ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

Nikonのデジイチ「D3000」で2017年4月24日までに撮影した写真です。テントウムシ(幼虫)が大量にいてグロかったです

スポンサーリンク

2017年4月24日までに「デジイチ(デジタル一眼レフカメラ)」で撮影した写真の中から、撮影した日ごとにいくつか選んで紹介します。

撮影に使ったカメラは8年ほど前に発売された「NIKON(ニコン)」のエントリークラスのデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」です。

今回撮影に使ったレンズは「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」です。キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」とオールドレンズの「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」は使っていません。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わずマニュアルです。

その他の、画質の設定は「NORMAL」、「レタッチ(加工・修正)」や「トリミング(一部切り出し)」はせず「リサイズ」するだけです。ほぼ撮って出し。

 

 

目次

 

 

2017年4月19日撮影分

f:id:dysdis:20170425181926j:plain

2017年4月19日です。快晴。風が強くて花の撮影には不向きでした。

画像は「ヤエザクラ(八重桜)」ですね。満開を過ぎた辺りでしょうか。

 

f:id:dysdis:20170425181949j:plain

「モッコウバラ(木香薔薇)」が咲いていました。黄色みを帯びた白と白みを帯びた黄色の花が咲いていました。

 

f:id:dysdis:20170425181954j:plain

「ハナミズキ(花水木)」です。眩しい。

 

f:id:dysdis:20170425181958j:plain

「タンポポ(蒲公英)」と……紫色の花です。「スミレ(菫)」でしょうか?

 

f:id:dysdis:20170425181959j:plain

「ヤマブキ(山吹)」ですか。八重の花弁でした。

 

f:id:dysdis:20170425182004j:plain

「ケヤキ(欅)」の葉も随分と生えてきました。

 

f:id:dysdis:20170425182007j:plain

快晴でした。

 

f:id:dysdis:20170425182012j:plain

「ノゲシ(野芥子)」のように見えます。というかこういうタイプは全てノゲシに見えます。

 

f:id:dysdis:20170425182024j:plain

「ソメイヨシノ(染井吉野)」の花は完全に終わりました。このように風が強かったです。

 

f:id:dysdis:20170425182132j:plain

「フウ(楓)」ですね。

 

f:id:dysdis:20170425182148j:plain

この虫たちは何かというと……

 

f:id:dysdis:20170425182155j:plain

f:id:dysdis:20170425182208j:plain

「テントウムシ(天道虫)」です。1枚上はテントウムシの幼虫ですね。この辺りに幼虫が大量に発生していました。100匹以上いたと思います。成虫ならまだしも幼虫(や蛹)がめっちゃいるとキモいしグロいです……。

 

f:id:dysdis:20170425182219j:plain

f:id:dysdis:20170425182235j:plain

f:id:dysdis:20170425182249j:plain

f:id:dysdis:20170425182301j:plain

1枚目の「ヤエザクラ」と近い場所です。1-2時間経過して撮っているので少し光の色が異なるかもしれません。

 

 

2017年4月21日撮影分

f:id:dysdis:20170425183345j:plain

2017年4月21日です。曇っていました。

画像は「ソメイヨシノ」ですね。開花がかなり遅かった場所です。それでもほぼ終わりでした。

 

f:id:dysdis:20170425183356j:plain

「ウメ(梅)」の実も大きくなりました。もう少し大きくなるでしょうか。

 

f:id:dysdis:20170425183404j:plain

真上から撮った「チューリップ」です。

 

f:id:dysdis:20170425183411j:plain

「アヤメ(菖蒲)」でしょうか?

 

f:id:dysdis:20170425183423j:plain

「ツツジ(躑躅)」です。白に紫が入った花弁です。

 

f:id:dysdis:20170425183431j:plain

「ドウダンツツジ(満天星)」ですね。撮影場所は異なりますけど数週間前にも紹介しています。

 

f:id:dysdis:20170425183443j:plain

この時期から葉が赤い「カエデ(楓)」です。「ノムラモミジ(野村紅葉)」かもしれません。

 

 

2017年4月22日撮影分

f:id:dysdis:20170425184014j:plain

2017年4月22日です。曇り。この日は用事があって遠出をしていました。しかしこちらには用事はなかったので入り口だけ拝んで立ち去りました。いずれ行ってみたいです。

 

f:id:dysdis:20170425184022j:plain

線路。

 

 

2017年4月24日撮影分

f:id:dysdis:20170425184246j:plain

f:id:dysdis:20170425184335j:plain

2017年4月24日です。晴れていました。

画像は葉桜になった「ソメイヨシノ」です。

 

f:id:dysdis:20170425184253j:plain

ポトポト落ちていました。この頃になると虫が枝からぶら下がっていますね。気をつけましょう。

 

f:id:dysdis:20170425184254j:plain

「サルスベリ(百日紅)」です。

 

f:id:dysdis:20170425184310j:plain

f:id:dysdis:20170425184317j:plain

「ハナミズキ」です。1枚目、斜光で葉の葉脈が透けています。

 

f:id:dysdis:20170425184324j:plain

「ナノハナ(菜の花)」ですか。F4くらいに絞れば良かったです。この写り方は開放値のF2.8と思います。

 

f:id:dysdis:20170425184345j:plain

こちらは……「キンポウゲ(金鳳花)」でしょうか。

 

f:id:dysdis:20170425184357j:plain

「コデマリ(小手毬)」?

 

f:id:dysdis:20170425184408j:plain

鯉のぼり。

 

f:id:dysdis:20170425184423j:plain

「クヌギ(椚)」ですね。カブトムシが大好きな。

 

f:id:dysdis:20170425184436j:plain

画面中央付近に「カワセミ(翡翠)」が止まっています。望遠レンズでなかったことを激しく後悔しながら撮影していました。

 

 

おわりに

この一週間は陽気が比較的安定していたので写真は楽しめました。

いやぁ、テントウムシの幼虫が本当にたくさんいたんですよね。あんなに大量にいるところを見たことがなかったので気持ち悪がりながらも撮っていました。

確かテントウムシは成虫も幼虫もアブラムシを食べますよね。肉食。農家さんや園芸をする方にとっては益虫でしょう。

そういうこととは無関係に「ナナホシテントウ(七星瓢虫)」は基本的に好かれる虫と思います。私も子供の頃から好きでした。あのグロい幼虫から可愛らしい成虫になるのですから不思議です。

同じテントウムシでも「ニジュウヤホシテントウ」は私は子供の頃からあまり好まなかったです。色や模様に可愛げがないのでハズレ感が……。当時の私の友だちも同じでしたから好まない人は多いのかもしれないですね。ニジュウヤホシは草食だったはず。なので農業や園芸では害虫に該当しますか。

 

dysdis.hatenablog.com