ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

Nikonのデジイチ「D3000」で2017年6月12日までに撮影した写真です。今年は「アジサイの外れ年」でしょうか?【昆虫注意】

スポンサーリンク

2017年6月12日までに「デジイチ(デジタル一眼レフカメラ)」で撮影した写真の中から、撮影した日ごとにいくつか選んで紹介します。

撮影に使用したカメラは8年ほど前に発売された「NIKON(ニコン)」のエントリークラスのデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」です。

今回撮影に使用したレンズはオールドレンズの「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」です。オールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」とキットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」は今回使用していません。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わずマニュアルです。

その他の、画質の設定は「NORMAL」、「レタッチ(加工・修正)」や「トリミング(一部切り出し)」はせず「リサイズ」するだけです。ほぼ撮って出しになります。

この記事は昆虫(テントウムシ)の幼虫か蛹と思われる画像が含まれます。大丈夫な方のみ下方スクロールをお願い致します。

 

目次

 

 

2017年6月7日撮影分

f:id:dysdis:20170613100657j:plain

f:id:dysdis:20170613100702j:plain

2017年6月7日です。曇っていたようです(覚えていない)。

画像は「カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)」ですね。独特な円錐状に集まって咲いています。装飾花が。

 

f:id:dysdis:20170613100711j:plain

「ガクアジサイ(額紫陽花)」でしょうか。この色は私の散歩ルートでよく見かけます。一番多いかもしれません。

 

f:id:dysdis:20170613100714j:plain

この紫色の花はなんでしたっけ……昨年か一昨年に名前を調べたのですが。確か外来種だったような。

 

f:id:dysdis:20170613100718j:plain

「ハンゲショウ(半夏生)」です。白い葉は花の役割を果たしているとかいないとか。原生のものは希少種みたいです。

 

f:id:dysdis:20170613100724j:plain

「ビヨウヤナギ(未央柳)」です。前回も登場したかと思います。ビヨウヤナギっぽい花が。

 

f:id:dysdis:20170613100828j:plain

「タマアジサイ(玉紫陽花)」。タマアジサイやガクアジサイという名前も大きな括りで、それぞれ細かい分類があるのでしょう。私は全く知らないです。

 

f:id:dysdis:20170613100844j:plain

「イロハモミジ(伊呂波紅葉)」の葉が綺麗した。

 

f:id:dysdis:20170613100849j:plain

「タチアオイ(立葵)」は花のピークを過ぎた辺りでしょうか。

 

f:id:dysdis:20170613100855j:plain

こちらも「ガクアジサイ」の仲間でしょう。装飾花の尖り具合が特徴的で日本の雰囲気はあまりないように思います。

 

f:id:dysdis:20170613100901j:plain

奥は「ケヤキ(欅)」、手前は……?

 

f:id:dysdis:20170613100916j:plain

「ガクアジサイ」。装飾花は先程のものより丸みがあります。

 

f:id:dysdis:20170613100930j:plain

一つ上の「ガクアジサイ」と同じ品種に見えます。スライムとスライムベス的な色違い。

 

f:id:dysdis:20170613100945j:plain

花が咲いています。ピントが合っていないので見ていて少々気持ち悪いです。狙ってピントを外していれば良いですが、こちらはピントを合わせようとして外れています。駄目なやつ。

 

 

2017年6月9日撮影分

f:id:dysdis:20170613103019j:plain

2017年6月9日です。晴れていました。

「タチアオイ」と「サルスベリ(百日紅)」です。

 

f:id:dysdis:20170613103027j:plain

「ビヨウヤナギ」の花びらが落ちています。

 

f:id:dysdis:20170613103031j:plain

f:id:dysdis:20170613103037j:plain

日陰に「ガクアジサイ」が咲いていました。私は日陰に咲く方が好きかもしれないです。怪しさや艶があって。

 

 

2017年6月10日撮影分

f:id:dysdis:20170613103250j:plain

2017年6月10日です。晴れて暑かったです。

この葉?花?は庭で見かける多肉植物ですね。名前は何でしょう? 「朧月」という名前なのですか? 違うかもしれません。

 

f:id:dysdis:20170613103257j:plain

f:id:dysdis:20170613103303j:plain

f:id:dysdis:20170613103314j:plain

f:id:dysdis:20170613103355j:plain

f:id:dysdis:20170613103406j:plainf:id:dysdis:20170613103416j:plain

f:id:dysdis:20170613103427j:plain

この日も「アジサイ」をたくさん撮っています。

 

f:id:dysdis:20170613103327j:plain

「アガパンサス」が咲きそうです。

 

f:id:dysdis:20170613103332j:plain

「シオカラトンボ(塩辛蜻蛉)」と思われる「トンボ」を見かけました。それと「ドクダミ(蕺草)」の花。

 

f:id:dysdis:20170613103342j:plain

「ショウブ(菖蒲)」?「アヤメ(菖蒲)」? 左右の花は種類が異なるように見えます。

 

f:id:dysdis:20170613103440j:plain

f:id:dysdis:20170613103448j:plain

赤い実がなっていました。こういうタイプは全て「クワノミ(桑の実)」に見えます。

 

f:id:dysdis:20170613103500j:plain

「カキ(柿)」の実も大きくなってきました。

 

f:id:dysdis:20170613103507j:plain

「マタタビ(木天蓼)」系の実です。

 

 

2017年6月12日撮影分

f:id:dysdis:20170613104620j:plain

2017年6月12日です。曇っていました。

イネ科と思われる植物に「テントウムシ(天道虫)」が止まっていました。「ナミテントウムシ(並天道虫)」のようです。

 

f:id:dysdis:20170613104903j:plain

「アガパンサス」ですね。同じ株ではありませんけど10日のものよりも成長しています。

 

f:id:dysdis:20170613104912j:plain

f:id:dysdis:20170613104920j:plain

f:id:dysdis:20170613105015j:plain

f:id:dysdis:20170613105022j:plain

やっぱり「アジサイ」を撮っています。

 

f:id:dysdis:20170613104948j:plain

経年を感じさせるコンクリート壁に「ヒメジョオン(姫女菀)」と思われる花が咲いています。最近、こういうありふれた草花を見ることが好きになっています。

 

f:id:dysdis:20170613105001j:plain

f:id:dysdis:20170613105005j:plain

以前紹介した、「テントウムシ」の幼虫や蛹(さなぎ)がたくさんいるコンクリート壁に再びたくさんの幼虫や蛹がついていました。下の画像の粒粒が全てそうです。10匹ほどついていますね。もっとたくさんいましたよ……きもい、けど撮ってしまう。

 

 

おわりに

首都圏地域も梅雨入りしました。梅雨入りしたもののしばらく雨は降っていませんでしたが、記事作成時雨が降っています。雨が降っても湿気はそこまでないのでまだ梅雨らしいとは言えない陽気です。

ただ外を歩くとアジサイの花がたくさん咲いていますから花からすると季節は梅雨なのでしょう。アジサイを撮っていて思うことは、今年は「アジサイの外れ年」かなということです。花のつきがよくないように感じられます。装飾花の数が少なく大きさも小さめなような。

 

dysdis.hatenablog.com