ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

OLYMPUSのコンデジ 「XZ-10」で2017年5月15日までに撮影した写真を紹介します。モノクロの「カナヘビ」か「ニホントカゲ」です。トカゲ注意

スポンサーリンク

『OLYMPUS(オリンパス)』のコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)「XZ-10」を使って、2017年5月15日までに撮影した写真の中から撮影日ごとにいくつか選んで紹介します。

カメラの設定は、「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」、アートフィルターの「ラフモノクローム」、「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「Normal」です。最近はほぼラフモノクローム。

「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。ブログ用にリサイズだけの、ほぼ撮って出しになります。

 

dysdis.hatenablog.com

 

今回紹介する写真は、8年ほど前に発売された「Nikon(ニコン)」のデジタル一眼レフカメラ(デジイチ)「D3000」で撮影したとものと一部対象が被っています。カメラやセンサー、センサーサイズ、レンズの違いを比べると面白いかもしれません。

D3000で撮影した記事のリンクを貼りました。あわせてご覧になってください。

今回は「クモ(蜘蛛)」と「カナヘビ」の画像がありますので苦手な方は閲覧注意です。

 

 

目次

 

 

2017年5月10日撮影分

f:id:dysdis:20170518181202j:plain

2017年5月10日です。雨上がりだったようです。

画像は「ウメ(梅)」、「コウバイ(紅梅)」の実です。水滴というものは写真映えしますね。

 

f:id:dysdis:20170518181409j:plain

何かの蔓のようです。こちらも水滴がついています。

 

f:id:dysdis:20170518181413j:plain

林道を跨ぐようにして「クモ」の糸がかかっていました。壊さないように気をつけて通っています。

 

f:id:dysdis:20170518181417j:plain

「シャガ」の花でしょうか。カメラの示す適正露出で撮ると、花の模様が飛んで見えなくなっていたので、-1.7ほどマイナス補正して撮っていた記憶があります。

 

f:id:dysdis:20170518181421j:plain

黄色い花でしたので「キショウブ(黄菖蒲)」かなと思います。葉の水滴が良い。

こちらもアンダーで撮っていますね。

 

f:id:dysdis:20170518181426j:plain

「ナツミカン(夏蜜柑)」的な、「ウンシュウミカン(温州蜜柑)」よりも比較的大きな実のなる柑橘系の木の葉です。

 

f:id:dysdis:20170518181435j:plain

「ヤマボウシ(山法師、山帽子)」と思われる花が咲いていました。目で見ているよりも平面に撮れてしまっていて、立体感が損なわれています。カメラの問題か撮る側の問題か……。

 

 

2017年5月12日撮影分

f:id:dysdis:20170518182043j:plain

2017年5月12日です。晴れていました。今回紹介する中では唯一の晴天だったようです。

画像は名前のわからない黄色い花が地面に近いところに咲いていました。

 

f:id:dysdis:20170518182053j:plain

こちらは「サルスベリ(百日紅)」の葉です。花は夏ですからまだまだ。

 

f:id:dysdis:20170518182058j:plain

ピンク色の花でした。何でしょうね。

 

f:id:dysdis:20170518182107j:plain

こちらは黄色の花でしたが……わからないです。

 

f:id:dysdis:20170518182115j:plain

「タチアオイ(立葵)」ですか。そろそろ時期のようです。

 

 

2017年5月14日撮影分

f:id:dysdis:20170518182705j:plain

f:id:dysdis:20170518182714j:plain

2017年5月14日です。曇天。

この木は木の幹は「ケヤキ(欅)」のそれで、上の方に生えている葉もケヤキ、でも下の方は別の木の葉が生えていました。人の手があまり入っていない場所なので、ナチュラルな接ぎ木がなされたのかもしれません。

例えば折れた枝の断面に種が入っていて、そこから成長して……みたいなことがあったのかなと推測しています。

 

f:id:dysdis:20170518182725j:plain

「イロハモミジ(伊呂波紅葉)」の花です。モミジはどうしても葉に目が行きがちですけどこういったところも見逃さず見ていきたいです。

 

 

2017年5月15日撮影分

f:id:dysdis:20170518183255j:plain

f:id:dysdis:20170518183304j:plain

2017年5月15日です。曇天でした。

画像は「タンポポ(蒲公英)」のようにも見えますが少々異なりそうです。黄色い花で、花弁を見るとキク科のようです。「ノゲシ(野芥子)」とも違いますし……「イワニガナ(岩苦菜)」だったり「ブタナ(豚菜)」だったり、その辺りでしょうか。

こちらも結構アンダーで撮っていました。露出は-1.7と思います。-1.3だとまだ白飛びしますし、-2.0だと潰れてしまう感じがします。

 

f:id:dysdis:20170518183314j:plain

f:id:dysdis:20170518183324j:plain

「ヤマザクラ(山桜)」か「サトザクラ(里桜)」です。実が生っていました。

 

f:id:dysdis:20170518183333j:plain

こちらはイネ科のようです。妙に好きな写真です。

 

f:id:dysdis:20170518183339j:plain

黒が入った赤色をした、いかにも国外産の花でした。

 

f:id:dysdis:20170518183345j:plain

f:id:dysdis:20170518183356j:plain

「エゴノキ」かなと思っています。小さな白い花がたくさん咲いていました。

 

f:id:dysdis:20170518183410j:plain

最後は「カナヘビ」です。こちらを警戒しています。いや「ニホントカゲ」でしょうか?

色付きよりもモノクロの方がカナヘビ(かニホントカゲ)のお腹辺りのタプタプした質感が出ているように見えます。可愛い。

 

 

おわりに

カナヘビやニホントカゲは大丈夫です。可哀想なので触らないですけど触ろうと思えば問題なく触れます。ヘビは超苦手です。見たくもない。ヤモリやイモリは子どもの頃は平気でしたが今は触りたくありません。見るだけなら平気ですね。

ということは、私に直接の危害がなく(少なく)、体が小さく、ヌルヌルしていないことが条件でこういう系を受け入れられるのかもしれません。かなり限定的です。カメレオンも平気です。可愛い。

写真のことを話しますと、最近はあまり枚数を撮っていません。曇天が続いていることと春の花、特にサクラの時期が終わったことが原因かなと思っています。気が向いていないのなら無理に撮る必要もないので、また気が向くときを待ちましょう。

そういえば、以前毎日のように見ていたAmazonなどの高級コンデジのページも最近は全く見に行かなくなりました。波が遠ざかっているようです。いつまた来るかわからないですけど。今このように書いたことがきっかけになったりするかも。

 

dysdis.hatenablog.com