ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

生乾き臭の原因は「モラクセラ菌」! 60℃以上の温度にするか酸素系漂白剤を使うかで菌の増殖を防ぎます - NHK『ガッテン!』

スポンサーリンク

毎週水曜日19:30から放送されているNHKの生活情報番組『ガッテン!』、2017年6月14日の放送は「梅雨を快適に! いや~な部屋干し臭 一発解消SP」として「生乾き臭」について特集していました。

 

 

目次 

 

 

梅雨を快適に! いや~な部屋干し臭 一発解消SP

www9.nhk.or.jp

 

NHKの生活に役立つ情報番組『ガッテン!』、2017年6月14日の放送は「梅雨を快適に! いや~な部屋干し臭 一発解消SP」として「部屋干し臭」「生乾き臭」に関する特集が組まれていました。

梅雨に入ると問題になることの一つが洗濯物の生乾き臭です。洗濯物をベランダなどの外で干せなくなって、室内干しをせざるを得なくなることで発生するあの嫌な臭いのこと。今回の『ガッテン!』ではあの生乾き臭の根本的な解決方法が紹介されていました。

 

 

生乾き臭の原因は?

そもそもどうして洗濯物を部屋干しするとあの嫌な生乾き臭がするのか、という点について、5年前にその主犯となる菌が発見されたそうです。

生乾き臭の主な原因となる菌は「モラクセラ菌」という名前です。この「モラクセラ菌」は、人の肌などにいる常在菌で、家の中など様々な場所にも存在しています。

その「モラクセラ菌」はそのままでは臭いを発しませんが、ある条件下でどんどんと増殖していき、増殖をするときにあの嫌な臭いを発しているのだそうです。

番組で行った実験では、バスタオル1gあたりの細菌の数は、洗う前が6600万個に対して、洗濯をした直後は4150万個、天日干しすると5300万個、部屋干しすると6980万個だったそうです。

洗濯をすれば細菌の数は減っていると思いがちですけど、実際は洗った後に干すことで洗う前より数が増えているんですって、特に部屋干しするとかなり増えています。そのくらい増殖をするのですね……恐ろしい。

何年も使っているバスタオルなどは細菌が重なりあってバリア状態を作り、それが繊維と絡み合ってしまい、洗っても洗剤が中まで届かなくなるそうです。

 

 

生乾き臭をさせない方法2つ

『ガッテン!』では「モラクセラ菌」を増殖させないで、生乾き臭を防ぐ方法が2つ紹介されていました。

1つは「60℃以上の温度」にすることです。「モラクセラ菌」は60℃以上の温度で増殖しなくなることが分かっています。

番組では、洗濯物が湿った状態のときに温度「中」以上に設定した「アイロン」をかけて加熱し、蒸気が出てほぼ乾いた状態までかけることと、「コインランドリーの乾燥機」で乾燥させることが提案されていました。

どうしてコインランドリーの乾燥機が良いかというと、家の乾燥機では機内の温度が60℃まで上がらないからだそうです。コインランドリーの乾燥機の多くは80-120℃の高温に上がるとのこと。

それと、もう1つは「酸素系漂白剤を活用」することです。洗濯物の温度を上げることは洗濯機側の問題で難しい場合が多いです。洗濯機に使えるお湯の温度の上限があるそうなんですね。乾燥機がない家庭もあると思います。

そこで登場するのが「酸素系漂白剤をお湯で使用する方法」です。酸素系漂白剤を使えば40℃ほどのお湯で細菌をやっつけることができるそうです。

酸素系漂白剤を用いた方法は2つありました。40℃のお湯を入れたバケツなどに酸素系漂白剤を入れて溶かし、洗濯物を15-20分ほど漬け込み、その後普通に洗濯する。洗濯量が多い場合は洗濯機に洗濯物を投入したら、洗剤と酸素系漂白剤を入れ、そこに40℃のお湯を注いで普通に洗濯する。この二通りです。

これらの対策は「月に一度」の頻度で行えば良いそうです。

注意点は、洗濯機や洗剤の注意点は絶対に守る、ということです。特に酸素系漂白剤と塩素系漂白剤を混ぜることは大変危険ですから絶対にやらないこと。

 

 

おわりに

私の家には乾燥機がないのでこの時期は結構困ります。なので今回の放送は大変助かりました。自宅で一番簡単にできそうなことは「アイロンをかける」ことでしょうか。アイロンがけは面倒ですけど仕方がないです。

実はヨーロッパの家庭ではあの生乾き臭をかいだことがないのだそうです。というのもお湯で洗濯することが当たり前だから。かつてヨーロッパ全土でペスト菌が大流行したことが何度もあり、その対策として洗濯の際にお湯を煮る習慣ができたから、その名残りが今も残っていてあちらの洗濯機は使うお湯の温度設定を60℃以上にすることができるのだそうです。

VTRを見たところ95℃という数字も表示されていました。翻って日本の洗濯機は高温の温水の使用に対応していないようです。VTRに映っていた洗濯機は50℃以上のお湯を洗濯・脱水槽に入れないように注意書きがしてありました。

そういうことがあってヨーロッパの人たちは高温のお湯で洗濯をするため、結果として「モラクセラ菌」の増殖も防いでいたのですね。生乾き臭も知らないのですって。日本の洗濯機も高温に対応すれば良いのにと思いましたが、それはそれで生地を痛めてしまいそうですから一長一短かもしれないです。

 

dysdis.hatenablog.com