ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

新曲「針金ハンガーの歌」が披露されていました。Eテレ『ピタゴラスイッチ』の特番「ピタゴラ装置 大解説スペシャル! 後半戦」も超面白かったです

スポンサーリンク

Eテレ『ピタゴラスイッチ』の特番「ピタゴラ装置 大解説スペシャル! 後半戦」が2015年8月11日火曜日23:25-23:55に放送されました。

 

 

www.nhk.or.jp

 

先週は「ピタゴラ装置 大解説スペシャル! 前半戦」でしたが、昨日は後半戦です。一週間心待ちにしていました。そういえば前半戦の再放送ってしましたか? 見られなかった方のために再放送はすると思うのですが。

今回の後半戦は変化球編でした。ねずみのスー(うえだゆうじ)のお気に入り(ピタゴラ)装置ベスト5が紹介されていたり、「ピタゴラ装置 こうすると面白い」のコーナーや「針金ハンガーの歌」なる新曲も披露されていました。『シャキーン!』の“ジュモクさん”こと片桐仁さんが、自身の目の前にあるピタゴラ装置がどのような動きをするのかを予想するコーナーがあったり、「見えない装置」が登場したりしました。

スーが紹介していた装置のベスト5はどれも面白かったです。中でも、水色に着色された水が流れていって、最後に出っ張っている白い○(丸)に水が染みていき、○が水色に変化したところで「ピタゴラスイッチ」のピの半濁点になる、という装置は綺麗で好きです。

装置評論家トンカッチの「批評の時間」は今回も相変わらずありました。トンカッチさんが言うには、装置には真鍮(しんちゅう)がよく使われているそうです。アルミとは鉄とかと比べて重いから、力が必要なときに便利だそう。夏休みの宿題でピタゴラ装置を作ろうと考えている方は参考にするといいかも知れません。

いやぁ、針金ハンガーの歌の機械もそうですけど、工場の機械って見ていて飽きない、飽きの来づらいものが多いです。あまり歌を聞いていなかったかも……。

「ピタゴラ装置 大解説スペシャル! 後半戦」も再放送はそう遠くない時期にされると思います。土曜日や日曜日の午後などにしているのか、あるいは深夜か、そういうタイミングが怪しい。

 

dysdis.hatenablog.com

  

日常にひそむ数理曲線 DVD-Book

日常にひそむ数理曲線 DVD-Book