ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

「よんきびう隊とびんようき隊 どっちに金曜日を告げてほしいか投票」の結果は? 申年のえとソングは? 「2355・0655 年越しをご一緒にスペサル」が放送されました

スポンサーリンク

昨日2015年12月31日木曜日23:55から今日2016年1月1日金曜日元日をまだいで、平日の23:55-00:00に放送されているEテレのミニ番組『2355(にーさんごーごー)』と、平日06:55-07:00に放送されている同ミニ番組『0655(ぜろろくごーごー)』のコラボレーション番組、その名も「2355・0655 年越しをご一緒にスペシャル」、途中から「2355・0655 年越しをご一緒にスペサル」と名称を変えて放送されました。25分の拡大版です。

 

NHKオンライン | Eテレ 2355

NHKオンライン | Eテレ 0655

 

今回の目玉は、今年の干支・申年(猿、サル)の歌、「えと・ソング」が初お披露目されることと、毎週金曜日に登場する行進隊の「よんきびう隊」と「びんようき隊」の「どっちに金曜日を告げて欲しいか投票」の結果発表があったことです。恒例の新春たなくじもあります。

 

 

えとソング(申年ver.)は「喜多喜多! さるさるどしー!」

えとソングは、昨年2014-15の年またぎでは、未年(ひつじどし)で「メーメーメーがやってきた!」でしたし、その前年の午年(うまどし)は「走れ!ウマダウマジロウ」、さらにその前が巳年(みどし)が「きたー! チームにょろにょろのうた」でした。にょろにょろが初出のはずです。

そして、今回は申年なので猿が登場しました。2016年申年のえと・ソングのタイトルは「喜多喜多! さるさるどしー!」でした。喜多は「きた」と読みます。猿たちが陽気に歌ったり、踊ったり、「SARUDOSHI」と人文字(猿文字?)を表したり……している映像アニメーションが流れていました。個人的にはちょっと……という感想ですけど、 

 

よんきびう隊とびんようき隊 どっちに金曜日を告げてほしいか投票の結果

「よんきびう隊とびんようき隊  どっちに金曜日を告げてほしいか投票」の結果も発表されました。個人的に最も興味のあった企画です。

こちらは、行進隊の元祖「よんきびう隊」と後に結成された「びんようき隊」のどちらに金曜日の放送冒頭を担当して欲しいか、という投票です。単純に「どちらが好きか」の投票と捉えて良いかと思います。

よんきびう隊はメンバーは、カブトムシの「カブトむし五郎」とカメの「草野カメヒト」、ペンギンの「ペン田銀三」、カピバラの「カピバラねず実」、シカの「鹿野つのお」の5匹(頭)です。歌は「進め! よんきびう隊の歌」でした。

2015年度から「びんようき隊」が登場しました。びんようき隊のメンバーはミニジャムの「小瓶山ミニ太郎」と醤油瓶の「こいくちしょゆ美」、ジャムの「ジャムー・ストロベリ」、マヨネーズの「ビンセント・マヨ」、酢の「米田酢次郎」の5本(個)です。瓶容器ですね。

今回の「どっちに金曜日を告げてほしいか投票」の投票総数は42,834票でした。私も投票していて、よんきびう隊に投票しています。結果は……!

よんきびう隊が27,987票で65.3%、びんようき隊が14,847票で34.7%でした。

よんきびう隊がびんようき隊に2倍弱の差を付けました。これで2016年の金曜日はよんきびう隊が務めることになる……のかとおもいきや、14,847名の方に敬意を払ってびんようき隊も登場することになりました。ただし出演する比率は得票率と同じく、2:1の割合になるとのことです。

 

おわりに

他には、お笑いコンビ「爆笑問題」田中さんの「新春たなくじ」、「それぞれの立場ソング」の第4弾「おいもをはこぶリアカー」、日めくりカレンダーの2016年1枚目の日めくり、「いぬねこ・オブ・ザ・イヤー」の発表はティル隊長という名前のネコで、「うちには、こんなのがいます」は「りく」という名前のニホンザル、爆笑問題のお二人による「夜ふかしワークショップ」ならぬ「年明けワークショップ」は「紅白のロープ」などが放送されました。

いやぁ、よんきびう隊が勝ちましたか、そうですか。前述したように私もよんきびう隊に投票していたので、2015年よりは見られる機会が増えそうで何よりでした。「2355・0655 年越しをご一緒にスペサル」の再放送は近々あろうかと思います。2015年は数回再放送していたと記憶していますので、今年も数回再放送してくれるのではないかと。

 

dysdis.hatenablog.com

dysdis.hatenablog.com

ニホンザル観察事典 (自然の観察事典)

ニホンザル観察事典 (自然の観察事典)