ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

レンコンは節ごとに食感の違いがあることをNHK『ガッテン!』で知りました

スポンサーリンク

毎週水曜日19:30から放送されているNHKの生活情報番組『ガッテン!』、2017年10月25日の放送は「ビタミンC&食物繊維!レンコンが信じられないほど美味になる」として、「レンコン」について特集していました。

 

 

 

目次 

 

 

ビタミンC&食物繊維!レンコンが信じられないほど美味になる

www9.nhk.or.jp

 

NHKの生活に役立つ情報番組『ガッテン!』、2017年10月25日の放送は「ビタミンC&食物繊維!レンコンが信じられないほど美味になる」として「レンコン(蓮根)」が特集されていました。

レンコンはビタミンCや食物繊維が豊富な野菜として知られていますが、実は美味しく食べるためにはある法則に則って食べる必要があったようです。

レンコンは泥の中で育ち、幾つもの節が繋がった形をしています。今回『ガッテン!』で紹介されたことは「どの節かによって美味しさの特長が全く異なる」という事実です。ある節を食べるとホクホクしていて、またある節を食べるとシャキシャキしています。節ごとに性質が全く異なるのです。

レンコン焼きやみぞれ汁を料理する場合はレンコンのどの節を使えば良いか、レンコンのお浸しや刺し身やお寿司を料理する場合はレンコンのどの節を使えば良いか、「きんぴら」を作るためにはどの節を使えば良いか、ベストな節の選び方があります。

 

 

レンコンの長男・次男・三男の見分け方

番組ではレンコンの節を3つにわけていました。長男と次男と三男のレンコン三兄弟です。それぞれ形や色に特徴があるので見分け方を書きます。

まず、長男は一番初めにできた節のこと。スーパーなどのパックで売られる際は「細長いノッポ」な形でパッケージされていて、シュッと伸びた形が特徴です。色はクリーム色や、やや黄色がかっています。

次に、次男は真ん中にある節で、節が4つ以上ある場合は長男と三男の他の節のこと。スーパーなどのパックで売られる際は「丸々とした太っちょ」の形でパッケージされていて、大きく丸みのある形が特徴です。色は長男と三男の中間色。

最後に、三男は最も若い節のことで、スーパーなどのパックで売られる際は「丸いちびっ子」の形でパッケージされていて、丸くて小さい形が特徴です。先に芽が付いていれば間違いなく三男になります。色は白か透明です。

 

 

レンコン三兄弟の特徴

レンコン三兄弟、それぞれに食感が異なっていて、特徴の違いはデンプンと繊維量によって生まれています。

レンコンは次の世代のための準備をするべく栄養となる「デンプン」を蓄えます。そのために早く出来る長男にはデンプンが豊富に含まれています。長男はデンプンが多いことから、食感が芋のようなホクホクモチモチとしたものになります。料理に使う場合は、レンコンのみぞれ汁やハンバーグ、後述する「とろりんレンコン」に向いています。

最後に出来る三男は、組織がまだ若いために食物繊維が豊富に含まれ、梨(なし)のようなシャキシャキとした食感になります。料理はレンコンのお浸しや、レンコンの刺し身、レンコンのお寿司はこちらが向いています。ただ、刺し身やお寿司は一般家庭ではまず食べないと思いますから、「おひたし」にするなら三男と考えて良いかも。

次男は中間です。デンプンが長男より少なく三男より多い、食物繊維は三男より少なく長男より多い。シャキモチ食感です。料理に使う場合は次男は万能選手で、長男・三男で紹介した料理のどれにも使えるみたいです。レンコンの「きんぴら」や「はさみ揚げ」などが向いています。

 

 

とろりんレンコン

番組のスタジオでゲストに食べてもらっていたのが「とろりんレンコン」なるスイーツです。番組オリジナルレシピだそうで、絶賛されていました。使うレンコンは「長男」です。

「とろりんレンコン」の作り方は、洗って皮を剥いたレンコン(長男)を、摩り下ろし器で摩り下ろした後、キッチンペーパーなどでしっかりと絞ります。フライパンに絞り汁を入れて火は強火に、粘りが出てくるまでかき混ぜ続けます。時間は2-3分です。好みのトロみになったらフライパンを火から下ろし、中身を容器に入れて冷蔵庫に入れて冷やして出来上がりです。これだけ、簡単です。

食べるときは黒蜜やきな粉などをお好みの量かけてください。

絞り汁を取るときに残った搾りかすは、ハンバーグの具に入れるなど他の料理に使うことができます。また、フライパンで熱した際になかなかトロみが出ない場合は、一旦火を止めて水2片栗粉1の割合で水溶き片栗粉を作って、それを混ぜながら少しずつ入れていくと良いそうです。

スタジオゲストはこの「とろりんレンコン」を「くず餅」や「わらび餅」のようだと感想を述べていました。食べるところを観ていると、凄い粘りが出ていました。黒蜜をかけて食べるため、より「くず餅」「わらび餅」感を感じられたのかもしれませんね。

 

 

おわりに

番組を観るまでレンコンの節について考えたことがなかったので新鮮な驚きがありました。まさか節によって食感が異なるとは思わなかったです。確かに、スーパーでレンコンを見ると細長かったり丸かったり色々な形がありますけど、それはサツマイモのような個体差なのかなくらいにしか捉えていませんでした。

レンコンは大好きな野菜なので、違いを知ることができてとてもありがたかったです。