲勲章が欲しかったり、菅野直装備が欲しかったりするならば甲作戦が良いでしょうし、艦娘を揃えることを最優先に考えているのであれば掘りをしやすい難易度にして差し支えないでしょう。
自分の目的に合った作戦難易度を選びたいところです。
皆さんの健闘を祈ります。