ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

歯磨きの前に歯磨き粉を塗る、量もたっぷり、ゆすぐ水量は少量など「スゴ技Q 長持ちの極意」が目から鱗でした - NHK『あさイチ』

スポンサーリンク

平日08:15からNHK総合で放送されている生活情報番組『あさイチ』、2016年11月8日は「スゴ技Q 驚き!“長もち”の極意」の特集が組まれていました。

 

 

スゴ技Q 驚き!“長もち”の極意

www1.nhk.or.jp

 

ほぼ毎週火曜日の放送は、元水泳オリンピック選手である宮下純一さんが出演する企画「スゴ技Q」です。2016年11月8日のテーマは「長もち」でした。

様々な「長もち」の極意が紹介されていましたが、私の中でこれまで常識と思っていたことが覆される極意も幾つかありて、たいへん興味深い放送となりました。冬の時期に活躍するフリースやセーターの長持ちの極意や、歯を長持ちさせるための歯磨き粉の量や付け方、歯の磨き方、口のゆすぎ方、羽毛布団のふかふか具合を長持ちさせる極意、生花を長持ちさせる極意といったことが紹介されていました。

 

 

歯を長持ちさせる極意

個人的に今回の「スゴ技Q」で最も興味を抱いたのは「歯の長持ち」です。私はおとなになってから虫歯の治療をしたことがなく、子供の頃に作ってしまった虫歯の治療をケアするくらいしか歯医者に行く機会がありません。歯医者さんにも、このままケアを続けていれば、入れ歯などにすることなく一生自分の歯で保ちそうだね、と言われました。

ですが、年齢のせいか、神経質になりすぎているせいか、最近は歯の黄ばみが気になってきましたし、歯と歯の間に隙間ができてきた気がしていて、最新の歯のケアの方法を改めて知りたいなぁと思っていたところでした。ですから今回の『あさイチ』は個人的にタイムリーで助かりました。

 

フッ素入りの歯磨き粉を使う

歯磨きには「フッ素」入りの歯磨き粉を使うと良いそうです。現在一般に販売されている歯磨き粉は、そのほとんどが「フッ素」が入っているのだとか。95%ほどと言っていたと思いますから、ほぼ全てですね。

具体的には、成分表示に「フッ化ナトリウム」とか「モノフルオロリン酸ナトリウム」とか表示されていれば、フッ素入りの歯磨き粉になるそうです。

歯磨きにおける「フッ素」の働きは、歯から溶け出した「カルシウム」や「リン」といった歯の成分が再び歯にくっつくことを助けてくれます。その結果として「歯質」を強くしてくれて虫歯になりにくくなる、ということです。

さらに、歯垢が作る「虫歯菌」の働きを弱める働きもあるそうです。

しかも、歯にフッ素をしっかりと届けるためには、歯ブラシを「濡らさず」に歯磨き粉を付ける必要があるとのこと。

 

歯磨き粉の量は?

歯ブラシに歯磨き粉を付けるときの歯磨き粉の量はどれくらいが良いかというと、「0.5g以上」付けることが望ましいようです。0.5gとは15歳以上の方を対象にした歯磨き粉の量です。

『あさイチ』では歯磨き粉の量を「グリンピース」の数に例えていて、乳歯が生えてきた頃3-5歳のお子さんはグリンピース1粒ほどの量、永久歯が生えてきた6-14歳のお子さんはグリンピース2個、15歳以上はグリンピース3個ほどの量を使うことが目安となる、と紹介されていました。

 

歯の磨き方

歯を磨く前に、重要なことがあります。それは「歯に歯磨き粉を満遍なく塗る」ことです。歯ブラシにつけた歯磨き粉を、歯ブラシで歯全体に塗って、フッ素を歯全体に届けてから磨きに入ります。

歯の磨き方は、歯と歯茎の間に毛先を45度の角度で当てて、力を入れずに同じところを「往復20回以上」磨くことが理想です。

 

口のゆすぎ方

歯磨きを終えて口をゆすぐときにも方法があります。それは「15mlの水で5秒間」口をゆすぐだけで良いそうです。

15mlというと大さじ1杯ほどなので、ほんのわずかな水量になります。しかし、そのくらい少しにしないと、せっかく歯磨きで歯にフッ素が届けられたのに、水によって流れ出てしまうようです。

水を大量に使って何回もゆすいだ方が口の中はスッキリしますけど、そこは我慢のしどころのようです。

 

その他

ゴワゴワになってしまった「フリース」を復活させたり長もちさせたりする方法は、洗う前に「櫛(くし)」で梳(と)かすことだそうです。ゴワゴワのフリースは毛足が横倒しになって張り付いていて、繊維同士が絡まっているから、まずはそれを解いてあげると、洗った後に毛が立ってくれるということでした。

「セーター」の長持ちさせる方法は、毛玉をブラシで埃を取ってから、100円ショップなどで売っている埃取りのコロコロで毛玉や埃を持ち上げてから、こちらも櫛で毛玉をすくい取るように梳かす良いそうです。

また、着た後にイスなどにかけて一晩放置することでカビや臭いを抑えられると。洗濯する場合は、畳んでネットに入れて、洗濯・すすぎは短い時間に止めます。フリースは洗った後にパタパタさせたりドライヤーで風を当てるとふわふわが長持ちするそうです。

「羽毛布団」を長持ちさせるには、朝起きたら羽毛布団を丸めて潰すだけだそう。布団の中の汚れた空気を抜くことで、汗などの汚れが羽毛に吸着するのを防ぐことができるということです。布団を外に干すときは布団カバーをしたまま、長期間仕舞うときは圧縮袋ではなく購入時の袋を使い、洗う間隔は男性なら3年、女性なら5年に1回ということでした。

生花を長持ちさせる方法は、1L当たり5滴の漂白剤入れ、さらに20gグラムの砂糖を入れることが勧められていました。生花は窓辺など日当たりの良い場所に置いてはいけないそうです。これは驚きでした。

 

 

おわりに

色々な知らないことを知ることができました。歯にフッ素を長く届けるために、磨く前に満遍なく塗ることは目からウロコでした。ゆすぐときの水量もわずかなことも。

私は手に力を込めて歯を磨いてしまうので、かなり削れてしまっているだろうなぁと思っています。黄ばみもそのせいかもしれません。毎回のように力を抜こうと思うのですが、癖が完全に身体に染み付いてしまっているようで、磨いている間に忘れてしまっていて、気がつくと力を入れています。癖をつけ直さないといけないですね……。

 

dysdis.hatenablog.com