ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

Nikonのデジイチ「D3000」で2016年12月19日までに撮影した写真です。サツキとツツジが狂い咲きしていました

スポンサーリンク

2016年12月19日までに「デジイチ(デジタル一眼レフカメラ)」で撮影した画像の中から、撮影した日毎に何枚か選んで紹介します。

撮影に使用したカメラは約7年前に発売されたエントリークラスの「NIKON(ニコン)」の「D3000」です。使用したレンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」です。キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」とオールドレンズの「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」は今回使っていません。

設定は、メニューを開かないと設定を変更できない「ホワイトバランス」がキットレンズのときは基本オートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」はキットレンズのときは上限800でオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「フォーカス」はキットレンズのときは基本オートでたまにマニュアルも使い、オールドレンズのときはマニュアルのみです。「F値」と「シャッタースピード」はマニュアルです。

画質設定は「NORMAL」です。「レタッチ(加工・修正)」はしておらず、ブログに合わせて「リサイズ」しただけで、「トリミング」も全くしていません。ほぼ撮って出し。

 

 

 

2016年12月14日撮影分

f:id:dysdis:20161220180941j:plainf:id:dysdis:20161220180948j:plainf:id:dysdis:20161220180953j:plainf:id:dysdis:20161220181005j:plain

2016年12月14日です。この日は撮影した1時間ほど前まで雨が降っていました。冊得したのは雨が止んでから。

画像は冬枯れした「セイタカアワダチソウ(背高泡立草)」です。「ススキ(芒、薄)」なども混ざっています。大好物です。暗かったこともあってF2.8で撮っていますが、被写界深度はもう少し深いほうが良かったですね……F5.6がベストだったかも。

 

 

2016年12月16日撮影分

f:id:dysdis:20161220181242j:plainf:id:dysdis:20161220181248j:plain

2016年12月16日です。穏やかに晴れていました。

画像は「サツキ(皐月)」でしょうか? サツキというと5月や6月に花が咲くイメージがありますけど……狂い咲きですか。季節が真逆。

 

f:id:dysdis:20161220181300j:plain

「イロハモミジ(伊呂波紅葉)」でしょうか。青空に電線が入り乱れてイロハモミジの紅葉がポンと置かれている、モンドリアンのコンポジション的なイメージで撮りました。

 

f:id:dysdis:20161220181308j:plain

こちらもイロハモミジの紅葉ですかね。木によってはまだ葉が散らずに残っています。

 

f:id:dysdis:20161220181313j:plainf:id:dysdis:20161220181319j:plain

やはりセイタカアワダチソウ。2枚目のフレアは「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」ならではです。光学的には現在のレンズの方が優れているのでしょうから、現行のレンズを同じアングルで撮影しても、写真はこのようには写らないのでしょうね。私はこういう写りも大好きです。

 

f:id:dysdis:20161220181327j:plain

「ソメイヨシノ(染井吉野)」でしょう。芽が出ていました。

 

f:id:dysdis:20161220181337j:plainf:id:dysdis:20161220181344j:plain

先ほどはサツキかと思われる花を紹介しましたが、こちらは「ツツジ(躑躅)」ですね。こちらも5-6月に咲く印象があるので狂い咲きでしょう。

 

f:id:dysdis:20161220181349j:plainf:id:dysdis:20161220181358j:plain

この木の葉がとても気になるのですが何の木かわかりません。濃い緑の陰影がすごく好みなんですよね。知りたい。

 

 

2016年12月17日撮影分

f:id:dysdis:20161220182326j:plain

2016年12月17日です。晴れていました。画像は「コブシ(辛夷)」ですかね。昆虫、しかもカブトムシなど甲虫の足のような枝ぶりです。

 

f:id:dysdis:20161220182335j:plain

「タンポポ(蒲公英)」も綿毛になっていました。狂い咲きした跡がここにも。

 

f:id:dysdis:20161220182341j:plain

線路の脇にあったフェンスです。鉄条網。伸びている草は何でしょう、良い黄土色です。

 

f:id:dysdis:20161220182348j:plain

その近くにあったコンクリート壁。こちらも経年を感じさせ良い風合いになっていました。斜陽の光も味わいを加速させているようです。

 

 

2016年12月19日撮影分

f:id:dysdis:20161220182809j:plain

2016年12月19日です。晴れていますね。12月とは思えないほど暖かな日でした。

画像は「ハナミズキ(花水木)」の葉ですか。色の階調がもう少しスムースになっていた方が一般的には良い写真なのかもしれないですが、私はこれはこれでOKです。

 

f:id:dysdis:20161220182819j:plain

「サルスベリ(百日紅)」ですね。種皮ですか?この画像を見ていると「どんど焼き」を思い出します。三色団子を刺している的な。

 

f:id:dysdis:20161220182831j:plain

とある公園です。「イチョウ(銀杏)」の葉がたくさん落ちています。撮影した時間は15時半頃と思いますけど、かなり陽が斜めですね。もはや夕方です。

 

f:id:dysdis:20161220182841j:plain

こちらは「コスモス(秋桜)」でしょうか。さすがに12月も下旬に入ると花は枯れています。でもこの枯れた具合がとても良いです。逆光気味でしたし、もう少し絞って被写界深度を深めにした方が良かったですか。

 

f:id:dysdis:20161220182849j:plain

フレア。ススキだったりセイタカアワダチソウだったり。近くに「ガマ(蒲)」も確認できたので、写っているかもしれません。

 

f:id:dysdis:20161220182859j:plain

最後はやはりこれです。何だかパリッとした写真になっていますね。このときはF5.6だったかなと。

 

 

おわりに

こうして見ると冬枯れの写真がとても多いです。紅葉の季節は完全に終わった感がありますね。もう年末ですものね……早いです。

私はこの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」がとても気に入っています。他のレンズも良いですけど、何でしょう、このレンズを通して映し出される写真の味わいに柔らかさがあるように思います。丸みがあるというか。シャープネスが足りないと言えばそうかもしれないので、人によって感想は異なるところかと思われます。

今回の写真で気に入っているのは……最後に紹介したセイタカアワダチソウですか。絞りがちょうど良い感じです。その前のコスモスも好きです。

 

dysdis.hatenablog.com