ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

正しい糖質制限ダイエットのコツは「ロカボ」だとTBS『ゲンキの時間』で知りました

スポンサーリンク

毎週日曜日07:00からTBSで放送されている健康情報番組『健康カプセル! ゲンキの時間』、2017年11月12日の放送は「糖質制限ダイエット」を特集していました。

 

 

 

目次

 

 

スポンサーリンク

健康カプセル!ゲンキの時間

www.tbs.co.jp

 

2017年11月12日の『ゲンキの時間』は「糖質制限ダイエット」を特集していました。

ここ数年で一気に聞く回数が増えた印象のある「糖質制限」という言葉。糖質制限ダイエットとは簡単に言うと、米や麺など炭水化物を控えることです。正しい知識をもって行う分には、この糖質制限ダイエットは痩せやすいだけなく、老化の進みを遅くしてくれたり睡眠の質も上がったりするそうです。

ところが間違った知識で行うと、必要な脂質やタンパク質まで制限してしまい、その結果、便秘になったり栄養失調になったり悪玉コレステロールが増えたり、最悪の場合には命の危険まであるとのことで、今回の『ゲンキの時間』では正しい糖質制限ダイエットについて紹介していました。

 

 

糖質=炭水化物−?

糖質制限ダイエットの「糖質とは何か?」という基礎知識として、番組では「炭水化物−?=糖質」という式が提示され、「?」に当てはまるものは何かを質問していました。答えは分かりますか?

答えは「食物繊維(しょくもつせんい)」です。糖質とは炭水化物から食物繊維を引いたものを指しているのです。ですから食品に書かれている成分表を見て、炭水化物から食物繊維を引いた値が糖質だとわかるのです。

成分表に食物繊維の表示がない場合は、炭水化物の量をそのまま糖質とみなして考えてくださいとのことです。

 

 

正しい糖質制限のポイントは「ロカボ」

番組で正しい糖質制限のポイントとして「ロカボ」なる単語が挙げられていました。

ロカボとはローカーボのことで、ローは「低い」、カーボは「糖質」という意味です。1日を通して適正の糖質量を食べる方法のことを指しています。

私たちは1日に約300gの糖質を摂取しているそうです。ロカボでは1日130g以内に抑えます。1食につき20-40g、間食は10g以下です。お米で言うと、1食につきご飯茶碗の1/3ほど、重さでいうと70g、これで糖質の量は約26gです。凄く少ないですね、一口レベル。

しかし、ロカボでは糖質を減らす一方で、脂質とタンパク質はお腹いっぱい食べて良いという点も特徴的です。おかずとして食べる肉や魚には糖質量がほとんどないため、主食を控えさえすればおかずは食べ放題ということになります。

 

 

 

ロカボの注意点

主食さえ制限できていれば、おかずは食べ放題という何だか魅惑的な摂取方法ですが、注意点もあります。

それはとんかつやフライ料理などにかけるソースです。ソースは意外と糖質量が多いそうで、一人前にかける量だけでも約5gの糖質が含まれています。ケチャップも多めですけど、マヨネーズは少なめと言っていました。ですから、ソースを避けてレモンや塩で味付けをすると良いそうです。

魚は食べ放題と書きましたけど、煮付けに関しては糖質の多い「みりん」が使われることもあってあまりロカボには向いていないようです。刺し身や塩焼きが良いとのこと。

果物は糖質を含んでいます。果糖ですね。果糖は中性脂肪に変わりやすい性質を持っているため、ロカボ的には量を減らして食べた方が良いようです。

野菜は低糖質なものがほとんどです。しかしジャガイモやサツマイモ、カボチャ、特にサツマイモは糖質が多いようなので、注意が必要です。

 

おわりに

私だけではないと思いますけど糖質って美味しいじゃないですか、ですからついつい食べすぎてしまうんですよね。ご飯大好きですし、餅も煎餅もパンも好きですし、麺類も好きですから……いくら肉を食べ放題といっても厳しそうです。ご飯茶碗1/3ですよ?

ただ、問題はコレステロールですね。肉をお腹いっぱい食べていたら大変なことになりそうです。やはり魚ですか。私は肉よりむしろ魚の方が好きなくらいに魚好きなので大丈夫と思いますけど。要はバランスですね、何でも解決する魔法の言葉。

 

スポンサーリンク